
地域の氏神様をまつる神社で、日曜日にどんど焼きが行われました。
私が小さい頃は、近くの神社などでは間近で見たことがなく、
ニュースで知る程度でしたので楽しみにしていたのです。
こちらに来て、氏神様の神社に行くのも初めてでした。
朝10時からだったのですが、少し出遅れ、
また歩きで行ったら意外にも遠くて、
雪道に足を取られ、道に迷い^^;予定より大分遅れて到着です。
遠くから大きな煙が上がっているのが見え、
帰ってくる人もちらほら。
ようやくついてみたら、もう火の勢いは大分下火になっていました^^;

お参り後、しめ縄を火の中に入れ、子供の書初め練習用紙も
火の中へ。
燃えカスが大きく舞い上がるほど、字がうまくなるそうですが、
残念ながら舞い上がらず・・・・^^;
お汁粉やするめも振るまわれたようですが、
それももう終了。
来年こそは、もっと早く行こう!と決意を新たにした新年の始まりでした。
皆さんの地域でもどんど焼きは行われていますか?