のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

ローズヒップ その2 -北海道編-

2015-10-17 | ローズヒップ


柏葉アジサイ

北海道の帰省は、行くだけで一日使ってしまうので、作業日を3日間取り合計5日間の予定を組みました。
今年は夏に帰省しなかったので宿根草の刈り取りだけでも相当の時間がかかると思い、
シルバーさんに3日間入ってもらい、一緒に作業を行いました。


ロサ・ペンデュリナ


宿根草とバラを剪定しながら70Lの袋にくずを詰め、終わったものから縄で縛ってもらいます。



ロサ・ペンデュリナ

最初の2日間は本当に作業が終わるのか、そればかりが気になり心が焦り、
また、冬型の気圧配置で定期的に雨が降ってくるので、カメラも取り出せず、
写真もろくに撮れませんでした。


ロサ・ペンデュリナ

ペンデュリナは、今年沢山咲いたようで、トロトロに真赤に熟した実が沢山ついています。
半分ほどはもう地上に落ちていました。



この実はどんな味がするんだろう~と思いつつも、口に含む時間はありません。
ただただ、黙々と作業を進めます。



ラネイ、モスローズのヒップはトゲトゲ

作業日1日目が終わると、早くも指と内股が筋肉痛です^^;
日頃使っていない筋肉なんですね。



ジャクリーヌ・デュ・プレ

ちらちらと顔をあげては残っている植物を見ます。


ミツバシモツケの紅葉




オオタカネ白花のヒップはハマナスみたいです。




クミンさんから頂いた白い菊がきれいに咲いています。
横にはノコンギク。こちらはまだ蕾でした。




ワレモコウが秋の風情を作ってくれています。これは最後までこのままで残しました。





ベイシーズ・パープルローズには、一つだけ蕾がありました~ けど、見られないなあ・・




このお庭の紅一点。フウロ草(ゲラニウム) サンギネウム ‘エルク’


横には巨大な株になったアルケミラモリスが。
春に株分けしないとダメだろうなあ・・・




ああ、これは何の種だった?シレネかな?
可愛らしい実です。




スノードンは1.5m位に大きくなり、充実した枝が伸びています。
来年はさぞきれいに咲いてくれるでしょう。




残念。咲きはじめ。




桂の葉は作業している間にもどんどん落ち、庭はこおばしいキャラメルの香りが漂います。




細長い実は、ガザンリク。
今年は沢山の実がついていました。
フェリシテ・パルマンティエやベルイシス、マダムハーディも
沢山の花柄がついているのにこちらは一向に実がつきません。
つきにくいバラもあるのですね。




期待の株、マスター・ヒューです。今年は咲かなかったようですが、
かなりいい枝が出ています。



紫色の枝に黄葉するマクロフィラ系の葉の組み合わせ。なんとも渋いです。
いぶし銀の雰囲気を早くも漂わせています。
来年、花が咲くのは見られないとしてもローズヒップが残ると嬉しいなあ^^




鉢植えのバラをとりあえず植えてきたバラの団地コーナー。
支柱1本に1株ずつくくりつけ、3~4株まとめて囲います。
コツは、支柱の内側に株を入ること。



その上からさらにネットを被せれば、雪の重みで枝が折れるのを防ぐことができます。

この団地は窮屈なので育ちは悪いですが、実生苗を植えていたり、
まだ花を見たことがないバラに実がついていたり、
きれいな葉が育っているので、毎年楽しみにしているコーナーです。

今年は新たにアルゼンチンノイバラやサクライバラに可愛らしい実がついていました!




作業3日目にしてようやく、冬囲いの姿がそろってきました。
大切なバラや小さいバラは最後ネットで囲み、少々折れても大丈夫なバラは縛って支柱だけです。



ヒリエリやルイリールのコーナー




ツリバナの木が少しずつ大きくなってきて、今年は可愛らしい実がいくつかついていました。
紅葉もいい色合だし、庭木にはもってこいです。


作業3日目の午後3時。大きな雑草の芽をとって冬囲い作業を終えました。
義父に軽トラで持っていってもらった草木のごみ袋は70Lで23袋です><
とても堆肥にまわす量ではありません。
剪定しまくった指とかがんだ腰が痛いこと!




作業が終わりほっとして、ようやく摘んだバラの実を集めてみました。
新聞紙の上という殺風景な写真ですが^^;、今年も色々な実が見られてよかった~

左上角から時計回りに
ロサ・エグランテリア、ロサ・ピンピネリフォリア、フランシーヌ・オースチン、ジャクリーヌ・デュ・プレ、ルイリール、
ルドューテ、ロサ・ペンデュリナ、アルゼンチンノイバラ、
ガザンリク、(真中が)フェンヤ




近所の公園の紅葉

自分の庭以外、どこにも行けなかった帰省だけれども、
久々にバラにあえて、近所の友人と子供たちに会えてうれしかったなあ・・・^^

最後は、空港で自分へのご褒美です。



今回は、きのとやのソフトクリームです。
ここ数年、急激にイートインコーナーが増えている新千歳空港。
食べてみたいお菓子がいっぱいなのが悩みの種です。
北海道は食おお菓子の街ですね~。

次は春です。次回は腰を据えて雑草の芽を取らなければ~!

北海道編おわり

ローズヒップ その1 -北海道編- 

2015-10-16 | 2015秋



10月の連休は北海道に戻り、自宅の冬囲いが待っています。
今年もその季節になりました。



やはりもう秋が進んでいますね。
夏に帰らなかったので久々の北海道です。

自宅に着くと、まず目につくのがバラのローズヒップ
一番の楽しみです。


ヒリエリ

太いシュートが新たに出て横にびよ~んと伸びていました。
来年はこの枝に沢山の花がついてくれるでしょう。




ルイリールはちょっと丸い、色の濃い赤色のヒップです。



こちらも沢山のヒップがついています。




トゲトゲがあるのは、フェンヤです。
ごつごつとした感じ。花はあんなに可愛いのにね。




白萩が伸び放題です。
段々と株が大きくなって、来年は管理できるかな。




オクシオドンにも可愛らしい小さなヒップが数個ついています。




紅葉が始まりかけていたのは、タカネバラ(山野草店で購入)
赤しべタイプの恐らく本当のタカネではないと思いますが、



いつもこのバラはきれいに紅葉してくれます。




珍しく、テレーズ・ブニェにヒップがついていました。
ハマナスの血が入っているからか、丸い深い赤い色のヒップでした。





お花が見られたのは、ジャクリーヌ・デュ・プレ
背面にはオレンジ色のヒップができています。
四季咲きだし、まいてみたら面白いかも。
どんな花が咲くのかな?




ロサ・ウッドシー・フェンドレリにもヒップがついていました。
このバラも紅葉がきれいなはずです。まだ青々としています。




枕木の塀の方に回ってみると、フランシーヌ・オースチンも花がまだ咲いていました。
これも、小さなオレンジ色のローズヒップとコラボしています^^



普通は、一番花が咲いた後は花柄をカットしますが、こうして、コラボしたものが見られるのが
放置ガーデンの特権ですね。




横には伸び放題のホップがぐるぐる巻きに巻き付いていました。
春に大分、芽をとっておいたのですが。




時間があれば、ホップの実をクラフトにでもしたいけれど、
もったいなと思いつつ、剪定してビニールの袋にどんどん入れていきます。

天気は下り坂。雪の予報も出ました。
芝生はもはや、草地と化し、雑草の温床に。
滞在中で、果たして庭の整理と冬囲いが終わるのか、段々と心配になって心ばかりが焦ってきた1日目でした。

つづく

バラがちらほらと

2015-10-04 | ティー(T)・チャイナ(Ch)・シュラブ

地植えのバラがチラホラと咲き始めました。
「チラホラ」という言葉がぴったりの我が庭です^^;



つるごじゃは、夏に雑草にすべて覆われてしまい、全く見えなくなりましたが、
草をどけたら、見事復活してくれました。

春も秋も端正なきれいな花を見せてくれます。

脇には、第2段の雑草が沢山育っています。
来年は、鉢植えにもどそうかな~




イエロームタビリス

蕾が沢山ついてきました。
春は、あっという間に散ってしまい、
なかなか味わうことができないバラ。
秋の方がゆっくり楽しめます。

いつも花にアブが来ています。
虫に好かれるバラのようです。




グリュスアンテプリッツ

強い雨に打たれていますが、うつむいて咲くのであまり花が傷まない?
テプリッツの作戦なのでしょうか?
この赤の色合いが緑によく映えます。





ロサ・アルウェンシス・プレナ

このヒップは丸々としています。
枝が暴れて棘があちこち引っかかり、手の焼けるバラですが、花も実も可愛いのでお気に入り。
地植えにしてしまったので、北海道に持って帰れるように挿木を作っておきましたが、
最近、小さなポット苗でも枝が伸びてくる~
ポットで枝垂れさせるようにさせても面白いかも。と思ってます。




ロサ・カニナ

間違って届いたロサ・カニナですが、大きな実ができました。
ローズヒップティーにも使われるだけあって、見事です。
10個くらいはありそうですが、2回分くらい飲めるでしょうかね?




ヒオウギの黒い艶々の種ができてきました。
周囲の雑草が枯れ始めていく頃、この種の存在感は高まります。








白馬乗鞍岳 -2- 白馬大池

2015-10-01 | 2015秋

白馬乗鞍岳の山頂は、ハイマツと岩がある平な所です。
先に行かれた登山者の皆さんは、山頂ではなく、少し先で休まれていました。
何かあるのかな?と先を進んでみたら、



白馬大池が眼下に見えました~
なんともひっそりと、こんな高地にこんな素敵なところが~
赤い屋根の山荘が見えます。




実は、夏休みに一泊で行きたいなあ~とは思っていたのですが、
混雑しているシーズンに子連れだと迷惑かなと躊躇していました。
けれど、日帰りでは我が家は無理なので、次の機会があれば、是非一泊してみたいですね。

こんな近くに見えるけど、往復となると1時間以上かかりますし、
相方とチビがまだ来ないので、時間も時間だし、ここで折り返すことに。
山頂に戻り、少し歩くと、ようやく2人に会えました。

風も強いし、少し降りてからお昼にしようとお菓子を口にして、山頂を後にします。




もう一度、こわごわと大岩地帯を超えて、
直登してきたところまで戻ると、これまた眼下に天狗原の木道が見えました。


そして、天狗原まで戻りようやく昼食。



まずは暖かいスープを飲んで一息。緊張もほぐれます。

そして、いつもはカップラーメンにおにぎりが多かったのですが、
今回はニョッキと早茹でペンネ、チーズトマトソース、ミックスビーンズ、鳥肉の缶詰を持参。




ニョッキもペンネもあっという間に茹で上がるので便利です。
あとは、ソースと具を絡めて出来上がり♪




粉チーズをかけて前日作ったバターロールとともに頂きました。
山で食べるとこんなものでもすごく美味しいです~




山に行く醍醐味は、第一に水が美味しいこと。第二に食事が美味しいこと。第三にぐっすり眠れること。ですね^^


下山するにつれて、天気も回復してきました。
日差しがでると、山は色鮮やかさが増しますね。






ほどなくしてスタート地点の栂池ヒュッテが見えてきて、無事下山です。



次回は、栂池自然園。つづく。