![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/bcca358bf61d7e9efba0585b12268624.jpg)
オンファロデス・カッパドキア
市の中心部の桜は満開だそうですが、うちの周辺はまだ咲いていません。
木々もチラホラ、新しい葉が出てきて、チューリップも蕾が大分膨らんでいます。
春は一気に開花するので、さすがの桜も北国では目立っていません。
宿根草の青のオンファロデス
今年は大分株が大きくなって、その一角だけとても爽やかです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/8d962b0e929eb1800877a4f7525a68f9.jpg)
プルモナリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/17de28c2a442612bc6ffc2c215ffa926.jpg)
プルモナリアははじめオレンジっぽい赤で、次第に青い色に変わってくるので、
色が沢山あり、目を引きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/b2f8c78254d8e256f29866d0e51cc6fb.jpg)
株分けしたら、あちこちで増えて咲いてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/138a8c036381f741f6b0a4c6f959c8d3.jpg)
うちで一番早いオオタカネバラ。大分蕾が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/915b1dea5a6f71e7e225162187da8c0b.jpg)
違う株です。こちらも小さく細いですが、蕾が一つ見えました!
オオタカネだけれど、ガクの雰囲気が大分違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/3bf412b0aaa9ac1f2d0042ed05550104.jpg)
ニゲルは、これはガク片の部分ですね。
白からピンク色に変わってきています。
天気は下り坂~
また緑が濃くなるでしょうね。
青い花が素敵ですね。
もうオオタカネ蕾見えてきたんですね思っていたより早いような気がしています。
一ヶ月ぐらい遅いと思っていました。
花に会えるのを楽しみに過ごした時間を思い出します。
早咲きのバラは本当にそれだけで嬉しいのに、
オオタカネは原種の良さを色々持っていて良いバラですね。
可愛らしい蕾楽しみですね。
tokiさんのオオタカネにうっとりしていたところです^^
うちでもオオタカネとタカネはやはり一番早いです。
他はまだ葉もでていない、赤い芽が膨らみつつあるバラがほとんどですよ!
春一番に咲く宿根草と同じだわあ~と思って
関心してます^^
今年はタカネにも蕾がついてくれないかな~
毎日葉の根本の膨らみ具合が気になってます^^