今年の超一級寒波襲来で、ためしたかった、実験
毎年、こんな寒波は年に一度はあります。
これまで、予想される前日あたりに、「水抜き」という作業をしてきました。
水のないところに、凍結はないとおもいたいところですが、
それでも、何年かに1回は、のこっている水分が凍結して、北側の
部屋に隣接する、お風呂の蛇口などが凍って、入浴困難となったりをくりかえして
いました。
しかし、今年からは、デロンギのオイルヒーター小ぶりながら、
北側の、水道の配管のもとが集中している、トイレとお風呂のスペースに
設定温度 5℃にして、ずっと電源いれっぱなしにしておきました。
これまで、凍結がおこってしまう基準としては、日中も氷点下ということが、2日以上
つづけばおこりうる ということがなんとなくわかってきたのです。
今回はまさしく、裏六甲の各所の滝が凍ってしまう、
奥方も、為さんとも、今度こそと期待されている寒波。
まあ、きっと凍ってるかな、?
今回はそれほどの、積雪量ではなく、山小屋の手前の急登も、雪もきえて、
山籠もり、、5℃の山小屋の水環境は気持ちよく、シャワーもできました。
自信ができました
毎年、こんな寒波は年に一度はあります。
これまで、予想される前日あたりに、「水抜き」という作業をしてきました。
水のないところに、凍結はないとおもいたいところですが、
それでも、何年かに1回は、のこっている水分が凍結して、北側の
部屋に隣接する、お風呂の蛇口などが凍って、入浴困難となったりをくりかえして
いました。
しかし、今年からは、デロンギのオイルヒーター小ぶりながら、
北側の、水道の配管のもとが集中している、トイレとお風呂のスペースに
設定温度 5℃にして、ずっと電源いれっぱなしにしておきました。
これまで、凍結がおこってしまう基準としては、日中も氷点下ということが、2日以上
つづけばおこりうる ということがなんとなくわかってきたのです。
今回はまさしく、裏六甲の各所の滝が凍ってしまう、
奥方も、為さんとも、今度こそと期待されている寒波。
まあ、きっと凍ってるかな、?
今回はそれほどの、積雪量ではなく、山小屋の手前の急登も、雪もきえて、
山籠もり、、5℃の山小屋の水環境は気持ちよく、シャワーもできました。
自信ができました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます