獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

オリックス対ソフトバンク戦観戦しますた。

2005-05-03 22:34:56 | 野球
三連戦の初日、ゴールデンウィークの初めとあって立ち見の出る盛況ぶり。
ネット裏上段のニュートラルな立場の席に座ろうと思ったら、全く席がにゃい!!
流れ流れて三塁側にたどり着きますた。
スコアですたい
ご覧の通り、ソフトバンクの横綱相撲でした。とても三連敗した直後とは思えませんな。
今日の先発ブルガリア君です。
完投勝利おめでとうございます(^^)
5連勝ですか・・・いいですねえ、頼りになるエースがいて・・・・
球速は140キロ前後ですが、緩急つけてしっかり放っていました。

何よりマウンドさばきが落ち着いてますねえ。

ブライアントさん
お仕事中です。。


今日も出ましたビッキーズ。
(お好み焼きの千房のお好み焼き型お手玉投げ)
この女の子たちが投げてもなかなかスタンドに届かない(ネット高すぎ)


見かねた(?)リプシーがとりゃっ!

試合は松中の逆転3ランがエキサイティングでしたが、その後の城島の駄目押し3ランが凄かった!!
ツーアウトで2・3塁、真ん中チョイ外よりのチェンジアップを2球空振りしてやたら悔しがる城島。
決め球は・・・同じ球かよ!
でも低めの球をすくいあげてレフト上段に放り込んだ城島天晴れ!!
打つべき人が打ち、投げるべき人が投げた、(いいなあ・・・)そんなしっかりした試合でした。



それにしても谷さん


このアベレージはやばいっしょ!!
(今日4タコでした・・いったいいくつになったやら・・)

石川の歩き方・金沢・香林坊編・そして思いがけない出会い。。

2005-05-03 00:01:44 | アートデイズ
白山麓編に続いて、金沢の中心部のアートスポットをご紹介します。
新名所となりました、21世紀美術館に行きました。

実は、数年前の金沢在住時に、ここの美術館を建てるに当たっての「プレオープンイベント」の勉強会やシンポジウム等に参加していましたので、どんなのが出来たのか興味があったのですが、
なるほど、評判が上々なだけあって、なかなかの建物です。
でも、問題は中の企画ですから、心して観ていこうと思っています。
案の定、つっこっみどころは満載でした。

まず、断っておきますが、会場は撮影禁止です
なので、ここに掲載している写真は、その辺で見張っているスタッフと戦って勝ち取った(嘘、隠れて撮りました)写真ですので、良い子は真似しないで下さいね

外の公園の椅子たちと、音響芸術。
噂のプールの作品です。
下からのぞけます。
kawaharaさんのエントリーに詳しく紹介されています。

kawaharaさんが行かれた時と違って、私が行った時は企画展が3つ催されていましたので、
この切符を持っていると、ここは通れても、ここは駄目よ、みたいな
円形ゆえの難しさといいますか、ちょっと無駄にいっぱい歩かされました。。。

あと、皆が観たいであろう、プールの作品の下に潜る通路が、この作品は常設であるのに企画展のチケットを持っていないと通れないという、
つまり、半分見せて、続きは金取りますよ、っていうのはちょっと減点です。
作った作家さんが泣きます(つД‘)・゜・たぶん

この日の企画展は、建築関連が二つと、川端康成コレクション展(ちうか、ほとんど東山魁夷展)。
・・・・・・・
建築関連、二つ並べてはちと退屈でないですか???
GWなんだし・・・

客が皆「しまった」(^^;)って顔してましたよ。


あと、撮影禁止は理解できるんですが、だったら作品カードは置いてもらいたいなあ・・と
一応、パンフはあったのですが、渡してくれなかったし。。。混んでないのに。。。(涙)

もう一つ思ったのは、外観壁面のほとんどの面積がガラスで出来ていて、それはいいのですが、天井もすりガラスで明り取りがしてあり、(日照時間の少ない金沢だからこれでいいのかもしれませんが)内装の壁面は全て反射率の高~い真っ白なもんで、
晴れた日は眼が痛いくらいまぶしい(><)
私が今ちょっと紫外線に目が弱いってこともあるんですけどね、
作品が主役なので、白にしてももう少し明度を落としてもバチ当たらないかなあ・・・などと感じました。
少なくとも、今回の作品たちはこの入れ物に負けていました。

あと、スタッフさんたちの、あの、モンゴルの正装を宇宙服にしたみたいな制服は、ご本人たちにも評判悪そうですね(^^;)

え~ちょっと、ネガティブな事ばかり書いたのですが、あんまり誉める人ばかりなんで、ちょっと天邪鬼になりました(^▽^;)
これからの企画が正念場になると思うので、学芸員さんたち、頑張ってください。
常設展は素晴らしいかったです。

(ちなみに、私が一押しの美術館は滋賀県立近代美術館です。)

帰りは、一足先に家族が帰ったので、私一人、サンダーバードに乗ることに。。
時間があったので香林坊をブラブラしました。

同業者発見!
私とタッチは違いますが、よく似ていました(^^)



そして、ここで、彼に会うとは・・・・誰が予想したでしょう。。。。


ファイティー!?

失礼しました~~~