
ルイ14世が久々に立体的に咲いてくれました。

やはりこの立体感がいいなあ~と思います^^

ジュード・ジ・オブスキュアも一輪一輪蕾が開き、
日に日に残り少なくなっています。

今年初めて本格的に咲いたツリバナの実が、はじけてきました。

結構大き目な実がぶら~んと垂れ下がり、可愛いです。
この葉もピンク色になって、紅葉がきれい

フェンヤの実は益々赤く染まりました。

全部落ちていたと思ったヒリエリの実が草陰に一つだけ残っていたようです。
オレンジ色になって初めて気が付きました。
ほっそりとしたいい形ですね。
段々と秋色が濃くなりつつある今日この頃です。
育て始めた頃にカップソーサーの形で咲いてくれて、
可愛らしくていつか又あの花を見たくて6年すぎてしまいました。
今年は何故か急に元気になって 、
立体的な秋の花を家で見れるかなと期待しています。
ヒリエリ良いですね。
黄色い時も素敵です。
tokiさんのルイ14世もきれいに咲きますように。
うちも、フェドのお花見ています^^
何も手をかけないのに、勝手に育って、勝手に咲いて、
そして無残にもいっぱい切られるのに、健気に伸びてきます。
手のかからないバラですね。
それはそうと、狭い庭にヒリエリの枝がすごいことになってます!
極太な枝から出るするどい棘も凶器に!
外壁沿いにありますが、冬囲いをどうするか、
来年の誘引をどうするか・・・
いっそ自然樹形にしましょうかね(苦笑)