goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

舞台「がんばれ!ケサマツ婆ちゃん」観てきました♪

2009年02月12日 00時38分59秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆はやびと「がんばれ!ケサマツ婆ちゃん」
作:中村シユン
演出:阿部伸勝
出演:中村シユン、橋爪桂、長谷川千夏(楓天堂)、堀佳弥、木村香奈子、安食真由美、宮田智佳(劇団朋友)、こやまあつこ(劇団朋友)、蒲田雅之、秋本泰英(谷上事務所)、立花弘行、阿部伸勝

役者仲間のカズマと共に、“ゴローちゃん”こと橋爪桂が出演する舞台「がんばれ!ケサマツ婆ちゃん」を観に池袋シアターグリーン BOX in BOX THEATERへ。
最近、時代劇がつづいたゴローちゃん久々の現代劇☆
ヅラ付けていない彼は、どこか新鮮(笑)
内容の方は、“認知症”という重い題材を扱いながらも、笑いあり涙ありのハートフルコメディ。
公演は16日(月)まで。
お時間ございましたら是非是非♪

巷で話題のドーナツ屋さん♪

2009年02月11日 02時39分29秒 | 食べ歩き♪
☆はらドーナツの「ドーナツ(プレーン、チョコ、ホワイトチョコ、きなこ、みかん、サトウキビ)」
先月、中野通り沿いにオープンした「はらドーナツ」にてドーナツ購入♪
こちらのお店、神戸の老舗・原とうふ店が運営しているドーナツ屋さんで、原料におからや豆乳を使用。
砂糖を控え、防腐剤や保存剤などは一切使用せず、安心第一、健康志向☆
都内でも、阿佐ヶ谷、吉祥寺、下北沢などに出店しており、人気のお店。

はらドーナツ(プレーン)、チョコ、ホワイトチョコ。

きなこ、みかん、サトウキビ。
その他、コウチャ、コーヒー、ニンジン、ホウレンソウなど種類も豊富。
お値段も1個120円~とお手頃☆

生地の方は、モチっとしているんだけれど、どこかパサパサ。
甘さは相当控えめなので、少々物足りなさを感じるかも(^-^;
まぁ、良くも悪くも“昔懐かしい素朴なドーナツ”といった感じ。
ただ、“健康的”を謳う割には、ちょっと油っこい気がするのは僕だけだろうか(^-^;?

きなこたっぷり!和のティラミス♪

2009年02月09日 12時51分26秒 | 食べ歩き♪
☆船橋屋の「和ティラミス、カップくず餅」
「船橋屋」にて「和ティラミス、カップくず餅」を購入♪

☆「和ティラミス」
マスカルポーネチーズがたっぷり入った濃厚なザバイオーネ・クリームの上には、これでもか!ってくらいのきなこが(^-^;
もう“きなこ”の一人勝ちで、ティラミスの味しません(^-^;
きなこ好きにはたまらないけど、そうでない方には辛いかも・・・(^-^;

☆「カップくず餅」
船橋屋といえば“くず餅”。
ぷりぷりなくず餅に黒蜜ときなこをかけていただきます♪
美味い(^-^)☆

ドルアーガの塔スト

2009年02月08日 01時40分07秒 | 食べ歩き♪
☆ストレス発散!!!てことで、友人たちとカラオケパセラへ♪
パセラといえばハニートースト。
メニューを見ると、ひと際目を引くハニートーストが。
現在パセラでは、アニメ「ドルアーガの塔」とコラボ中らしく、写真は期間限定ハニートースト「ドルアーガの塔スト」(900円)。
そのインパクトたるやすごいです(^-^;(笑)
ハチミツがしみた厚切りトーストの上には大量の生クリームとアイス、そこからそびえ立つ生クリームの塔の上には雲をイメージした綿菓子(綿菓子にはドンパッチが散りばめられております)。
どうやら天高くそびえる塔をイメージしているみたいなんですが、パッと見はどう見ても核爆発後のきのこ雲(笑)
見た目のインパクトに比べ、味の方は普通。
大量の生クリームが乗ったトーストと言った感じ(^-^;
まぁ、話のネタにはよいかも☆

痺れる辛さ!スパイシーなキャラメル

2009年02月07日 11時48分12秒 | 食べ歩き♪
☆自宅の冷凍庫に「ジンギスカンキャラメル」、「塩ラーメンキャラメル」など、お世辞にも美味しいとはいえないキャラメルが多々眠る中、またひとつ新たなキャラメルが仲間入り。
「北海道限定マジックスパイス・スープカレーキャラメル瞑想編」。

スープカレーで有名なお店「マジックスパイス」が販売しているこのキャラメル、見た目は普通なのですが、包み紙を開くと、ほのかにカレーの香りが。
いざ試食!
・・・・・う~ん、不味い
味はその名の通り、モロ“カレー”。
でも、食べられないほどではないかも・・・っと思ったのも束の間、さらなる恐怖が僕を襲う。
舌と喉がめちゃめちゃ痺れる(´Д`)
“辛い”のではなく“痺れる”のね(´Д`)
その破壊力といったらハンパない(´Д`)
30分以上前に食べたのに、まだ攻撃は続いております(´Д`)
朝っぱらからかなり危険度の高いものを食べてしまった(T-T)
勿論、冷凍庫行きから~。

色目ちらし

2009年02月05日 17時23分20秒 | 食べ歩き♪
☆またまた“おもしろ”チョコレート。
パッと見は、♪ち~らし~・・・♪ってアレですね。
パッケージには『愛ひとすじ“あなたに縁”色目ちらし・すきだろう・お色気チョコレート』。

これも“ちらし寿司”味のチョコというわけではなく、普通のハート型ミルクチョコ。
包み紙には感謝のメッセージが☆
ちなみに裏面には『私のことすきだろう?これもらったらすきになるだろう?虜だろう?これはもう恋が止まらないね』。
ちょっと怖い(^-^;(笑)

“完熟女のハヤシライスの素”と言っても・・・

2009年02月04日 18時44分38秒 | 食べ歩き♪
☆ハヤシライスじゃございません(笑)
“おもしろ”チョコレート。
パッケージには『人生のひかりをたっぷりあびた完熟女のおいしさ・四十路完熟女のハヤシライスの素チョコレート・女ざかりチョコレート入り』(笑)

チョコはチョコでも、ハヤシ味のチョコなのでは???と期待したのですが、残念ながら美味しいミルクチョコでした(^-^;
パッケージでここまで遊ぶのなら、味もハヤシライスと、とことんやって欲しかったなぁ(笑)

あんこたっぷり♪わかばのたい焼き☆

2009年02月04日 10時29分22秒 | 食べ歩き♪
☆わかばの「たい焼き」
ランチを食べた後は、やっぱり甘いものが食べたくなるもの。
そこで思い出したのが、四谷名物「わかば」の「たい焼き」。
懐かしい~☆
ここのたい焼きを食べるのは数年ぶり。
以前、四谷でバイトしていた頃や、養成所時代、稽古前によく食べていたものです(^-^)
早速、1尾(140円)購入し、熱々を店内でいただく(店内では、お茶が無料サービス)♪

焼きたてのたい焼きはふわふわで中はもちもち☆
甘さ控えめの餡子が、頭の先から尻尾までたっぷり詰まっているのも嬉しい♪
周りの羽部分は煎餅のようにカリカリでこれまた美味い(>_<)♪

温かお鍋のランチです♪

2009年02月04日 08時06分04秒 | 食べ歩き♪
☆そば酒房 無門四谷の「ふぐちり膳」
寒い日がつづきますね~(>_<)
四谷三丁目にある「そば酒房 無門四谷」にてランチ限定の「ふぐちり膳」を食べる♪

運ばれてきた鍋の中には、大きめにカットされた生フグが四切れ、白菜、ネギ、お豆腐。
ランチだからといって、出来合いの鍋ではないのが嬉しい(^-^)
それを目の前のコンロでグツグツと煮ていきます☆

お鍋の他に、ふぐのから揚げ、ふぐ皮、香の物、ごはんが付いて、お値段1000円也☆
熱々ホクホクのから揚げが美味い(>_<)♪

そうこうしているうちに、いい具合に鍋も煮え、ポン酢に付けていただきます(^-^)
肉厚の身はさっぱり柔らか、美味い(>_<)♪
ランチにしてはボリューム量も多く、この時点で結構お腹がいっぱいに(^-^;

プラス100円で雑炊セット(タマゴ)を付けることが。
やっぱりシメの雑炊は欠かせない。
勿論注文(^-^)
フグと野菜のダシが出ているお鍋の中に、ごはんを入れグツグツ煮込みます。
程よくなったら、そこにタマゴをいれ、火を止めると、美味しそうな雑炊の完成☆
あっさりしていて、お腹いっぱいでもサラっと食べることが。
美味しゅうございました(^-^)

フレンチ(?)なカレー♪

2009年02月02日 00時05分15秒 | 食べ歩き♪
☆フレンチカレー☆☆☆ミツボシの「ミツボシカレー」
去年の11月に、中野(中野通り・早稲田通り交差点そば)にオープンしたカレー屋さん「フレンチカレー☆☆☆ミツボシにてランチを食べる♪
こちらのお店、プロレス団体DDT所属の現役レスラー猪熊裕介さんが作る本格フレンチカレーということで、プロレスファンには人気だそうで。
しかも“フレンチカレー”って食べた事ないので期待も高まります(^-^)

ルーはさらさら欧風タイプ(そりゃ、フレンチなんだから欧風だわね(笑))

味はというと・・・う~ん、可もなく不可もなく、いたって普通。
なんかね、油っこいっていうか、コクがないっていうか、ガツンとくるものがないのね。
少々上品過ぎるのかも。
「もうやんカレー」のような濃厚カレーが好きな僕の好みではないかな(^-^;
まぁ、カレーにしてもラーメンにしても、食べ物ってのは人それぞれ好みがあるので。

巷で話題のかりんとう♪

2009年02月01日 02時39分30秒 | 食べ歩き♪
☆かりんとう専門店・日本橋錦豊琳の「かりんとう(野菜・きび砂糖)」
東京駅地下、GRANSTA内にある「かりんとう専門店・日本橋錦豊琳」にて「かりんとう(野菜・きび砂糖)」を購入♪
こちらのお店、大変人気があり、いつも行列ができていて30分待ちはあたりまえ。
気になってはいたのですが、なにぶん並ぶのが嫌いな僕には、なかなか買う機会がなくて(^-^;
しかし、この日お店の前を通ると、たまたま時間帯が良かったのか、はたまた運が良かったのか、お客さんな1人もいないではないですか。
これは買うしかないと、迷わず購入☆
ですが、いくら人気があると言っても、かりんとうなんてそれほど変わらないだろうと、期待せずに食べたのですが、いや~、これが美味い!

☆かぼちゃ・人参、ほうれん草、ニラ、ごぼうが練り込まれた「野菜」。
口の中に入れると、ほんのり野菜の香りが広がり、丁度良い塩加減がまた絶妙☆
揚げてあるのに全くしつこくなく、カリカリサクサクの食感がクセになる(>_<)♪

☆こちらは「きび砂糖」。
きび砂糖と黒糖の味が楽しめる、オーソドックスなかりんとう。
これがまた食感が最高(>_<)♪

購入後、ふと見るともう行列が(^-^;
たまたま運が良かったのね(^-^;
他にも黒糖、洗双糖、そば塩、ねぎみそ、七味唐辛子、きんぴらごぼう、胡麻、黒こしょう、むらさきいも、竹炭、期間限定でチョコなどなど種類も豊富。
ここのかりんとうは大当たり。
あぁ、様子見で2種類しか購入しなかったのが悔やまれる(>_<)