色々な蕾
2012-05-21 | 草花
こちらの庭はまだ花のピークまで大分ありますが、
よく観察してみると、蕾や新芽が沢山でています。
私の待ちにまったバラの蕾もようやく出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/5df02d80678883c88b70c150171eff44.jpg)
やはり一番のりは、ロサ・ピンピネリフォリア
去年は雪の枝折れで花がつかなかったので2年ぶりです。
そして、テレーズ・ブニェも蕾の格納庫から押し出されるように出てきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/621c09cfaeccf481fcbf2fdb0e3916cf.jpg)
これはナルコユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/9479176c088cde694737506a10525f28.jpg)
今年、初めて蕾をつけたライラックの白とピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/c6c5058eaa395d82ece8eca250787e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/7a235824cd089adfd69c44c760539f88.jpg)
そして、こちらは蕾に水がたまったエゾルリソウ(ムラサキ科ハマベンケイソウ属)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/e5690226d5e6ce9f9685c6f1d3ac1ede.jpg)
葉もシルバーブルーできれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/e11e2a8ca97d23a85be7b66662ad26b6.jpg)
これも葉がきれいなトリアシショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/52141d7ac3fb730e5adbe71894a1051b.jpg)
植えて3年目。初めての蕾です。今年は地下のランナーを沢山伸ばして大型になった黄色仙台萩
来年からは、仕切りをつけないと大変なことになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/80960d4d3b5371112cb516cc2706a369.jpg)
タイムに黒ユリ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/9486cc5aaac9042c405554229365adea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/4e63bc2db853c68e2592b90fd1ca153b.jpg)
色々な蕾が上がってきています。
そして皆さんのところでは金環日食が見られましたか?
私のところでは、これが最大でした。しかも曇空。日食グラスなしでちょうどよかったです。
テレビでしか見られませんでしたが、金環日食きれいですね~
18年後に見られるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/678beef84c25a4020702da3b38b20d6e.jpg)
おはよう~
昨日は朝起きたら本当に暗かったよね~
日食、エピさんも見られたようでよかった~
前日の夜にやっぱり見たいって子供にせがまれて、
日食グラスがないか、近くのH.C.に電話しまくったの~
だけどみんな売り切れ^^;
でも、肉眼で見れてよかった。
お子さんも喜んでいたことでしょう^^
annさん
おはようございます~
金星の太陽面通過なんてのもあるのですか~!
天体ショーがつづきますね~^^
annさんのところでは金環でしたか?
バラは他の花との相性がいいオールドローズが好きで、
特に一重のものはハッと引き込まれます。
最近は専ら原種ばかりに目が行くようになって^^
原種は葉も花も実もトゲも枝もみんな個性があっていいですよ~
そんなのを見るとモダンローズの葉は物足りない・・・・!?
でも皆さんのブログを見るようになって
モダンローズの美しさも再発見しています。
やはり愛情を持って撮られているバラの写真はみんなきれいだな~と思います。
グラス買ってなかったもんね
準備してて曇り空だったらイヤだ、って思って
よく撮れましたね~
次は金星の太陽面通過だよ~
んなことはいいけど、ロサグリーンさんも一重の野バラみたいなばらがお好きなんですか?
名前が・・・私が全然知らないバラばかりなんですよ
そういえば、HNも緑のばらって意味?
こちらに来ると、ばら以外にも、山野草など初めて名前を聞くものがいっぱいあります
これはしっかりリアルタイムですね~☆
もうもうっ!ほんっとサスガです!
そんな私はもう少し後のを見てテンション上がってましたw
18年後はリング観られるのね~!!!
お花の皆さん…ものすごい種類育ててますね~
知っていたけど、ここまでとは!
。。。楽しそう^^