ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

バルサザールベーカリーのスコーン

2009年01月29日 | おおたび


美味しいと評判のレストランとベーカリーの『Balthazar』
でもなんとなく今回は行く気がしなかったので写真だけ(笑)
人気の程が伺われますね。

日本帰国後気になって調べていくうちに無性にここの食事やパンが気になりだしました
機会があれば行きたいな

今回は近くの『DEAN & DELUCA』でここのスコーンを発見したのでおもわず購入

~クランベリー&プレーンスコーン~


クランベリーはミニサイズなんだけど、これがめちゃくちゃ小さい
普通のサイズもNYスコーンの中ではかなり小さめですし。
まあ、パリなカフェだからか。

うん、これサクサクで美味い
紅茶と食べたいスコーンだ
パンたちへの期待が高まった。




Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアズのチーズケーキ

2009年01月29日 | おおたび
NYでチーズケーキといえば『Junior's』
でもあまりにも定番すぎて前回は食べずじまい。
食べてみないと文句もいえない(笑)ってことでカーネーギーホールを後にして深夜まで営業しているタイムズスクエア店にGO

23時過ぎだというのにレストランは大混雑
実は私、ジュニアズってケーキのお店だと思ってました。
人気だってだけで、日本でいうところのデニーズみたいなものだと知ってちょっとびっくりしちゃった

レストランの隣にはケーキのテイクアウトのお店があるのでそちらに。
プレーンチーズケーキと決めてはいたが、ショーケースには同じプレーンでも大きいホールをカットしたものと、ミニホールサイズのとある。
悩んでいるとお店のお兄ちゃんが「こっちがお勧めさ!」と爽やかに言ったので(笑)「じゃあ、これにする」と。
ベリーのケーキとかも気になるけど、プレーンにジャムのせた感じかしらん?
見た目はそんな感じだったんだよね。

~プレーンチーズケーキ~


写真汚い
もう疲れ果てて適当になっているのがよくわかるな・・・。

つるん♪としたケーキの表面は超好み
スポンジはほとんどなくて、ほぼチーズ。
くどいのかも、と思ってたけど、あれれ?結構さっぱりしてて食べやすいぞ
夜中にワインと一緒に食べたから?
極度の疲れがあったから??
いろいろ理由もあるかもしれないが、なかなか美味しかった
お酒に合うよ

このチーズケーキを食べて、もっともっといろんなNYチーズケーキを食べてみたいと思いました。
だってVeniero'sもEILEEN'Sも美味しいんだもん
食べ比べしてみたいなあ。

実はこの夜はこれだけではなかった。
ブルックリンブリュワリーの際おつまみに持っていった「NUTS4NUTS」が非常に気に入った私は、これを日本に持ち帰ろうと思ってました。
できるだけ新鮮なものをと思ったので、最終日の夜にと思ってたんだけど、なんと22時ごろまででほとんどのナッツ屋台は店じまい
ジャズが予想よりも遅くまであったからなあ・・。
あちこち探しまわってようやくポートオーソリティ前でキャッチ
4種類のコンビを2袋購入しました。
おじちゃん、めちゃくちゃサービスしてくれて袋破れそうだったよ

実は前回のNY入りの時は帰国日の朝購入しようと思ってました。
飛行機の中のおやつにしようと思って。
でも朝はまだナッツの屋台は出てないんですねえ。
だから夜と思ったんだけど。
遅すぎてもダメってことだった。

アーモンドはともかく、ココナッツとピーナッツはあまり好きじゃない。
ココナッツなんて塊なんだもん。味がしつこい。
カシューナッツだけのがいいわ

そんな高カロリーなNY最後の夜はふけていくのでした





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JVC Jazz Festival 2008 ☆Herbie Hancock

2009年01月29日 | おおたび
Jazzが好きです。
でも詳しくないです。
FMラジオから流れてくるのを聞いてる程度。
でも小学生の頃からずっと好き。
物凄く落ち着くから。

前回のNYでは素敵な出会いにより、良いJazz体験が出来た。
さて、今回はどうしようか?
そう思い、情報を探ってみると、なんとちょうどその時期にジャズの有名ミュージシャンが勢ぞろいするビッグイベント『JVC Jazz Festival』が開催されているではないか
これはいかなければダメでしょう

このフェス、日によって場所も出演者もいろいろある。
中には無料のものまである。

スケジュールを確認し、選んだのは2008年グラミー賞「最優秀アルバム賞」を受賞したハービー・ハンコックのステージ。
会場はあのカーネーギーホール
文句なし。



昼間みたいだけど、これ19時半ごろですから・・・。
夏のNYってマジで日が長いわあ。

ここカーネーギーホールは中心地にあるから観光客でもとても行きやすい。
多くの人で溢れかえったホールは外も中も歴史を感じる。
このホールは音響効果が素晴らしいと聞いていました。
さて、その実力は?



購入したチケットは一番安い上階の席。
でもここはどこに座ってもステージが見えやすい作りになっていました。
ただその分急な階段になっているし、座席間隔は狭いけれど。

音も驚くほどに素晴らしかった
遠くまで綺麗に響く。
噂は本当だった

演奏も良かったが、心地よすぎて眠気が襲ってきちゃった
まあ、散々歩き回っていたせいもあるけれど。
20時開演で終了は22時は軽く回っていたと思う。(正確に覚えていないけれど、かなり遅かったとは記憶してます)
さすがに22時前になると席を立つ人も多かったです。
平日だったし、仕事もあるよね。

NY最後の夜は素晴らしい音楽で幕をとじました。

な~んて、まだまだ私は活動するのよ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き!!BabyCakes

2009年01月29日 | おおたび
NYにきたらマストでゴーなのがロウアーイーストサイドの『BabyCakes』
最初に訪れた2年前はまだそれほど有名ではなかったけれど、あれよあれよと超人気店になってしまいました。
近々レシピ本も出版予定。

私もNYスイーツではここが一番のお気に入り
だからがっつり買いこんだ。

小さなカウンターに並ぶ数々のスイーツ。
しっかり確認しないと見落としてしまう可能性が大危険(笑)

~ストロベリーショートケーキ~


これもうっかり見落としそうになるぐらいに奥にあった。
ショートケーキっていうかスコーンサンド?
しかしこれがもう激しく美味~い
新鮮な苺と程よい量のミルク。
やや塩気のあるスコーン(と勝手にきめた・笑)。
説明したくないぐらいに気に入った

~バニラカップケーキ~


アイシング溶けてます
前回も溶かしてしまったから、今回こそはとちゃんと暑さに負けないように冷蔵バッグを準備したけどダメだった
なので、ここのカップケーキは店内で頂きたいと思うのでありました。
ふわふわの生地は砂糖不使用とは思えない。
サボテンシロップおそるべし。

~バナナブレッド~


前回あまりのジュクジュク生地に驚愕した品。
今回は2個買ってやった
前回よりもしっとりさはなかったが、やはりかなり美味い
バナナと生地の量が私好み。
バナナ好きなら気に入るはず。

~アップルマフィン~


カップケーキよりもしっかりした生地。
どこかムシパンに似てたなあ。

~コーンブレッド~


ここにもあったわ!大好物のコーンブレッドちゃんが
味が濃い!!
甘さがちょっと強いけど、しっとりめのこのこもやはり美味しい

写真を撮るのは忘れちゃったけど、お店でイートインする時に使用しているマグカップをお土産に買ってきました
メーリングリストに登録してるんですが、そこで常に情報仕入れてます。
本当に大好きなお店なのであります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする