りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

『メカニックデザイナー 大河原邦男展』行って来ました♪

2015年08月14日 15時33分53秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、上野の森美術館で開催中の『メカニックデザイナー 大河原邦男展』へ行く♪
日本は勿論の事、世界中の子供たち大人たちに多大な影響を与えたメカニックデザイナー大河原邦男。
『科学忍者隊ガッチャマン』シリーズ、『ゴワッパー5 ゴーダム』、『タイムボカン』シリーズ、『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』、『合身戦隊メカンダーロボ』、『超電磁マシーン ボルテスV』、『超合体魔術ロボ ギンガイザー』、『無敵鋼人ダイターン3』、『宇宙魔神ダイケンゴー』、『機動戦士ガンダム』、『ザ☆ウルトラマン』、『無敵ロボ トライダーG7』、『とんでも戦士ムテキング』、『太陽の牙ダグラム』、『最強ロボ ダイオージャ』、『戦闘メカ ザブングル』、『装甲騎兵ボトムズ』、『銀河漂流バイファム』、『未来警察ウラシマン』、『機甲界ガリアン』、『超力ロボ ガラット』、『蒼き流星SPTレイズナー』・・・などなど挙げればきりがなく、子供の頃観ていたロボットアニメのほとんどが氏のデザインと言っても過言ではないほど。
もうねロボットの“神”ですよ。

美術館の壁面には歴代ロボットの身長対比画が。
ゴーダム、デカイな。  

館内は
☆第1章メカニックデザイナーとしての黎明
☆第2章リアルロボット大フィーバー
☆第3章ヒーロー、コミック、そしてリアル
☆第4章21世紀、永遠のスタンダードへ
のエリアに分かれ、デビュー作である『科学忍者隊ガッチャマン』をはじめ氏がこれまで手掛けた作品の設定資料、原画、カラーイラストなどが展示されております。
どれもこれも懐かしく子供の頃の記憶が蘇りますね。
マシーンブラスターの超合金持ってたなぁ。
まだ実家にあるかしら?

撮影可能なフロアには歴代ロボットが描かれた巨大屏風。







氏がデザインした超小型電気自動車マキナ。

来年にはJR南武線稲城長沼駅高架下にザクのモニュメントが設置される予定なのだとか。
楽しみだ(^-^)