獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの55年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

プレイバック80 極めつけ桃岩荘

2009-02-02 18:23:26 | 日記
桃岩荘


今どうなってるんだろ?
圧縮弁当も食べました。
礼文島の北端から南端まで歩く愛の8時間(実際は10時間かかった)コース



私の80年代
デザイン学校2年の夏
大阪から特急「白鳥」に乗って20時間以上かけて青森へ


あ、きっと青森マラソン 函館マラソンってのも死後ですね(^^;


やった人います?
青森駅から青函連絡船までダッシュ→青森マラソン
青函連絡船から函館駅までダッシュ→函館マラソン


桃岩荘で毎夜行われる激し過ぎるミーティング(^^;


もし人生に疲れて頭をパーン!とショートさせたかったら一回行ってみたらどないでっしゃろ?



過去記事でもチラッと触れてます
ホント、無茶な奴・・・私(--;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮ガーデンズ・阪急ブレーブスな日々

2009-02-02 10:45:12 | 球音中毒患者の日々

すっごく楽しかったけど、結構心が痛いもんですね。


「虎暮らし」出版記念パアティーに出席する直前に「こんな事でも無いと行けないだろーな・・」と思って西宮ガーデンズの「阪急ミュージアム」に行ってまいりました。

前に行った南海のミュージアムより立派だったと思います。
何より独立したスペースをとってあるのが良かったし、このジオラマは見飽きないですね(^^)

記憶力が弱い私には心強い「球界データベース」のやなスコさんがご一緒してくれました。




一杯写真撮ったんですよ。携帯だけだけど・・・

で、今アップしようと思って画像処理もしてたんですよね。







でもね








この球場の全景見てたらなーーーーんも言葉が浮かんで来ないんです。






南海の時は寂しさこそ感じたものの、レポは書けたのに。。。





私の母方の親戚が多く住む阪急今津線沿線。
逆瀬川・小林(おばやし)・宝塚

その乗り換え地点に当たる西宮北口。


電車を降りたら阪急蕎麦の匂いがして、駅を出ると壁に福本さんを思わせる壁画があって、テクテク歩くとあの球場がすぐ見えてね。





あー・・・なくなったんだなーなんてね。





なんも書けねー・・・・;;






悲しいとかじゃないんですよね。悔しいとも違う。
まあ、こんな事は胸に閉まっとけって話ですよね。はい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする