のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

夜桜

2015-04-13 | 2015年春



桜開花後、ずっと天気が悪く、気温も低く、なかなかお花見日和にはなりませんでしたが、
ようやく日曜日にいい天気になりました。



となると、ここは夜桜観光地とあって、うそのように人、人、人~




ごったがえてしておりました。




夜なのにお堀にはボートが出て、水上から夜桜見物している人、




橋の上を歩く人、




サクラロードを歩く人




私もその一人ですが、昼とはまた違う夜の桜を楽しみました。







今日はすでに桜がハラハラと散りはじめ、そして雨・・・・




観桜会は今週いっぱい続きますが、昨日が最高でしたね。
良かったです。美しい花が沢山楽しめて^^



庭の植物

2015-04-12 | 2015年春



まだ寒い日が続いています。最近は一週間後毎に春と冬の気温になっている感じです。
明日から暖かくなるかな~

家の前の畑に咲く桜。
恐らく無剪定。おおらかに咲いています。
本当に桜の精がいるかのよう。

庭の植物も春を迎えています。



おなじみのムスカリ。よかったちゃんといてくれて^^




ヒマラヤ雪の下は、本当に雪の下から顔をのぞかせました。




沢山植わっている椿。今が見ごろです。赤や白や絞りや、バラのように品種も沢山。
これは、ピンクで非常に可愛らしい。




お婆ちゃんちのお庭も春が沢山。



これだけヒアシンスが咲いていると甘い香りが漂っています。

そして、毎朝、キジの鳴き声で目を覚ましていますが、
いつの間にかこちらのお方にも春が到来です。



つがいになっていました~
もしかして雛が生まれたりして~
畑作業が始まったら、出て行ってしまうかしら?


桜が満開

2015-04-10 | 2015年春



北海道から帰ってきて、寒さに震えながらの入学式、
その後も天気が悪く、昨日ようやく晴れ間が出ましたが、
ずっと冬のような気温です。
桜も低温に耐え、昨日満開になりました。



でも、風が冷たくて寒い~
冬のコートでちょうどいいですね。



一面桜の並木









お堀沿いのみならず、市内あちこちに巨大な桜が沢山あって
ピンクの世界が広がっています。










こちらの桜はタイプが違いますね。
花びらの淵がピンク色で可愛らしいです。






夜桜も楽しみたいけれど、もう少し気温が上がってくれないと寒いですね。
しかも天気は下り坂です(泣)。
日曜からは暖かいようなので、回復するまで花が持てばいいけれど寒いから美しいのかな。

北海道帰省 -2-

2015-04-09 | 2015年春


北海道の庭で咲いていたのは、クロッカスとスノードロップ位でしたが、
色々な芽がわずかに顔をのぞかせていました。


福寿草もまだまだ。今の家のお隣のお婆ちゃんの株になるまで
何年かかるかな^^;


原種のクリスマスローズはあっちを向かれてしまいました~^^;
花数が増えるまでまだかかりそう。



こもれび家のクリローも一輪だけ花芽がありました。今年咲きそうだけど花が見られず・・・・



こんな小さなムスカリが咲いていました。
きっとこぼれ種の株だと思います。



チベタヌスも今年も花芽はない模様。只今脱皮の真最中で素敵な葉を展開していました。



基本的に肥料分が少なすぎな庭なのかも^^;
一度、しっかり肥料をいれてみようかな。



でも、今年もきっと色々咲くんだろうな~
と想像だけしてみます。

バラもみんな無事に越冬したし、今年はマスター・ヒューも太い枝が2本あるので
咲いてくれるでしょう。フェンヤや、ヒリエリ、ルイリールなども一回り大きくなって、
きっと素晴らしい花が咲くでしょう。
本当は6月に一度帰省したいけれど、いやいや子供の学校が幼稚園が~と考えると無理っぽい(泣)
うしろ髪を引かれる思いで北海道の家を後にしました。



さて、空港では気を取り直して、海鮮丼を食べ(あえて小ぶり)、



近頃増えたイートインコーナーで、北海道ならではのスイーツを堪能し、
やはり北海道は「食」よね。と一人納得しながら、お土産を買い込んで東京に向かいました。



東京駅で帰りの新幹線まで時間があったので、皇居外苑をぶらぶら散歩






公園に咲いていた枝垂れ桜に心奪われました~



やはり人のいるところに桜ありですね。



ようやく、今シーズンはじめての桜に出会えました。

夜、自宅に帰ってみると、行く前に蕾だった桜がみんな開花して
そして一気に8分咲き。一面ピンクの世界になっててタイムスリップしたようでした。
地元はいよいよ観桜会です!

北海道シリーズ終わり



北海道帰省 -1-

2015-04-06 | 2015年春

北海道の自宅も雪が融け、そろそろ冬囲いを外さないと、と
4日間の日程を取って、一人帰省してきました。



新潟-新千歳便が少なく不便なので今回は開業間もない北陸新幹線に乗って羽田から。
時間の自由度がぐ~んと増えました。

行きは天気が良く、妙高山がきれいに見えました。
でもあっという間にトンネルに突入。長野に着きます。

実家のある関東に入るとピンクの桜が満開の様子。



西日暮里の桜も車窓からきれいに見れました。

久々にモノレールに乗って羽田空港へ。



離陸すると東京の町並みが眼下に飛び込んできました。




スカイツリーが見え、そしてディズニーランドがはっきりと。




上を見れば雪を抱いた富士山が堂々と見え、東には真っ白いアルプスの山並みが一直線に連なっているのが見えました。



十和田湖と八甲田山


旅を楽しみ、朝一番に出てきて、自宅に着いたのは15時過ぎ。




まだ雪解け直後だったようで、おなじみのスノードロップがお出迎えしてくれました。




隣のニゲルはまだまだですが、蕾がいくつか上がっていました。


いくつかは支柱が傾き、枝折れもチラホラ。
やはり冬囲いが甘かった箇所がいくつもありました~^^;
次回は、北陸の重たい雪を真似して、もう少し支柱の太いものを
本数多く囲ってみようと思います。
まあ、今年も花が少なくなってもいいので良しとしましょうか。

つづく