五葉あけび
私はまだ身近にあけびを見たこともなく、もちろん実も食べたこともありません。
ブログでお世話になっているsmoketreeさんの山庭にはあけびがあるという話を思い出し、
種がもしあればいつか送って下さいとお願いしたら、
山庭にこぼれて育っている小さな幼苗を送って下さいました。
三葉あけび
あちこちに小さな赤ちゃんがいるなんて、素敵な山庭ですね。
あけびの花はとてもいい香りがするそうです。
楽しみです♪
しかも、アケビの株元にはめずらしい植物も一緒についていました。
白花サギゴケだそうです・・・あっ花が咲きましたよー♪
不思議・・この白い花の部分だけ光っているように見えます。
サギといえば、サギ草が有名ですが、確かにサギの形に似ている~
センニンソウ
ブルークローバー
他にも沢山の苗を送って頂き、ありがとうございます^^
山庭の自然の恵みに感謝~
寒い私の庭で無事に育ってほしいです。
おぉーーーー!こんなにきれいにUPしていただいて
ありがとうございます
同じものとは思えないくらい・・・・・
あちこちに増えていたものですので、雑草なんです
アケビは、私が知る限りではミツバは匂わないようです
大きくなって花が咲いてくれたらうれしいですが
上手く育たなかったらいつでも言ってくださいね
じゃんじゃん咲いてきてるし、新しい宝物が増えてきてますね(^^)
アケビは北海道は生えてないのですか?
てっきり全国にあるものかと勘違いしてました。
葉っぱが素敵ですよね~。
私も、ベランダで育てて野山の雰囲気作りに使ってみたいなあと何度も思いつつも、狭いので躊躇しています(^^;なんといっても既存のバラだけでスペース的にはいっぱいです。アケビなど上手く根付くと良いですね。私の実家は、ロサグリーンさんの隣の県ですが、実家近くの野原でアケビがなっていて食べた事があるので、何となく大丈夫な気がしますよ。
それと、里帰りをするので、昨日からブログをお休みモードにしました。(今までの記事は見られますが、コメント欄などは閉じています)夏まで、ネットが見られないしメール確認もできない場所にいるので、それ以降に、またブログを見させていただきますね。
それでは、素敵な春を!
あけび達、大分うちで落ち着いたようです。
もう少し暖かくなったら外に出して大きくなってくれるといいな。
五葉あけびは枝が垂れるので、枝垂れさせて楽しむのもいいですね
これは、是非風流に育てたいと思います^^
ありがとうございました!
ってがっかりしていたところです。
コメント頂けてよかった。
残りまだまだしんどい時もあると思いますが、
妊娠生活もなかなか体験できないことばかりです。
是非楽しんでください。
ネットのない生活・・・、私も想像すらできませんが、
うらやましいような気も~^^
秋に発芽したアビゲイルは半年間、室内ですくすく育って大きくなりましたよ。
夏に咲いてくれるか分かりませんが、のぺこさんのようにハンキングに挑戦してみようと思っています。
バラ達とはしばらく会えないですね。
でも元気な赤ちゃんを産んで、
母子元気に戻ってきて下さいね^^
そして戻られたらまたコメント頂きたいです。
お元気で~ いってらっしゃい!!