あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

庭掃除

2017年09月05日 | 小庭小話

気になっていた庭掃除。

少し涼しくなってきたから、思い切ってしましよう!

考えるより実行した方が早いよね~

と、しっかり自分に言い聞かせる。

 

早朝6時から始める。

無駄な小枝を切ったり、草をむしったり、枯葉を集めたり。

一気呵成でやりました。

勝手口へ入ったときは8時20分だった。

2時間20分。

これで気がすんだわ~~自己満足

 

               

ホームセンターをブラリ覗いて、秋の花の苗でもさがしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験集合住宅

2017年09月04日 | 散歩

スケルトン・インフィル工法で建てられた集合住宅『ネクスト21』。

数年前にも行きましたが、どう変化しているか

気になってもう一度行きました。

 

耐用年数の長い建築部材(スケルトン)と

一定の間隔で交換できる部材(インフィル)を

区分して建てられた実験住宅『ネクスト21』です。

 

市街地の中にもかかわらず、野鳥が訪れるという住宅です。

 

ひときわ存在感が際立つ建物です。

隅々まで手入れが行き届いて、美しい建物です。

あこがれます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエの身の上ばなし

2017年09月03日 | 感じたままに

漁師のおやじさん。

海女のおかみさん。

海に潜りました。

 

海の底、岩に住みついておだやかに暮らしていたサザエたち。

この二人に、無理やり陸に上げられました。

 

トロ箱いっぱいのサザエたちが「手土産品」となりました。

おやじさんの行きつけのカラオケスナック店へ持ち込まれたのです。

 

店に居合わせたお客にもふるまわれた。

ママさんが手際よく調理したのです。

 

折しも、居合わせたY君。

帰り際に、かの「手土産品」を手土産に持たされました。

 

どうしたものかと思案気に家に帰ったY君。

「こんなのもらって来て、どうするん~」

「どうせなら、調理済みをもらったらええのにぃ~」

さんざんヨメに冷たくあしらわれた、大きなサザエ五個たち。

 

貝にあたったらこわいので、すぐ火を通す方がいいと結論がでた。

深夜12時過ぎに、ヨメはおもむろに網を取り出した。

 

ここからがサザエの悲劇。

網に乗せられ、ガス火の「火あぶりの刑」

キューキューと断末魔の叫び声

 

醤油をドボドボ「醤油漬けの刑」

ブクブク煮あがれば後は金串で身をつかれる「串刺しの刑」

殻から無理やり出されて、「さらし刑」

「やぁ~グロテスクやな~」とさげすまれ・・・

深夜1時まで悲劇が続いた。

 

 

さんざんな目にあった、大きなサザエ五個の身の上話。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗り直された通学路

2017年09月02日 | 散歩

一昨日歩いた時は、通学路の緑色がなくなっていた。

おやおや、あぶないな。

 

新学期が始まるというのに、気がかりだな~

などと思いながら道の端っこを歩いてスーパーへ買い物に行きました。

 

きょうも同じコースを歩くことにしました。

ここ最近は、

日差しを避けるために、午後4時半を過ぎてから

買い物兼散歩に行くようにしている。

 

そうそう!

気になる通学路のこと!

 

なんと、本日はくっきりと緑色に塗られていた。

白線も目にまぶしいぐらいはっきり。

真新しい緑の上を歩きました。

 

歩道がないので、

せめて緑あざやかな色分けが大事なのです。

安心して通学できますね。

買い物にも行けますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し分ない青空

2017年09月01日 | 小庭小話

青空が一面広がっています。

9月のはじまり、さわやかな朝です。

 

たますだれ

 

夏のお疲れか?踏み石の上に横たわったミント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする