りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

びわのパフェ

2020年02月16日 00時34分32秒 | 食べ歩き♪
☆去年富山県へ行った時にめちゃくちゃ美味しいパフェに出会いました。
JR富山駅から車で約20分、長閑な田園に佇む隠れ家カフェ『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』。
大変遅くなりましたが『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』で食べたパフェの写真をUP。
この日は季節限定『びわのパフェ』(1400円)を注文。

いや~、素敵♪
ここのパフェはどれも芸術的。
ビジュアルだけでテンションあがる。

パフェグラスにびわの花が咲いております。

すりおろしたオレンジの皮がかかったホイップクリーム、びわ。

グラスの中にはオレンジソース、ソフトクリーム、サワークリームのシャーベット、ジャスミンティーゼリー、びわのコンポートが。
びわは甘~く瑞々しい。
ほんのり甘酸っぱいオレンジソースとミルクの風味濃厚なソフトクリーム、サワークリームのシャーベットとジャスミンティーゼリーのさっぱり感がよく合う。
美味い(≧▽≦)

ショコラベリーパフェ

2020年02月15日 00時06分27秒 | 食べ歩き♪
☆去年富山県へ行った時にめちゃくちゃ美味しいパフェに出会いました。
JR富山駅から車で約20分、長閑な田園に佇む隠れ家カフェ『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』。
大変遅くなりましたが胡風居で食べたパフェの写真をUP。
この日は季節限定『ショコラベリーパフェ』(1400円)を注文。

いや~、素敵♪

ここのパフェは写真では伝わり難いですがデカイです。

パフェグラスにはイチゴ、ココアパウダー、チョコレートソース。

中にはラズベリーソース、ソフトクリーム、フィヤンティーヌ、オレンジ、紅茶チョコアイス、キャラメルチョコアイス、赤ワインと苺のコンポートが。
ほろ苦いチョコレートソース、濃厚な紅茶チョコアイスとキャラメルチョコアイス、それに対してミルクの風味濃厚で後味さっぱりなソフトクリーム、果汁たっぷりオレンジの果肉と甘酸っぱいラズベリーソース、苺のコンポートの爽やかさのバランスが抜群。
ボリュームあるのにペロっと食べられる。
美味い(≧▽≦)

マロンパフェ

2020年02月14日 00時15分21秒 | 食べ歩き♪
☆去年富山県へ行った時にめちゃくちゃ美味しいパフェに出会いました。
JR富山駅から車で約20分、長閑な田園に佇む隠れ家カフェ『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』。
大変遅くなりましたが『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』で食べたパフェの写真をUP。
この日は季節限定『マロンパフェ』(1300円)を注文。

いや~、素敵♪



パフェグラスにはココアパウダーがかかった和栗の渋皮煮、マロンクリーム。

中にはソフトクリーム、栗きんとん、カスタードクリーム、ホイップクリーム、加賀棒茶のゼリーが。
和栗の渋皮煮はしっとりほくほく。
マロンクリームは栗の風味が濃厚。
栗きんとん、カスタードクリーム、ホイップクリームの甘さとソフトクリーム、加賀棒茶のゼリーのさっぱり感とのバランス抜群。
美味い(≧▽≦)

クレームブリュレのパフェ

2020年02月13日 01時02分38秒 | 食べ歩き♪
☆去年富山県へ行った時にめちゃくちゃ美味しいパフェに出会いました。
JR富山駅から車で約20分、長閑な田園に佇む隠れ家カフェ『Art&Cafe 胡風居(こふうきょ)』。
大変遅くなりましたが胡風居で食べたパフェの写真をUP。
旬のフルーツを使ったここ胡風居のパフェはどれも芸術的で本当に美味しい。
これまでいろいろなお店でパフェを食べましたが僕の中では胡風居が断トツで1番。
あぁ、都内にあった通っちゃう。
そんな胡風居の季節限定パフェ『クレームブリュレのパフェ』(1200円)。

いや~、素敵♪
写真では伝わり難いですがデカイ。

キャラメリゼしたカスタードクリームに生クリーム、ピスタチオ、イチゴ。

パフェグラスの中にはタルト、ソフトクリーム、ラム酒で風味付けしたキャラメルアイス、イチゴ、赤ワインとイチゴのコンポートが。

キャラメリゼはほろ苦パリパリ。
濃厚なカスタードクリームとよく合う。
ソフトクリームはミルクの風味が濃厚で後味さっぱり。
ほろ苦いキャラメルアイス、甘酸っぱいイチゴのコンポート、全てのバランスが抜群。
食べ終わる頃にはとても幸せな気分に。
美味い(≧▽≦)

うな丼

2020年02月12日 00時19分51秒 | 食べ歩き♪
☆池袋にある鰻屋さん『まんまる』でランチ♪
この日も勿論、数量限定『まんまる丼(お吸い物、お新香付)』(1000円)をご飯大盛り(無料)で注文。

大盛りごはんの上には、丼からはみ出る鰻がドーンと1尾。
山椒をかけていただきます。
鰻はしっかり脂がのっておりふんりわやわらかとろとろ。
甘辛いタレと相まってご飯がススム。
美味い(≧▽≦)
このボリュームと美味しさでこのお値段はめちゃめちゃお得♪

きな粉餅ソルビン

2020年02月11日 00時01分07秒 | 食べ歩き♪
☆先月末、突如閉店してしまったコリアンデザートカフェ『SULBING (ソルビン)』。
遅くなりましたが去年の10月に『SULBING HARAJUKU(ソルビン原宿)』へ行った時の写真をUP。
この日は『きな粉餅ソルビン』(850円)を注文。

ミルク氷にきな粉がたっぷり。

上にはスライスアーモンドにお餅が。

細かく削られたミルク氷は粉雪のようにふわふわサラサラ。
ミルクの甘さと香ばしいきな粉がよく合う。
もちもちお餅とアーモンドの食感がまたイイ。
美味い(≧▽≦)

もうやんカレー

2020年02月10日 00時04分29秒 | 食べ歩き♪
☆大手町の『もうやんカレー』で夕飯♪
この日は牛ホホ肉、豚バラ、味噌炒めチキン、エビ、チーズが乗った『全部カレー』(1600円)+ご飯大盛り(200円)を注文。
辛さが選べ6辛を選択。

大盛りはご飯がカレーが300cc、ご飯は500g。

カレーの香りと大きな塊りのお肉、とろ~りチーズが食欲をそそる。

別添えのじゃがいも。

ご飯にかけていただきます。
カレーは野菜と果物の酸味と甘味が効いており濃厚。
牛、豚、鶏、エビ、とろ~りチーズとよく合いご飯がススム。
美味い(≧▽≦)

チョコ・ゴジラ

2020年02月09日 00時03分41秒 | お出かけ♪
☆バレンタインデーに合わせて新宿ミロードのモザイク通りにあるポップアップショップに展示されているチョコ・ゴジラ像。

1951年、映画『ゴジラ』第1作目公開から65周年を記念し、初代ゴジラモチーフ制作されたこのチョコ・ゴジラ像。
全長約1m。
“チョコ・ゴジラ像”の名の通り全身チョコで出来ております。

制作したのは神奈川県新百合ヶ丘の洋菓子店『パティスリーエチエンヌ』のスイートアートデザイナー藤本美弥氏。
制作期間約10日。
約140kgのチョコレートが使用されたのだとか。



皮膚の質感も見事に再現されております。

あぁ、出来る事なら思いっ切りかぶりつきたいw

再現度がハンパない!本物そっくりケーキ 巻き寿司 恵方巻き ロールケーキ

2020年02月07日 00時09分02秒 | 食べ歩き♪
☆2月3日は節分。
今年は恵方巻は恵方巻でもちょっと変わった恵方巻を食べました。

新宿駅地下のメトロ食堂街にある『スイーツ パラダイス ケーキショップ 新宿メトロ店』の『本物そっくりケーキ 巻き寿司 恵方巻き ロールケーキ』(1080円)。
これまで『ラーメンケーキ(醤油)』『おでんケーキ』『マグロ丼』『ざるそば』『赤いきつねうどんケーキ』&『緑のたぬき天そばケーキ』などなど“そっくりケーキ”駅前食堂シリーズを世に送り出してきたSWEETS PARADICE(スイーツ パラダイス)。
節分の時季は恵方巻を再現したケーキが登場。

いや~、リアル。
ぱっと見本物の恵方巻みたいw

そして写真では伝わり難いですが長さ約20㎝、太さ約7㎝と結構デカイ。

海苔はブラックココアを練り込んだシュー皮。

シャリ(スポンジケーキと生クリーム)の中には玉子焼き(スフレチーズ)、マグロ(苺ゼリー)、えび(ホワイトチョコレート)、きゅうり(抹茶ムース)、かんぴょう(エクレア)、でんぶ(ベリーのムース?)が。

本来なら西南西やや西を向いてかぶりつきたいところですが・・・。

断面を見てみたかったので切っちゃいましたw

苺ゼリーのマグロの照り具合がめちゃめちゃリアルw
肝心の味はと言いますと、スイパラのケーキだなぁという感じで普通に美味い。
見た目も味も楽しめるそっくりケーキ。
次回の新作が楽しみです。

待望の♪

2020年02月06日 00時17分07秒 | K-POP
☆2月5日は日韓合同グローバルガールズグループ・IZ*ONEのメンバーであるキム・ミンジュの誕生日。
そのミンジュの誕生日をお祝いするイベントが開催されていた原宿の『Cafe the standard』さんへ行って来ました♪
『トロピカルピーチティー』(700円)を購入しミンジュのカップホルダーをゲット。

壁にはミンジュの写真が。
ミングリ可愛過ぎる。
天使だ♪





我が推しメンのミンジュに癒される♪
민주 너무 너무 사랑해요💓

待望の♪

2020年02月05日 00時02分59秒 | K-POP
☆先日、活動再開が発表され2月17日にアルバムが発売、カムバックを予定している日韓合同グローバルガールズグループ・IZ*ONE。
WIZ*ONE(IZ*ONEのファンの名称)はどれだけこの日を待ち望んだ事か。
もうね、今年1番嬉しい出来事ですよ。
本当におめでとう!
そんなIZ*ONEはメンバー皆美形で可愛く全員大好きなのですが、中でも僕の推しメンはキム・ミンジュ。
そして本日2月5日はミンジュの誕生日。
そのミンジュの誕生日をお祝いするセンイルカフェが新大久保の『CAESAR Cafe(カイサルカフェ)』さんで開催されているとの事で行って参りました♪

お店へ上がる階段の壁にはミンジュがいっぱい♪

いや~、可愛い(>_<)☆

もうね、入店前からテンション上がる。









店内ではミンジュの誕生日を祝う写真やカップホルダー、風船などで装飾されております。















ミンジュのカップホルダーとカード(ユジンのイラストカードも)をゲット♪
白雪姫ミンジュの美貌と可愛さに癒される♪

『イチゴバナナミルク』(650円)。
美味い(≧▽≦)
素敵な企画ありがとうございます!

ミンジュ、誕生日おめでとう♪
素敵な1年になりますように。

민주 생일 축하해요.
태어나줘서 고마워요.
에게 행복한 한해가 되기를 빕니다요.
너무 너무 사랑해요.

富士山をイメージしたカレー

2020年02月03日 00時03分53秒 | 食べ歩き♪
☆北千住にある『J's curry(ジェイズカレー)』でランチ♪
この日は人気メニュの『ジェイズ丼』(950円)を辛さ増し、ピクルス抜きで注文。

このジェイズ丼、なんでも富士山をイメージしているのだそうで。
欧風焙煎カレーの上にはポテトのクリームソース(ポテクリソース)に覆われた白い山。

山頂にスプーンを入れるとポテクリソースに隠れた温玉が割れ、中から黄身の溶岩が溢れ出す。

ご飯にはローストビーフがびっしり巻かれており、お箸で剥がしながらいただきます。
ポテクリソースは甘くなめらかでクリームシチューの様。
このポテクリソースと温玉が甘いため、欧風焙煎カレーを辛さ増しにしたのは正解。
混ざり合うと程よい辛さに。
ぱっと見かなり濃厚そうですが意外とさっぱりしておりあっという間に完食。
美味い(≧▽≦)

ほうじ茶onみたらしくるみchanのかき氷

2020年02月02日 00時03分30秒 | 食べ歩き♪
☆吉祥寺にある『氷屋ぴぃす』でかき氷を食べる♪
この日は『ほうじ茶onみたらしくるみchan』(1200円)を注文。

いや~、デカイw

氷には、ほうじ茶シロップがたっぷり。

上にはピンク色のみたらしソースに覆われたクリーム、クルミ。
別添えでミルクが。
丁寧に削られた氷はふわふわ。
ほうじ茶シロップは余計な甘さが一切なくほうじ茶そのもの風味が楽しめる。
食べた瞬間、ほうじ茶の香ばしさと渋みが口の中いっぱいに広がり、スーと溶ける。
このほうじ茶と、みたらしの甘辛さ、ふわふわなクリームの甘さ、クルミの食感がよく合う。

食べ進めていくと中からもっちり食感の小豆プリン?(ムース?)がたっぷり。
別添えのミルクをかけると、ほうじ茶ミルクになりまた違った味が楽しめる。
美味い(≧▽≦)