
ランチをすませたらやはりデザートでしょ

ってことでこれまたドラマ「Sax and The City」で人気に火がついた超有名店『マグノリア ベーカリー』

いやあ、夕方だというのに(いや、だからか)大行列

ほとんど女性(笑)
店先には陽気なお兄ちゃんが中の様子を見ながらお客さんを入れていく。
お菓子やさんにドアマン必須。すげ。
カップケーキ以外のケーキやクッキーもありますが、やはりカップケーキだけがどんどん売れる。
色とりどり・・なはずなんですが、タイミングが悪いと同じようなものしかなかったりする。
が、店員さんがチェックしていて「違うの出して!!」とすぐに指示が飛ぶ。
それを皆待っていて、お目当てが出てなければカップケーキ前で待機しています。
1個だけでよかったんだけど、1個だけの買い方がわからず、3個買ってしまった

まあ、あれこれ味見したかったからいいんだけども。
セルフなので、自分で箱を取って入れるんだけど、どうやら1個だけなら手でそれだけとってレジに持っていけばいいらしい(笑)
日本ではありえんアバウトさ


バニラとチョコとレッドベルベットの3種をゲット

(レッドは$2.75、あとは$2)
レッドベルベットものは前回のNYで超気に入ったので見つけたらマストでゲットなのだ

見よ!この赤っぷりを(爆)
いいねえ、日本では見ない色ですなあ。
でも味はいたって普通なんだよ?
ココアに酢を入れるとかなんとか・・・。マジか!?
食紅だけってのもあるみたいだけど。
で、マグノリアといえば『日本人が食べるには甘すぎて死んでしまう!』な~んて声が多数あがることでも有名

ちょっとドキドキしながらパクッ

たしかに甘いけど、評判通りふわふわの生地で食感は好き

上のシュガーがとにかく甘いし、生地も人工的な甘さがガツンとくるが、食べられないほどじゃあない。
でも沢山は無理だわあ

なんだけど、妙に食べやすくてついつい食べ過ぎそうになってしまったのも事実。
不思議な魅力のお店

ちなみに、お店の斜め前にちょっとした公園がありまして、そこにはイスもテーブルもあり、木々も茂っていて木陰になっていて、マグノリアのカップケーキを手にお喋りしながら皆ここでたむろしてます

おかげで私もゆっくり座って食べることができました

いまやお店は3店舗もあります。
一番新しいお店はロックフェラーセンター。
旅行者は購入しやすくなりましたね

でもせっかくだから、本店で食べてその足でキャリーの自宅玄関見物ってのがお勧めです

とか言いながら、訪れたときはあまり詳しくなかったSATC。
玄関前には行ったけど、左右逆側を必死にみていたというオチが・・・。
次回があったら今度こそちゃんと行ってみたい(笑)