ここ数日ゲリラ豪雨のような激しい雨が時折降り、北海道内でも浸水した地域が出ました。
時折晴れ間がでるのですが、なんとも蒸し暑く、気温も毎日30℃近くまで上昇し、
残暑を味わってます。
今日は朝から久々に晴れてまたしても暑くなりそう。
貴重な晴間にカメラを持って庭に出てみました。
いつの間にか西洋フジバカマ(ユーパトリウム・アルバ)に蕾が沢山ついて、花も咲いていました。
朝日に輝いているようでした。
これからの季節に咲く花はとても貴重です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/38bb49b98df2679a848a984bcc2412c5.jpg)
こちらは種まきから育てたアスター
株ごとに少しずつ表情が変わっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/f367c88234b52c270b496d654c969b8a.jpg)
シュウメイギクも何時の間に!
年々株が大きくなって、少々困りものですが、咲き始めはやっぱり嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/e452ec28814354af27a38b21da0972d1.jpg)
玄関横で春に青い花を咲かせたクレマチス・マクロぺタラはフワフワの綿毛を沢山つけています。
葉もきれいな緑色をしていて、病害虫もありません。
冬がくるまでこのままです。