のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

色々な蕾

2012-05-21 | 草花

こちらの庭はまだ花のピークまで大分ありますが、
よく観察してみると、蕾や新芽が沢山でています。
私の待ちにまったバラの蕾もようやく出てきました。



やはり一番のりは、ロサ・ピンピネリフォリア
去年は雪の枝折れで花がつかなかったので2年ぶりです。
そして、テレーズ・ブニェも蕾の格納庫から押し出されるように出てきています。




これはナルコユリ




今年、初めて蕾をつけたライラックの白とピンク






そして、こちらは蕾に水がたまったエゾルリソウ(ムラサキ科ハマベンケイソウ属)



葉もシルバーブルーできれいです。




これも葉がきれいなトリアシショウマ




植えて3年目。初めての蕾です。今年は地下のランナーを沢山伸ばして大型になった黄色仙台萩
来年からは、仕切りをつけないと大変なことになりそうです。




タイムに黒ユリ・・





色々な蕾が上がってきています。

そして皆さんのところでは金環日食が見られましたか?
私のところでは、これが最大でした。しかも曇空。日食グラスなしでちょうどよかったです。
テレビでしか見られませんでしたが、金環日食きれいですね~
18年後に見られるかな~





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロサグリーン)
2012-05-22 10:45:55
エピさん

おはよう~
昨日は朝起きたら本当に暗かったよね~
日食、エピさんも見られたようでよかった~
前日の夜にやっぱり見たいって子供にせがまれて、
日食グラスがないか、近くのH.C.に電話しまくったの~
だけどみんな売り切れ^^;
でも、肉眼で見れてよかった。
お子さんも喜んでいたことでしょう^^


annさん

おはようございます~
金星の太陽面通過なんてのもあるのですか~!
天体ショーがつづきますね~^^
annさんのところでは金環でしたか?

バラは他の花との相性がいいオールドローズが好きで、
特に一重のものはハッと引き込まれます。
最近は専ら原種ばかりに目が行くようになって^^
原種は葉も花も実もトゲも枝もみんな個性があっていいですよ~
そんなのを見るとモダンローズの葉は物足りない・・・・!?
でも皆さんのブログを見るようになって
モダンローズの美しさも再発見しています。
やはり愛情を持って撮られているバラの写真はみんなきれいだな~と思います。
返信する
おーキレイに撮れましたね (ann)
2012-05-21 18:36:00
ずっと曇りの予報だったのに、今朝起きたら晴れてるや~ん!!
グラス買ってなかったもんね
準備してて曇り空だったらイヤだ、って思って
よく撮れましたね~

次は金星の太陽面通過だよ~

んなことはいいけど、ロサグリーンさんも一重の野バラみたいなばらがお好きなんですか?
名前が・・・私が全然知らないバラばかりなんですよ
そういえば、HNも緑のばらって意味?
こちらに来ると、ばら以外にも、山野草など初めて名前を聞くものがいっぱいあります
返信する
キターーー♪ (エピ)
2012-05-21 18:20:37
絶対部分日食撮ってるはず!と、そそくさと開いたブログ♬
これはしっかりリアルタイムですね~☆
もうもうっ!ほんっとサスガです!
そんな私はもう少し後のを見てテンション上がってましたw
18年後はリング観られるのね~!!!

お花の皆さん…ものすごい種類育ててますね~
知っていたけど、ここまでとは!
。。。楽しそう^^
返信する

コメントを投稿