今朝も公園はセミの大合唱で、耳の中が疲れます。
人の会話も聞き取れないぐらいの賑やかさです。
体操仲間から庭で育てたゴーヤと冬瓜をいただきました。
頂いてばかりで申し訳ない事です。
さっそく薄くスライスしてフライパンでいためて、
甘辛く味付けした後に玉子とじにしました。
ゴーヤの苦みが暑さを吹き飛ばしてくれます。
今朝も公園はセミの大合唱で、耳の中が疲れます。
人の会話も聞き取れないぐらいの賑やかさです。
体操仲間から庭で育てたゴーヤと冬瓜をいただきました。
頂いてばかりで申し訳ない事です。
さっそく薄くスライスしてフライパンでいためて、
甘辛く味付けした後に玉子とじにしました。
ゴーヤの苦みが暑さを吹き飛ばしてくれます。
忘れられたおもちゃが、ポツンとひとつ。
公園に一晩中、居残ってたみたい。
朝一番に見つけたのですが、
妙に心に残って、スマホで「カシャ!」
持ち主の手に戻るといいね。
相変わらずの暑さ。
梅雨もまだ明けていないけど、真夏の実体験中です。
日々の話題も変化が乏しい現状です。
公園の池の亀の話題です。
先日のこと、ホテイアオイを投げ入れましたが、
見事に根こそぎ完食していました。
食欲旺盛な亀たちです。
誰かがペットのミドリガメをこの池に放したものらしい。
餌やりはルール違反でしょうけど・・・
今朝の事、Nさんが麩を持ってきました。
5人みんなで手分けして、麩を池に投げ入れました。
みるみるうちに、亀たちが素早く寄ってきました。
2匹
しばらくすると5匹に
12匹ぐらいはいるようですが、
そのうちに『エサやり禁止』の札が建てられるかも・・・
ごめんなさい
犯人は私たち五人組です
早朝から気温が上昇しています。
時おり、思い出したように風が吹くのが
唯一の救いです。
公園でいつも立つ場所にブナ科のマテバシイの木があります。
このマテバシイに青い実が付いているのを見つけました。
そぞろ歩きの仲間の一人が《ホテイアオイ》を
ビニール袋に入れて持ってきました。
池にそのホテイアオイをみんなで投げ入れました。
池に投げ入れるのは、アウトかもしれません。
池のあるじの亀が4~5匹、そのホテイアオイめがけて
集まってきました。
食欲旺盛の亀たちです。
黒い小魚も寄ってきましたね。
アウトかも知れませんが・・・
雑食の亀の食欲を目の当たりにしました。
大きな亀や中型亀や小型亀の集まりです。
ムシャムシャと水草を食べ始めました。
なかには食べっぷりの見事な亀もいましたね。
今朝、セミの抜け殻を二つ発見。
それを見つけて、公園へと歩きました。
体操をしていると、なんと!
セミの鳴き声が聞こえてきました。
私にとって、今年はじめて耳にしました。
七夕の本日、セミの聞き始めですね。
夕べの空のもようです。
夕方、6時半過ぎ。
薄暗くなる直前の空です。
朝のラジオ体操の時のことです。
自分の足元に、目がテンになりました。
1㎝足らずの小さなものがあります。
気になったので、かがんでよく見てみると・・・
おわかりでしょうか?
木の葉のとなりに並んでいるのがキノコです。
地面に湿気があるので、自然発生したのでしょう。
私の立っている足元だったので、
踏みつけないように気を付けながら体操をしました。
6月もとうとうあと二日。
6月のイメージは「アジサイ」「つゆぞら」
名残惜しい紫陽花を、
見納めだと感じながら見に行きました。
昨日来の雨のため、
地面がぬかるんでいるので用心しながら歩きました。
数年前に比べるとジャカランダの木が
ずいぶん大きく成長していました。
係の人々の丹精込めたお手入れのお陰です。
夏至の日に植物園を訪れたことが、
なによりもハッピーな気分になっています。
ジャカランダをじっくり見上げました。
ジャカランダの木の下は、花がらが散り広がり
青色の絨毯が敷かれたような
美しい光景を見ることができました。
半夏生が池のそばで群生していました
アジサイのエリアでひっそりと陰に隠れるように
アマチャが咲いていました。
アマギアマチャ
ベニバナアマチャ
大阪では夜半から朝方にかけて大雨が降りました。
公園内の池と菖蒲エリアの間の遊歩道に
池の水があふれ出て、水没していました。
はじめて「からたち」の実を見ました。
枝の先には鋭いトゲもあります。
シナバーの花
《万葉の小径》
万葉集に登場する植物を植えています。
先ほどのカラタチもここのエリアに植えられています。
アジサイも本来の姿で咲いています。
アジサイは品種改良をかさねて、
大ぶりであでやかな姿に変身していますが、
この小径では日本の本来のアジサイが見られるのです。
ユリの蕾もありました。
咲いたところを見たいですが・・・
源氏物語の人気に関連付けての和歌と文章
午前中ははげしく雨が降っていました。
アメダスによると・・・
午後からはお天気が持ち直し晴れ間が出るそうな!
それならばと、思いきって出掛けました。
手頃な散歩みち
長居植物園に行きました。
アジサイのエリアで見つけた謎?・・サルノコシカケ??
雨上がりで、快適な気温ですし、
吹く風がとても気持ちいいですね。
ダリアも今が満開でした。