![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cf/c364d37b5c6d7c072bd27759643a7b33.jpg)
日中は日差しも強く夏らしいけれどカラッとした爽やかな一日でした。
我が家の庭の支柱には気づけばトンボが沢山とまっています。
子供達は虫網とカゴをもって走り回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/2e8ccf62b78e97a7c67eedc809bd5566.jpg)
空き地のススキも穂が出てきました。
もう秋になりつつありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/94cb31d752fb42f6bd5c4441e02379aa.jpg)
今日は大きなマルハナバチを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/93ec9db5cbe7298333ba96add4e51dab.jpg)
ブンブンとすごい音は、エゾオオマルハナバチのメスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/29bbe6ae43b06b4fbdce61fecb178093.jpg)
お尻は茶色。首から背中にかけて縞模様があって、毛むくじゃら
寒い北国にぴったりの蜂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/eeb8673fd8655ca3413a11c3809fd015.jpg)
あとはこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/a91e43bde3dadfc858974c8a0517abb8.jpg)
マルハナバチに比べて小さいのですが、この黄色い縞模様・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/6605ab00708ec0a9f8c06f24334149d1.jpg)
キオビクロスズメバチでしょうか?
羽の付け根の胴体に黄色いポッチが二つあるのがドロバチとは違うと思うのです。
顔はよくわからないけど、結構精悍な顔つき?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/e6ca456c9e4307c8e624ffa3f9687630.jpg)
スズメバチというからには攻撃性が強いのかな?
でも花の蜜なんて吸うのかしら~
今のところの謎です^^
お返事が遅れてすいませんでした。
夏休みで出かけていました。
トンボは空を見上げると沢山泳いています~
もう秋にむけてまっしぐらのようですが、
お盆休みは、観光地もにぎわっていて
まだまだ夏を感じます^^
とよこさん
そちらの残暑は9月のお彼岸まで続くのかしら~?
まだまだですかね。
こちらは、朝晩は20℃以下になってきています。
セミは出かけた先で少しだけ鳴いているのを聞きました^^
とりあえずよかったです。
ひぐらしは、いいですよね~
日本の夕暮れの風景にぴったり。私も大好きです。
バラはすくすくと?大きくなっています。
咲くまでまだまだかかると思います^^
兵庫ではうだっています! もう ネトネト!
セミも鳴かない? ファームで草引きしてると 夕方はヒグラシが「カナカナ~~~~」と。これにはホッとします。
アブラゼミなどは公園で競争して鳴いています。うるさい・・・
ファームの近くの田には トンボが飛んでいます。
バラの種の出たの、すごいですね。
名前もすごい。私にはわかりません。全然・・・・
やっぱり ロサグリーンさんはすごい!
遅い夏がやっと来たと思ったらもう秋なのね
今、追い抜かされたと思った!
るり玉あざみきれいね
私のところじゃ、るり玉あざみは葉っぱが焼けて汚くなっちゃうのだ