京都の台所「錦市場」。
美味しいもの好きにはたまらないこの場所。
日本らしい食てんこ盛り♪
そしてここでゲットしたのは『麩嘉』の「麩嘉饅頭」です。
生麩の専門店ですが、この饅頭も有名ですよね!
1個売りもしていたので助かりました
(2個買ったけど)
青海苔入りの麩はとてもみずみずしく、こしあんが甘さ控えめですす~とのどに落ちていく。
でも麩がやや水っぽすぎた気もしますが。
私はもう少しむちっと(でもほんの少しだけね!)してるのが好みかなあ。
いや、十分美味しいんですが
写真にはおさめてないけど、別のお店で乾燥湯葉のお買い得袋も購入しました(正確には買ってもらった・笑)。
自宅用だから形はバラバラだけど、お味噌汁とかにぽぽい!と入れちゃえる優れもの
めっちゃお得
何グラムだったかな?
かなり入っていて350円ぐらい??
乾燥だから日持ちもするし、これはかなりイイっす☆
錦市場には他にも入ってみたいお店がたくさんあるんだよね~!!
うう、やっぱ毎週通いたい!!!
美味しいもの好きにはたまらないこの場所。
日本らしい食てんこ盛り♪
そしてここでゲットしたのは『麩嘉』の「麩嘉饅頭」です。
生麩の専門店ですが、この饅頭も有名ですよね!
1個売りもしていたので助かりました
(2個買ったけど)
青海苔入りの麩はとてもみずみずしく、こしあんが甘さ控えめですす~とのどに落ちていく。
でも麩がやや水っぽすぎた気もしますが。
私はもう少しむちっと(でもほんの少しだけね!)してるのが好みかなあ。
いや、十分美味しいんですが
写真にはおさめてないけど、別のお店で乾燥湯葉のお買い得袋も購入しました(正確には買ってもらった・笑)。
自宅用だから形はバラバラだけど、お味噌汁とかにぽぽい!と入れちゃえる優れもの
めっちゃお得
何グラムだったかな?
かなり入っていて350円ぐらい??
乾燥だから日持ちもするし、これはかなりイイっす☆
錦市場には他にも入ってみたいお店がたくさんあるんだよね~!!
うう、やっぱ毎週通いたい!!!