あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

音をあげるの早すぎやね

2019年08月22日 | 

「太平記」 のことですが、

やはり文字が小さすぎて、歯が立ちません。

老眼鏡やらハズキルーペや虫眼鏡など駆使しましたが、

とうとう音をあげました。

 

今度は大文字版を借りようとしましたが、

この文字は、大きすぎてダメです。

小さいのは小さいし、大きいのは極端に大きすぎ。

ころあいの本がありません。

 

苦肉の策として、グラフィック版「太平記」がありました!

写真も挿入されて、解説もついていて、これはいいね!です。

世界文化社の発行で大判の白い本です。

 

 

 

 

いいのがあって良かった。

これならじっくり読めます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たますだれ

2019年08月22日 | 小庭小話

暑いさ中の庭は何もありません。

夕方の水やりや、時たまの庭そうじで葉っぱを集めたり、

少しの草引きをする程度だけの、手抜きが続きます。

 

70を超えたら、

以前と比べて体力が落ちているのをしみじみ感じます。

熱中症には気を付けて、一途に体力温存につとめています。

これって、つまり体力温存の名を借りた「サボリ」ですね~。

 

まじめに庭掃除もしてないし・・・

 

知らないうちに、

たますだれが健気に咲いていたのには感謝です。

「暑いのにえらいね~」

 

記念写真を撮ったのがこれ

 

アメリカンブルーの小さな花も・・・

 

健気に咲いてくれてうれしいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする