ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

はちはちInfinity Cafe

2006年06月20日 | パン
関西ちょいたびのスタートは京都。
着いたのは18時。
ホテルに荷物を置き、友人と落ち合い向かった先は『はちはちInfinity Cafe』

1年前にこのお店を知ってから、ずっとずっと行きたかったの
ついに念願叶いました
予約の電話をした時の店主様とのやりとりで、癒されてしまった私。
まさかこの段階でとりこにされるとは夢にもおもわず(笑)

ここに向かうにはバスに揺られるのですが、京都のバスはややこしい・・・・。
いくつもルートがあり、しかも系統が同じでも乗り場が一緒でも違うルートのバスがある。
そう、何故そんなことをわざわざ書くかというと、見事に乗り間違えました
お店に電話をして再度ルート確認!
遅れること40分ほど、無事たどり着いた先は・・・・↓


あいにくの雨だったせいもあり、真っ暗で「ここ!?」みたいな場所にありドッキドキ!!
普通に一軒家だ。
ガラリと戸を開け、靴を脱ぎ、上がる。
もう本当に「ただいま!」と言いたくなる空間がそこにはありました。

店内には近くの大学生二人組が食事中。
常連さんらしい二人と何故かすぐに打ち解けてしまい、雑談してみたり(笑)
店内と書きましたが、店内というより「田舎の実家の居間でご飯」な空間です。
だからランチ時などは入れないこともしばしばだとか。


これがパンの棚。
飾り気のない素朴なパンがドン!と。
私の写真では伝わらないが、カンパーニュのぷくりとしたフォルムはかなり可愛い
なでなでしたくなったよ


食事は1種類。
サンドイッチとスープのセット
もちろんワインとともにいただきます
ワインも種類を選べましたが、私達はオーガニックワイン(友人は白、私は赤)をセレクト。
このワインもこだわりの品で、色々お話を聞きながら飲みました。

スープも豆と野菜のうま味が濃縮されていて、カラダにじんわりと沁みこんでいくのがよくわかる。
そしてサンド!!!!
これがもう美味いのなんのって
パンが美味しいのはもちろんですが、野菜が美味い
野菜の味がするのです。
隠し味とかも教えてもらいました♪
だってなんでも聞いてくださいっておっしゃるから~☆
でもたぶん自分では作れない・・・。ハハハ。
そしてそしてサラミ(サラミとは言わないのか!?詳しくないの・・・・)がまた美味い
チーズだってただちょこんと乗っているのにはちはちパンとの相性がいいからこれまた美味い。
奥にあるのはあずきペーストのサンドなんですが、すっきりした甘みでじわりときちゃった。
サンドの内容は飲み物に合わせて変えてらっしゃるとのこと。
隣の学生さんはノンアルコールだから甘いのがあったり、私達はワインだからそれにあわせていたり。
そして苦手な食べ物も事前に聞いてくれますので、安心して注文してください。
好き嫌いがない私達は全てお任せしましたが。

使用してるお勧めのバルサミコとかもお聞きしながらの食事タイム。
修行されてた「キートス」さんの話とか、ドイツの話、その他色々な話をしながらゆっくりと楽しい夜を過ごさせていただきました
日によっては忙しくてゆっくり会話ができなかったりするみたいですので(特にランチタイム)、私達はラッキーだった。
気がつくと3時間ほど滞在していた(笑)
だって時間忘れちゃうんだもん、ココ。

お土産にパンももちろんお買い上げ~
それはまたアップできたら、ということで。
(だって長くなるからねえ・爆)

癒されます、はちはち。
またきっと、いや必ず「ただいま!」をいいに行くのだ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西ちょいたび報告。

2006年06月19日 | Weblog
ただいま!!
昨日無事関西ちょいたびより帰還いたしました!!
当初の予定と大幅に変更され、まさに粉まみれな旅となりました。
ええ、実は計画した時はまさかここまでになるとは思わなかったのですよ・・。
しかし、足を運ぶにつれ、愛する場所と人が増えていく幸せものな私はその流れに身を任せてみました。
そしてまさに粉にまみれまくって・・・・・見事に現在撃沈しております・・・・。
カラダが悲鳴をあげてしまい、昨夜は大変なことになってしまいました。
まだちょっと気持ち悪い
という訳で、ちょいたび報告は明日からということで
そしてメールなどの連絡もちょっと待っててくださりませ~
(とここで報告・・・)
いやあ、年には勝てネエ!!!

今回の旅では京都の手作り市にも行きました。
京都ですからもちろん和菓子もね☆
パンだけじゃあなくってよ!!(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光なんぞ…

2006年06月18日 | ベーグル
修学旅行生にまぎれて北野天満宮散策。
牛なでてみる。
頭が良くなりますように☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリエのクリームパン♪

2006年06月17日 | ベーグル
諦めていた、このクリームパンを大丸にて運良くゲットに成功!
やっぱりここのは美味しいvv
私でラスト8個だった…。
セーフ!!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェな夜。

2006年06月16日 | ベーグル
ワインとチーズとアッシュのパンと大好きな友人達vv
至福な夜だあ!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ちょいたび

2006年06月15日 | ベーグル
昨日から関西入りしてます♪
今日は京都で手作り市満喫☆
雨で中止かもと思ってたけど無事開催されてて良かった!!
これで明日から心置きなくパン満喫できるぜい(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮バナナクリームパン

2006年06月14日 | パン

薄皮パン熱にぽちっと火がついてしまったので(笑)またまた買ってしまったのが「薄皮バナナクリームパン」
これはヤマザキ製でした。
なんかですねえ、鹿児島にはイケダパンとヤマザキのと両方存在しているらしい。
でもこのバナナはヤマザキのみのような・・。
普通のタイプのだけ両方のような。
何故だろう・・・・謎だ・・・。

パッケージは本家ヤマザキのがださい。
そして、皮表面の妙なしっとり感もイケダのがある
私はイケダのが好みだわ★
まあ、どちらにしてもやっぱり「一体どこが薄皮!?」なのは変わらないのですが・・・・。
本当の薄皮とは大阪のイリエのクリームパンのようなものをいうのだよ!!
って袋パンだからねえ・・・わかってるけど、パッケージに偽りアリ☆

で、味は袋を開けるとバナナの濃厚な香りがぷわ~として期待したが、食べるとそれほどでもなかった。
だが美味しかったよ♪
冷やすと美味しそうと思って冷やしたけど、私は常温のどろっとしていて妙な皮のしっとりしたのが好きだと判明。
微妙に美味しくないのが美味しい(ばか・・・・)。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮つきピーナッツベーグル&キャラメルくるみマフィン

2006年06月13日 | ベーグル
「オープンオーブン」ラストごち報告

~渋皮つきピーナッツベーグル~

最後は一番気になっていたものをごちです。
これが大正解!!
ピーナッツが美味しいです
生地も結構いい感じでした。
どうやらプレーンよりフレーバー向きのベーグルのようです(私には)☆
混ぜ物したほうがむちっとさが出るのかなあ??
よくわかりませんが。

~キャラメルくるみマフィン~

キャラメルとかメープルって本当に大好きです
だからマフィンもこれを最後にとっておきました♪
これまた大正解!!
ゴロンゴロンとくるみが入っていて食感も味も楽しいし、キャラメルもたっぷりだから美味しい
できればこの2倍のサイズが食べてみたいなあ
その方が味わえるような気がするんです。
サイズが違うと食感変わるから。

やや辛口な評価になってしまった「オープンオーブン」ごちですが、ハードが苦手な方にはとても向いているのではないかと思います
私はハードが好みだし、むっちりしたのが好きですから。
まだまだ未食のベーグルやパン、マフィン、スコーンが山のようにあるので、少しづつ制覇して楽しんでいきます
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムッシュムシパン

2006年06月12日 | 通販

最近ちょいたびでの購入を控えめにして、冷凍庫とお腹の都合で今までなかなか注文できなかった通販に手を出しております
という訳で、またまたご注文♪
今回は大阪にある蒸しパン専門店『ムッシュムシパン』さんです☆
注文したのは「とりあえず全種セット」とフリーサイズ蒸し器「調法さん」。
この調法さん、かなりイイです
どんなお鍋も蒸し器に変身!!
いろんなものに使えるわ~♪♪
蒸し器を出すとなると大きいし、めんどくさかったけど、これならお手軽。
お値段350円なので、ぜひ皆様も一緒にどうぞ(笑)

~プレーン&バジルの香り~

着いてすぐに1個蒸しなおしちゃいました
もちろん最初はプレーン。
びっくりしたのが、蒸しなおすとサイズが変わった!!
ぷわ~んとふくらんだ。
むっちりです。本当にむっちり
ムシパンてねっちょり系のむっちりが多いんだけど、これはただただむっちり。
ただ塩がきつく感じました。
でも美味しい

プレーンが塩分きつく感じたので、フレーバーはどうかな?と思ったら、バジルはプレーンが基本なのにバランスが良かった。
やはり配合で変わるんだあ。
このバジルは食事系としてかなり完成されていると思う。
本当に美味しい
香りがとても良いです!

ムシパンはサイズも小ぶりだからオヤツにペロ、食事代わりだと2個は余裕でいける。
予想よりもちゃかちゃか減ってます(笑)
通販前のメールもとても感じが良かったですし、商品と一緒に店長さん自筆のお手紙入りで、通販対応で久しぶりにじんわりきちゃいました
どんどん注文も増えてるようなのですが、これからもこういう温かい対応を続けていって欲しいな☆
実店舗にも行ってみたいけど、順番に蒸しあがるのでなかなか食べたいものをゲットするのは難しいようです。
通販が便利かも。
でも蒸しなおしじゃないほかほかが食べたいですよね!!
いつか行きたい。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンオーブンフレーバー編

2006年06月11日 | ベーグル
「オープンオーブン」ベーグルのフレーバー編です。


上から~ドライトマト~~レーズンクランベリークルミ~~ライ麦~

プレーンが無難だったので、フレーバーに期待(希望!?)を持つ私☆
いざガブリ!!
ドライトマトはやはり無難。
フレーバー的にもサンドには向いている。
クリチでもいいかもだけど、クリチに負けちゃうと思う。

だが、レーズンクランベリークルミは違った!!
なぜか前出のものよりもハードになっている。
混ぜ物効果か!?
これはweb限定なのですが、限定の名に恥じないベーグルだと思う。
むっちりさも他のものよりもあったしね
クランベリーの爽やかなすっぱさとレーズンのジューシーさとクルミのコリっと食感が合っています

ライ麦もライ効果でうま味がある。
ベーグルらしさもちゃんとある。

最近食べてたベーグルが超むっちりむんむんだったりしたんで、前回のような感想になったのかもしれないなあ。
残りのベーグル&マフィンはどうだ!?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする