★10/28記事
★気になっていた奥方の愛用自転車のリヤタイヤ。
・こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ad/e74634d8be4593fca6455741cb378495_s.jpg)
・24日に東北ツーリング前に取り替えることにしました。
・自作の自転車スタンド、サクットセットして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3d/a20c674442ea09911900029a5141c086_s.jpg)
・倉庫にあった27インチのタイヤとチューブ準備。
・チョット値段高いですが、耐久性抜群です!!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/0c/f751c2d36aa6ebb7e90223c2a1249637_s.jpg)
・リヤタイヤ外すときチェーン外すの面倒なので、フロントカバー外して・・・・・・。
・水が溜まっています!!!!、水抜きの穴が開いていないので入ったら入りっぱなしの構造です。
・穴を開けて水抜き実施。
・チェーンオイル吹き付け実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/4c/f65ea074eb1566659dcb9c55e1ae2caf_s.jpg)
・リム内部も・・・・錆を落として、錆止めして、クリヤー吹き付けて、ヒートガンで強制乾燥実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/31/e5683c3b37bc4819ea08a0f733ee6f67_s.jpg)
・タイヤ外すときはタイヤレバー使いますが、はめるときは手力でビートはめます。
・レバー使用すると・・・注意しないと、チューブに穴開ける可能性 大 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e0/bbaf981f18121e3e7919dce4470c37ad_s.jpg)
・約一時間の作業でした。
・これで安心してツーリングにいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cc/b755646b50adf4b89fb447c88e0c60c5_s.jpg)
◎次回は東北ツーリングのまとめをしなければ・・・・いろいろありましたから・・・・。
★気になっていた奥方の愛用自転車のリヤタイヤ。
・こんな状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ad/e74634d8be4593fca6455741cb378495_s.jpg)
・24日に東北ツーリング前に取り替えることにしました。
・自作の自転車スタンド、サクットセットして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/cd/ae05790d3aa5d3f8c730a0eee1598ee5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3d/a20c674442ea09911900029a5141c086_s.jpg)
・倉庫にあった27インチのタイヤとチューブ準備。
・チョット値段高いですが、耐久性抜群です!!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/34/91e4c08b24c44d22ed269371ace85a2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/0c/f751c2d36aa6ebb7e90223c2a1249637_s.jpg)
・リヤタイヤ外すときチェーン外すの面倒なので、フロントカバー外して・・・・・・。
・水が溜まっています!!!!、水抜きの穴が開いていないので入ったら入りっぱなしの構造です。
・穴を開けて水抜き実施。
・チェーンオイル吹き付け実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/60/77b90ba7e6b1068be9c94b2f569a9d49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/4c/f65ea074eb1566659dcb9c55e1ae2caf_s.jpg)
・リム内部も・・・・錆を落として、錆止めして、クリヤー吹き付けて、ヒートガンで強制乾燥実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/31/e5683c3b37bc4819ea08a0f733ee6f67_s.jpg)
・タイヤ外すときはタイヤレバー使いますが、はめるときは手力でビートはめます。
・レバー使用すると・・・注意しないと、チューブに穴開ける可能性 大 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e0/bbaf981f18121e3e7919dce4470c37ad_s.jpg)
・約一時間の作業でした。
・これで安心してツーリングにいけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cc/b755646b50adf4b89fb447c88e0c60c5_s.jpg)
◎次回は東北ツーリングのまとめをしなければ・・・・いろいろありましたから・・・・。