あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

天野山 金剛寺

2020年11月17日 | 散歩

 

小春日和のおだやかな一日を友人たちと過ごしました。

女人高野 天野山金剛寺の紅葉を見に行きました。

      

 

この金剛寺は、行基菩薩が聖武天皇の勅命によって開き、

のちに弘法大師が密教修練された霊域である・・・とのこと。

 

その後、寺は衰微し荒廃したらしいのですが、

平安末期に後白河法皇と皇妹八条女院の帰依を受け、

阿観上人が復興されたのです。

 

明治の初めまで高野山に女性はお参りできなかったのに対し、

この金剛寺は参拝ができたので、

「女人高野」と呼ばれるようになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の小径

2020年11月17日 | 散歩

花の数が少ないこの時期ですが、

万葉の小径をのぞいてみました。

 

和歌の解説と共に植物が植えられています。

 

橘の小さな実が可愛くのぞいています。

 

 

藤棚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする