ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ミューレイズベーグル☆持ち帰り編

2009年01月31日 | おおたび
最終日の朝食に選んだ『Murray's Bagels』の持ち帰り編◎
ここのHPはぜひ飛んでみて
ベーグル作りの工程も見れちゃいますよ

~マルチグレイン~


ここの他のベーグルに比べてグレインはしっとりしてる。
皮もちょっと薄め。
やや独特のクセがある。
サンドの具の選び方で美味しさが変わる気がする。
魚系が合うかも。
私はバターと少し試したけれど、これも美味しかった。
でもプレーン系の方が私は好きだった。

~オーガニックセサミ~


と思ったんだけど、これは美味しかったわ
皮はバリッと、生地はむっちりでじわじわと甘みが口の中を通っていく。
そこにセサミの香ばしさがいいアクセントになってます
しかもどんな具材にも対応できる味。
これはヒット

来るたびにここでスープとか違うものも食べたいと思いながら、なかなか実行できない。
夢は叶うのか?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッサベーグル1rd店

2009年01月31日 | おおたび
引き続き『Ess-a-Bagel』のもう一店舗編です。

~マルチグレイン~


同じ系列でもやはりそれぞれの店で焼成してるから、味が違う。
こっちのがむっちりしてて、粉の味も美味しい
なんとなく丁寧に作られてる気さえするのは何故?
サンドを作りたくなる素朴な味。美味しい

~シナモンレーズン~


見た目以上にちゃんとシナモンの香りがします
ちょっとレーズンが甘めだけど。
店によってレーズンも違うなあと改めて思いました。
レーズンの砂糖しだいで生地の感じも変わるよね、きっと。

~9グレイン~


これは3rdのが今回は美味しかったかな。
ちょっとしっとりさがあちらが上だった。
ハードだけどしっとりもちっとって難しいのね。
でも粉の香りはやはりこちらが優れていた。

場所がもうちょっと行きやすいとこっちメインで行くかな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッサベーグル3rd店☆持ち帰り編

2009年01月31日 | おおたび
やはりここ『Ess-a-Bagel』も持ち帰る。
よく雑誌に掲載されるほうのお店から。

~マルチグレイン~


ああ、以前よりは味が落ちたと思ったけど、やっぱ美味しいなあ
この断面見るだけでよだれが
ボリュームあり、でもややしっとりむにっとなベーグルさん
粉の香りのパワーが少なめだから、ちょっと味気なく感じるのかもしれない。
でも何を言ったところで、ここは一度は絶対行ってしまうよね

~シナモンレーズン~


シナモン少ない・・・。
やはり以前よりもパワーダウン。
普通に美味しいけど、ここじゃなくてもって思ってしまう自分が時々顔を出す。
まあ、NYには美味しいベーグル屋さん沢山あるからねえ。
自分の好みも変わるし。
難しいわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブソリュートベーグル持ち帰り編

2009年01月31日 | おおたび
ここ『Absolute Bagels』も既にアップ済みの持ち帰り編◎

~シナモンレーズン~


ここのベーグルはねっちり系でソフト気味。
なんだけど、ほどほどに噛みごたえもある、ちょっと他店とは違う食感。
それはこのシナレズもしかり。
ソフトチュウイーって感じ?
NYベーグルにしてはボリュームが少なめだから、比較的食べやすい。

~マルチグレイン~


なんかへちゃげてるけど
もともとこんなでした。
焼きたてのエッグはまあしょうがないけど、これは・・・発酵不足?
それとも焼きたてを放り投げた結果?

だが、味はかなり濃厚で苦味さえ感じた。
そしてさらにねっちりしていた。

アブソリュートさんは一般的なNYベーグルとは違う味わいが魅力。
お店の雰囲気もちょっと違うし。
でも私はなんか好き
NYに行ったら絶対行くお店の一つです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする