ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

バードバスベーカリー

2009年01月27日 | おおたび
ルーズベルト島でまったりコーヒータイムを楽しんだあとは、明日の帰国に向けて「最終粉狩り」であります

まずは既にアップした「ビルドアグリーンベーカリー」の姉妹店、グリニッチビレッジにある『Birdbath』さんです。



お店の外観ですぐに「The City Bakery」の系列なんだとわかりますね!
店内右手にはテーブルとイスがあり、イートインもできるようです。
ただ「友達のお家のテーブル」状態で雑誌などが置いてあるので、イートインというにはどうだろう?って感じだけど(笑)
でもそれがこのお店独特の空気感を生み出しているのだと思う。

~チョコレートクッキー~


雑誌で見て食べてみたい(見てみたい)と思ったクッキーがコレ↑
足型クッキー
薄くてサクサク!ややビターでうま~い

~ハニーレーズンスコーン~


サクサクとしっとりの中間かしら?
ボソボソという訳でもないけれど、層のあるタイプではないのでホロホロ系になるのか?いや、モソモソか??
そのままだとやや物足りなさを感じるけれど、少し焼き戻してあげるとハニーの甘みが出てきて美味しいです!
ちょっと黒糖っぽい味がしました。

~アップルミソマフィン~


さあさあ、一番のお目当てを無事ゲットできました
何故に味噌
あっちで味噌を使うってどうして思ったんだろう?
そして何故リンゴと合わせようと思ったのか。

このマフィン、リンゴ入れすぎで形が保てません
生に近いリンゴだから余計に。
シナモンぽい味がした気がするけど、どうだったかな・・。
味噌は・・・よくわからなかった
多分、隠し味。

美味しいかと聞かれると、普通に食べられます。普通に美味しいです。
でも次回は普通のマフィンにトライしたいです

このお店、本当にゆる~いです
お店のお姉さんはコーヒー飲みながら店番してます(笑)
でもけして嫌な感じではなくて、一歩店内に足を踏み入れるとカラダから不要な力が抜けてリラックスできた。
ぜひここで購入したばかりのマフィンとコーヒーでほっこりしてみたい

NYのお気に入り、また見つけた


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラムでルーズベルト島散歩☆

2009年01月27日 | おおたび
初めてNYに来た時、マンハッタンに向かう車の中から不思議なものを見た。
それがマンハッタンとクィーンズの間にある小さな島・ルーズベルト島を結んでいるトラム(ロープウェイ)。
こういうのがNYにあるなんてなんか意外だった。
その後日本に帰ってきてから調べてみると、乗り場も60Stにあるし、メトロカードも使える。
これは行かねばならない



ルーズベルト島は実験的に作られた島で、マンハッタンのベットタウンとして治安も安定しているみたい。
州政府のモデル地区なんですって

私が乗った日は日曜日の朝なので、観光客で結構混んでました。
平日はニューヨーカーの通勤時間が混むようです。

片道約5分の空中散歩。
「ちょっとこれ大丈夫!?」と心配になる、ちょっとしたアトラクション感覚になったのは私だけだろうか。
でもそこからの景色は最高だった

私が行った日は曇りだったけど、天気がよければ本当に綺麗だと思う。
そしてルーズベルト島から見るマンハッタンの夜景は素晴らしいとのこと。
夜景の穴場的存在。

トラムだけじゃなくて、ちゃんと地下鉄も走ってるので夜は地下鉄できてみるといいかもしれません。
いや、夜なら絶対地下鉄かな。
何故ならマンハッタン側のトラム乗り場はちょっとはずれにあるから。



ちょっと歩くとこんな広場もあります。
しかもなんとスタバもあるよ
写真奥の緑の屋根がそれなんだけど、わかるかなあ
私はこのスタバで手紙書いたりまったりしました。
喧騒から離れてこういうところでゆっくりできて、穴場発見にウキウキしちゃった
ここ、超お勧め

ルーズベルト島をもっと知りたくなりました。
島内を一周するバスもあるみたいだから、時間があればそれに乗るのもいいかもしれない。
まあ、住宅地だから何もないみたいだけど(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYワインぷらす

2009年01月27日 | おおたび
スーパー大好き
前にも書いてますが、旅先ではそれはそれは何度も行く。
同じ感覚で好きなのがユニオンスクエアで月水金土のみ開催されているグリーンマーケットです。
今回は絶対に買おうと決めていたのものがありました。
それは『Anthony Road』というお店のワイン
以前から友人に勧められていたの。



あれこれ試飲させてもらって、白ワインをセレクト。
名前は・・・・控えませんでした
やや辛口。
お店のおじちゃんがこれをグレープフルーツジュースで割って飲むと美味しいよ!と教えてくれたので、実行決定であります



だがしかし、いざ探すとなると、100%のものが見つからない。
ようやく見つけたのが『ELI’S』というお店のもの。
このお店についてはまた改めて。

このジュースがまた美味しかった
余計なものがまじっていないからカラダも喜んでるのがわかる
毎日黒酢生活の私は久々の酸味というだけで嬉しかったのですが(笑)

このワインとジュースの組み合わせは本当に美味でございました
部屋に冷蔵庫があったので、好きな時に飲めるから良かったわあ
NYのホテルには冷蔵庫はほぼないので(あってもお金を払っていれてもらう)個人手配の宿のが絶対満喫できると思う。



おつまみ代わりといいますか、ビタミン摂取にフルーツも欲しくなりまして、こういうのもゲット
購入したお店は『Fairway』
ご存知アッパーウエストの人気スーパー
前回来たときからここのフルーツコーナーが気になっていたんだよね
なので念願の購入なのでした。
いろんな種類のがあるけれど、今回はミックスベリー(ブルーベリー・ストロベリー・なぜかキウイなど)をごち

日本のが美味しいかな
なんかまだちょっと固かったよ。

このスーパー、1階が安い食材の普通のスーパーで、2階がオーガニック専門とカフェがあるんですって。
「ですって」って書くのは訳がある。
私、2階があるの知りませんでした
事前に毎回調べるのに知らなかったことにショックを受けた・・・。
しかもこのカフェがなかなかいいらしいとのことでやられた!!って感じ。
でも、2階への階段・・・・どこにあったんだろう??
滞在中何度か訪れたけど、見つけられなかったなあ。
私がスコーンやベーグルのコーナーに釘付けだったからか

次回は絶対行くのだ
リベンジ上等




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY屋台満喫♪~ジャイロ~

2009年01月27日 | おおたび
あちこちで見かけるNY屋台情報。
その中で気になっていたのが53rd&6thにあるハラルフードのお店。
お店の名前はわかりません。
が、HPを発見!
店の名前が「53rd&6th」になるのかなあ。
夜の7時半から早朝4時までという営業時間。凄い。



実は私、この屋台の情報はなんとな~くしかもっていなかった。
「あのあたりにある行列ジャイロの屋台」、程度。
宿のお姉さんに聞いても「ああ、聞いたことあるけど、場所がはっきりわからないわ」なんて言われて困った。
まあ、適当に歩いてればきっと行列にぶつかるに違いないと!と買い物帰りにふらふらと探索

案の定すんごい人だかり
一体どこまで続くんだ!?みたいな。
そしてその屋台の周りでは購入したジャイロを皆でつつきながら食べる人々。

こちらはチキン・ビーフ・ラムの中から一つ選ぶか二つ選べるコンビにするかをセレクト。
あと、ライスかピタか。
皆さんだいたいライスでしたねえ。



でも私はやはり粉モンで
ピタブレッドにチキンとビーフのコンビ。
上にかけてくれるホワイトソースが決めてらしい。
たしかにさっぱりクリーミーで美味しかった

お野菜もお肉もこぼれるぐらいに盛ってくれる。
「持ち帰る」というとちゃんと袋に入れてくれます。(記念になる!)
お肉も予想よりもジューシーだったが、この日、かなり疲れていたためにあまり味わえなかったのです
なんかあわただしく食べたなあ。

これはもう一度トライして味を再確認したいですね
でも本当に並ぶんだ!!
30分は確実に。
う~ん。これさえなければ。
でもそれだけ美味しいってことだと思えば・・・ね。
お店のおじさま(お兄さん?)たちも疲れてるはずなのにとっても感じが良かったです
これも人気の理由の一つでしょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする