あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

宮本武蔵が描いた絵

2015年05月20日 | 散歩

5月20日(水)

 

つづき・・・・・・・

 

 

 

久保惣美術館が所蔵している、貴重な絵が公開されています。

それは宮本武蔵の「枯木鳴鵙図」です。

 

枯木の先に凛としたもずが静止した図です。

     

 

 

壁一面の幅広いガラスケースにこの一幅の掛軸が掛かっています。

対峙できるようにソファーが置かれているので

座ってじっくりこの図をながめることができます。

 

 

一流の剣豪は剣だけでなく、筆においても、精神においても

並外れた才能を備えているのですね。

 

 

修行に修行を重ねた武士の魂ってどうなっているのだろう?

まったく想像がつきません。

 

 

この図はただ黙してじっと見つめていたい図でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣美術館のお庭

2015年05月20日 | 散歩

5月20日(水)

 

いきなりですが・・・

美術館の庭園に睡蓮が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

初夏の日差しを感じる、本日の気温。

水辺のせせらぎや、睡蓮の咲く池のほとりが心地よいです。

 

落ち着いた雰囲気の久保惣美術館に

T子ちゃんを以前から案内したくてウズウズしていました。

 

やっと願いが実現しました。

気に入ってもらいすごくうれしいです。

何度も何度も伺いたい美術館です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする