goo blog サービス終了のお知らせ 

穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

Go!プリンセスプリキュア 第37話「はるかが主役!?ハチャメチャロマンな演劇会!」

2015年10月19日 | Go!プリンセスプリキュア感想
仕事がようやく片付いたので、1ヶ月ぶりに更新。

■Go!プリンセスプリキュア 第37話「はるかが主役!?ハチャメチャロマンな演劇会!」

演劇祭です。はるはるのクラスでは「ロミオとジュリエット」をやることになりました。
なんか演劇の定番扱いですけど、話の筋が面倒くさいので、素人劇に不向きな気がする…。
天ノ川さんのクラスは「シンデレラ」、海藤さんは「かぐや姫」だそうです。こっちはやりやすそう。
多分、演劇部ふたりが張り切り過ぎたんだな。。

演出は演劇部の女子生徒様。ロミオ役も演劇部の男子生徒様。
そして気になるジュリエット役は、我らのはるはるが任じられました。
脚本担当の七瀬さんの推薦があったとはいえ、クラスの皆も特に反対せず。
むしろ「さも当然」とばかりに話が進みます。春野さんの学内のポジションが暗に見える…。
当初は「なぜあの子が」と影口叩かれていたのに、今では随分とランクアップなされてます。

お芝居そのものは順調に準備が進みます。
春野さんの緊張ぶりが不安を醸し出すものの、そこは驚異の成長娘。練習を重ねるごとにメキメキと上達なさる。
憧れのカナタ王子と二人っきりで練習(しかも悲恋もの)したりもしたのに、浮いた雰囲気になることすらせず集中集中。この子のポテンシャルは凄まじい。

劇当日。いつものように絶望が訪れますが、いつものように撃破なさいました。
夢は止まらない。ただ絶望するだけ。
着々とテーマ的にまとめに入ってる背後で、すくすくと絶望が育っていくのは普通に恐ろしいな…。

さて残るは演劇です。気を取り直してステージに向かおうとしますが、ロミオ役の平野君が足を負傷してしまいました。
最前線で戦ってたジュリエットが無傷なのに、逃げようとしたロミオが負傷というのも何やら悲しいものがあります。
いえ、生き延びただけでも大したものなのですけれど。ジュリエットが化け物なだけだ。

しかしこれでは劇をまともに出来ません。さりとて代役はおらず。
演劇女子さんは台詞は覚えているのですが、あがり症を理由に拒否。まぁ無理は言うまい。
同じく台詞を覚えていそうな脚本の七瀬さんは、黙ってモブに溶けこんだまま。まぁ無理は言うまい。

詰んだかに見えましたが、ここでカナタ王子が挙手。
一同から怪訝な視線が飛びます。そういえばあなた、先ほどからここにいますけど誰ですか?
え、はい。赤城トワの兄です。なるほど、そうですか。
「赤城トワの兄」では基本的に説明にはなってないはずなのですが(そもそもトワさん自身が謎生物だ)、妙に納得してしまうこの庶民的雰囲気。

それはともかく王子は台詞は把握されていました。はるはるの練習につきあったのが、ここで生きた。
部外者が参加してしまうと賞の選考から外れてしまうそうですが、背に腹は代えられません。
良かった良かった。

しかしながらそこに。春野さんが待ったをかけました。
本当に。部外者の。力を借りて。それで。満足。なのか。
ここはやはり自分たちの力でやり遂げるべきなのでは?

静まり返った一同を、冷徹な瞳がゆっくりと睥睨する。
そして凛然とした声で命じます。平野君?立てるよね?
この言葉にロミオ、魂を震えたたせ屹立。立てますともジュリエット!たとえこの足砕けようと、成し遂げて見せましょう!
嗚呼、ジュリエットが恐ろしい。。

極めて平凡な造形の平野君より、王子の方が見栄えがするはず。
本物の王子ですからロミオ役にも適任です(ロミオは王子ではないですが立ち位置的に)。
春野さんとの関係を考えると、悲恋の筋立ては置かれた境遇ともシンクロします。

これだけお膳立てが整っていたのに、はるはるは「本物の」王子を拒絶。
それよりも名もなきモブによる「偽物」を選びました。
確かに平野君は「偽物」で、王子よりも劣るのかもしれない。
だけどこれまで共に努力したクラスメイトとしての事実は、カナタ王子にはない「本物」。

「偽物」か「本物」か。薔薇が名を変えても薔薇であるように、呼称や表層が変わっても、周囲がそれに価値を見るなら本質は変わらない。
誰かが自分の夢を願ってくれるから、夢を目指すことが出来る。はるはるが「平野君がロミオ」を願ってくれるから、平野君もロミオになることができる。
まぁスパルタではありますが。平野君、頑張った。この周囲の期待が行き過ぎると、プレッシャーに押しつぶされてトワイライト様事件に派生するんだろうな。

今回の演劇でも平野君は倒れこみます。実際、テロリストに襲われて負傷した人間を、そのまんまステージにあげたようなものですしね…。
だけど春野さんが機転を利かせ、綺麗にフォローしてくれました。さりげない一コマですが、迫りくる絶望に対する一つの解なのかもな。
自力で夢を目指すのは大前提としても、困ったときは周囲にも頼れ(そして周囲はフォローせよ)といったような。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)Go! プリンセスプリキュア後期主題歌シングル【CD+DVD盤】

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


天ノ川さんは「シンデレラ」の魔女をなさったそうです。実に可愛らしく、はじけていらっしゃる。
ところで遥かな昔、レモネも「シンデレラ」の魔女をなさいました。
売れっ子モデル VS 売れない新人アイドル。レモネには女優志望の意地を見せていただきたいところですが、正直、見た目は地味過ぎて完敗な気が。

【蛇足】

私事ですが1ヶ月ほど米国に仕事に行っていました。
辛かった。英語がド下手くそなのは勿論のこと、一口に「英語が分からない」といっても、単純に語彙力の問題なのか、専門用語を知らないのか、スラングなのか、身内言葉なので知らなくて当然なのか、相手の言い間違いなのか、単語の意味は解けているが仕事知識がなくて文意を理解できないのか、英語関係ないコミュニケーション力の問題なのか、それすらも分からない。

それでも行ってしまった以上は手持ちの装備でなんとかするしかないので、滞在中はひたすらモチベーションの維持だけ考えてました。
そんな中、スカーレットさんEDには実に励まされた。

スカーレットさん:
 「どの過去も生きる力に わたしの炎だれも消せない」
 「勇気試す今日はきっと あした変えるためにあるから」

なんかもう、これまでの半生を走馬灯のようによぎらせ、使えるものをどんどんエネルギーに変えましたよ。
具体例を一つ出すなら、「体を動かせば元気が出るだろう」と、ホテルの部屋で「ハートキャッチパラダイス」をひたすら踊るとか。
良い意味で、何もかもがどうでもよくなって一時的に絶望から解放されましたよ、ほんと。
こういうのをひたすら繋いだ1ヶ月だった。プリキュアさんや、くどまゆさんに感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第33話「教えてシャムール♪願い叶える幸せレッスン!」

2015年09月20日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

例によってしつこく宣伝。

 「アニめぐフェス ~私達がアニソンを唄わないわけがない~」
 日時:2015年09月29日(水)開場18時
 場所:渋谷DESEO
 出演:工藤真由、A応P、asfi、池田 彩
 公式ブログ

参加できないのがつくづく残念。
微妙にバタバタしてるので、プリキュアさんの更新もちょっと止まるかもしれない。

■Go!プリンセスプリキュア 第33話「教えてシャムール♪願い叶える幸せレッスン!」

今日のレッスンはお化粧です。昨年の惨劇も記憶に新しい中、意外や意外、皆さま上手にお化粧なさいます。
いや意外も何も、モデルに令嬢に姫だものな。化粧できない方が意外か。
昨年のハピネスメンバーとは事情が違うのです。何か1名、昨年も姫がいたような気がしないでもないですが、とにかく違うのです。

だけどそんな中。はるはるだけは大苦戦。大丈夫、これを「おかしい」と思えるだけマシだ。愛乃さんなんてね、ええ…。
教えを請おうとミスシャムールに呼びかけますが、ご不在とのこと。
街の方にお出かけなさってるようです。外、出られたのか。。

何はともあれ追いかけてみたところ、街のあちこちを満喫している猫先生の姿が。
人間態と生物態を駆使し、全身全霊でアグレッシブに楽しんでいらっしゃいます。
人脈もあらゆる面で開拓しているようで。ネコの集会にて、抗争の仲介までなさっていました。

訳も分からず合流した春野さんらも、猫に混ざっておしゃれ対決に参加することに。
果たして何の意味があるのかはさっぱり分かりませんが、とにもかくにも初対面の猫を着飾らせ、華やかに。
そのままなし崩しにティータイム。お茶もお菓子もどれもが大変に美味です。聞けば先生のお手製とか。

シャムール先生曰く、せっかく異世界に来たのだから楽しみ、学び、故国に持ち帰りたいとのこと。
先ほどの街歩きも、数々の美味しいものを食べ、技法を吸収していたようです。
素晴らしい考えです。いつぞやのココも似たことを言っていましたが、この精神は見習いたい。
猫のおしゃれ対決にだって、きっと学ぶことがあるんです。

そこにシャットさんがやってきました。先日からクローズさんの配下になっていますが、やはり居心地は悪いようで。
苛立ちながら呼び出したゼツボーグは、猫を素体にした魚。
この支離滅裂ぶりはシャットさんの心境を反映しているのか、はたまた異文化交流の極致なのか。

とりあえず戦闘開始。その最中、猫先生はシャットさんのメイクの乱れを糾弾。
身だしなみの乱れは心の乱れ。これは実体験として良く分かる。原理は分かるようで分からないけれど。
現実逃避の一種として、鏡を見ることを避けるようになるから?労力の問題で、現状維持コストを払えなくなるから?

たとえ戦う相手であっても励ます。それがプリンセス。
シャムール先生はおっしゃいます。どんな時でも強く優しく美しく。
落ち込んでいるところに付け込まず、正々堂々、全力で。

このところ嫌なことばかりで沈んでいたシャットさんも、先生からレッスンで扉を一つ開かれました。
意気揚々と立ち直った彼の今後の活躍に期待したい。
いやもう本当に、彼が最終決戦やテーマを左右するような中心人物な気がしてならないですよ。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


相羽さんの前回感想の「周囲に影響を与える」は、確かにそうだなと納得。
同じ「グランプリンセスになる」という夢であっても、希望を抱く子もいれば、絶望する子もいる。
第1話の春野さんが、夢を恥ずかしく思っていたのも似た話なのかも。同じ「夢」でも恥と考えるか、誇りに思うか。

影響と受け取り方で、自分への結果が変わる。
今回の話だって、街歩きや猫戦争は一見は無駄だけど、学ぶ気持ちをもっていれば様々に吸収し、影響を受けることが出来る。
受けた影響を元にドーナツ作り、それを食べた人が感動して、また良い影響が波及する…。
シャムール先生、偉大だな。教え子に伝えたいことを、自ら実践されている。

その逆で「絶望が育つ」のは非常に怖い。
今回でいえば、発端である猫を救出しても、絶望は周囲に伝播し潜んでいく。蓄積され、育ち、いずれ顕現して絶望をまき散らす。
抜本的な解決が無理すぎる。

ディスピア様を絶対悪として倒すのか、一つの形として受け入れるのか。現状は読めないなぁ…。
今までのシリーズだと「絶望」は許容できない悪なので、倒すしかない。
ただクローズさんも、いわゆる「嫌な奴」ではなく芯は通ってる。その彼が崇拝するディスピア様を、爆砕してはい終わり、では味気ない気も。
そうすると「絶望も、一つの自分の感情として受け入れよう」なのかな。でも「悲しみ」とかと違い「絶望」は相当に強い表現だから、これはこれでちょっと違和感もあるんだよなぁ…。

スカーレットさんのED歌詞「どの過去も生きる力に変えて」や以前のED「もう逃げないわ」等々を思うと、「絶望したことは否定せずに、むしろ力に変えよう」とかかしら。絶望に絶望しない、みたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第32話「みなみの許嫁!?帰ってきたスーパーセレブ!」

2015年09月13日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

昨日のワンマンライブの熱もさめやらぬまま、次のイベントの宣伝。

 「アニめぐフェス ~私達がアニソンを唄わないわけがない~」
 日時:2015年09月29日(水)開場18時
 場所:渋谷DESEO
 出演:工藤真由、A応P、asfi、池田 彩
 公式ブログ

私は所用で参加できず。無念だ。。

■Go!プリンセスプリキュア 第32話「みなみの許嫁!?帰ってきたスーパーセレブ!」

新学期も始まったある日のこと。
学園にどこぞの御曹司がやってきました。海藤さんの許嫁だそうです。あら素敵。
見るからに大富豪で、性格も歪んではいない様子。激しく世間知らずですが、まぁ世間を知ってる必要があるのか微妙な立場だしな…。
海藤さんもまんざらではなさそうなのが、ちょっと新しい。

ところがその海藤さん。御曹司さん視点でよくよく見ると、あちこちくたびれてます。
幼少時のレベルが高すぎるのが悪いとはいえ、劣化が著しい。
あんなにバレエに真剣だったのに、尻もちついてヘラヘラしているだと!
麗しき指先を怪我した上に、あまつさえ舐めるだと!
なんたることだ…。嗚呼、なんたることだ…!

この劣化の原因は何なのか。「加齢」と結論付けず、周囲に問題があると考えた彼は、本当に海藤さんがお好きなんだな…。
そして調査の結果、はるはるとかいう取り巻きが原因と断定。
無罪判決を下された天ノ川さんとトワ様のスペックの高さが凄いな、逆に。

思い立ったら即行動の御曹司。はるはるに面会を申し込むと、びしりと言い放ちました。キミはみなみに相応しくない!!
人を使って宣告するとか、影で裏工作するとかではなく、真っ向から自分で動くのは良いな。実際、本当に悪い取り巻きの可能性もあるもの…。
彼はそのようには受け取らなかったようですが、プリキュアを知らない第三者視点で報告だけ受けたら、会長のコネを利用しているだけに見えても仕方がない。
不自然に急接近した後、寮ルールを改正したり、別荘に入り浸ったり、果ては素性不明の怪しい人物を寮に紛れ込ませたり。。
ろくでもないな、はるはる。

が、これを盗み聞きしていた海藤さんはご立腹。はるはるは取り巻きではない!友人よ!
「あなたは人の気持ちを分かっていない」の言葉に、御曹司もいたく反省。
もっとも、この流れで「人の気持ちを分かっていない」が飛び出るのは、何かが違う気もしないではないかも…。
「誰の」「何の」気持ちを分かっていないと叱責したのだろう?

後の展開をみると、「春野さんの気持ち」。
でも御曹司は「春野さんの気持ちを誤解した(海藤さんを利用しようとした、と誤解した等)」のではなく「スペックが低い」と判断したのが動機のようですから、「確かに能力いまいち。でもあんな言い方しなくても!」ってこと?地味にひどい。。
もしくは「春野さんは(結果的に失敗しているだけで)気持ちは真っ直ぐなのだからそこを汲み取れ」の意?
「海藤さんの気持ちを理解していない」の意なら、前半の過剰な愛情表現も含めて、すっきり分かるけど。春野さんのとばっちり感は増すな…。

それはさておき。
前回に続き、再び復活クローズさんが襲ってきました。そしてストップ・フリーズを召喚し、そこからゼツボーグを続唱。
この手順は必須なんだろうか。コンボデッキくさい動きだ。

出てきたゼツボーグは今回も花を武器に。そういえばディスピア様もそうなんだよな。
「悪役の魔女イメージで茨攻撃」だけでなく、「絶望が育つ」という表現やここ2回の敵の様子を見てると、何か意味があるのかも。

さてゼツボーグに対し春野さんは果敢に特攻。チームワークも何もあったもんじゃない。
先ほど言われたことを、いたく気にしていらっしゃるようです。
ですが海藤さんは諭します。私に相応しいとか相応しくないとか、誰が決めるのかしら?

海藤さん:
 「はるかははるかのままでいい」
 「私はあなたといたいのよ」
 「私は今の私が好き」
 「今の私があるのは、あなたのおかげなのよ」

王道の返答です。
御曹司的には「変わってしまったこと」が不満なのだから、いまいち解決になってませんが。
まぁご本人の幸せが一番だものな…。

天ノ川さんとトワ様が温く見守る中、お二人は手を取り合って仲良しぶりを発揮。
そのまま敵を霧散させ、無事に夢を開放させました。
夢は止まらないのです。でも。

ストップ&フリーズ:
 「夢、止まらなかった」
 「止められなかったな」
 「だが」
 「絶望した」

絶望そのものは食い止められていない。恐らく、これから先、彼が絶望することも何度もあるだろう。
ゼツボーグが現れたそのこと自体が、夢の危うさを証明している。
この要素を、今後どう昇華していくんだろう。なかなか怖い展開になってきたな。。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


【今週のはるはる】

盗撮されてた春野さん、異様に抜けておられる。
いつもの彼女からは想像できません。お惚けはしていても、水準からするとかなり高スペックの印象があったのに。
普段の優秀さはカメラの前で猫被ってるんですかね。それとも「失敗しないと身につかない」タイプなのか。

【今年のプリキュアさん】

これまでのシリーズでは「絶望」は絶対悪として全否定されてきた。「絶対に諦めない」はまさしくそれ。
でも「プリンセス」では、「絶望」は不可避で「夢」とセットで存在しているもの、みたいな雰囲気を感じる。「スイート」の「不幸」「幸福」の関係みたいな感じ。

「夢」とは、「誰かのため」であったり「誰かに応援されている」ものである、という扱いをされてるように思う。
(春野さんの家族の夢は、「娘がプリンセスになること」だった。望んでくれる人がいるからこそ、春野さんの「プリンセスになりたい」の夢は成立している)

一方「絶望」も、「誰かのため」に集めてるのが面白い。
クローズさんはディスピア様のために絶望を集めてる。本人も楽しんでるっぽいですけど、あくまで主目的はディスピア様。
逆に「自分のため」に絶望を集めたロックくんは「愚か者」と明確に否定されている。

ディスピア様自身も、ちゃんと部下に応えてる。
度重なる失敗をしたクローズさんを見限る時も、餞別に力を与えているし、復活してきた彼が成果を挙げたらきっちりと褒め「昇進」させている。
シャットさんに対しても、本人の希望通りトワイライト様付きにしてくれてる。
クローズの配下にしたのだって、相対的な罰であると同時に、主を失い居場所がなくなった彼への救済処置にも見える。
優良組織だな、ディスダーク。これがナイトメアだったら、シャットさんなんて即座に解雇、それどころか「トワイライトの首を持ってこい。出来なければお前も反逆者とみなし退治する」くらいのことはやってきますよ。

単純に考えたら「絶望することもある。だけど立ち上がればいい。夢は消えないのだから」「絶望しそうになる弱い気持ちも受け止めて、夢を目指そう」とかだろうけど、「ディスダークもまともな組織に見える」のがやっぱり引っかかる。
何かもっと予想外のことをしてきそうだな…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第31話「新学期!新たな夢と新たなる脅威!」

2015年09月12日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

例によって当日まで宣伝。

 日時:2015年09月12日(土)15時/19時
 場所:三軒茶屋 国立音楽院 : KMAパラダイスホール
 出演:工藤真由
 公式ブログ

先日の雨の影響で、場所が変更になりました。
最寄駅は変わらず。前の会場に行っても案内してくれるそうです。

■Go!プリンセスプリキュア 第31話「新学期!新たな夢と新たなる脅威!」

先日の戦いの後。

爆砕したロックくんに止めを刺すべく、森の中を追撃に出た一行は、見知らぬ精霊を保護しました。
どうやら彼がロックくんの本体で、これまでのことは操られていたようです。
その割には随分と楽しげに、主君を裏切ったりもしていましたが…。あれが彼の本性なんですよね。。
気絶して目を覚まさないようですが、いっそこのまま寝ていた方が幸せかもしれない。

また、ここにきて唐突に「敵は操られているだけ」の公算が出てきました。トワイライト様もそうでしたしね。
ふと脳裏によぎる、クローズとかいう幹部。爆裂四散しましたよね、彼。さようなら、名も知らぬ精霊さん。せめて安らかに。。

まぁ過ぎたことを悩んでいても仕方がないので。
はるはるは今日もせっせとレッスンに励んでいました。
本日のお題はフラワーアレンジメント。プリンセス修行なのかメイド修行なのかよく分からなくなってきました。

いまいち上手くできない春野さんでしたが、適当にほっつき歩いたところ、そういうのが得意なクラスメイトを発見。
即座に仲良くなり、即座にご指導を仰ぎ、即座にスキルアップなされました。
彼女の人脈と吸収力は相変わらず異常だ。。

一歩また一歩とグランプリンセスに近づき、意気揚々前途洋々。ところがそこにいきなり敵がやってきた。
とりあえず大量のカラスが突いてきてかと思うと、中の一匹が態度もでかく人型に。
なんとクローズさんです。爆砕した筈なのに、まさか生きていたなんて。良かった。無辜の民を粉砕してしまったかと。

そこで改めて爆砕し、逆洗脳してやろうと殴りかかりますが、クローズさんは異様に強くなっていました。
おまけに可愛い配下を二人呼び出し、その二人が更にゼツボーグを続唱。

苦しい戦況の中、はるはるは叫びます。「夢は消えない。また生まれでる」。
ですが眼前にいるのは蘇ってきたクローズさん。夢が消えないように、絶望もまた消えないのです。

更にはるはるは叫びます。「花を攻撃なんかに使うなんて!」。
ですが当の春野さんも盛大にお花を弾丸になされています。敵も味方もろくでもない。

何か嫌な対比を見せつけられつつも、とりあえず新技でゼツボーグは撃退。
いまいち勝った気はしないが、とりあえず良しとしよう。
そこで部屋に戻り、再びフラワーアレンジメントに興じることに。この子らの平常心も異常。

だけどそうやって呑気に過ごしているその裏で。
絶望は音もなく育ち、むくむくと大きくなっていました。
そしてある日、いきなり目の前に現れる。夢が消えても蘇るように、絶望もまた蘇るのです。

クローズさんの働きにより、ディスピア様も復活。こんな優秀な初期幹部は見たことない。
蘇ったディスピア様は、クローズさんを褒め称え、昇進させてあげました。こんな理解のある大ボスも見たことない。
敵組織が異様に優秀です。勝てるんだろうか、これ。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


ある程度テーマ的なものが見えてきたところで出てきた「絶望もまた育つ」。
まぁ確かに、夢を持ち続けている以上は、常に絶望も存在するよなぁ…。
同じく夢と対峙していたナイトメアとは、若干考え方が違いそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第30話「未来へ!チカラの結晶、プリンセスパレス!」

2015年08月30日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

例によって当日まで宣伝。

 日時:2015年09月12日(土)15時/19時
 場所:三軒茶屋Grapefruit Moon
 出演:工藤真由
 公式ブログ

この宣伝を読んだ妻から「また、くどまゆのライブか」と吐き捨てられました。
違うのに。「また」じゃないのに。

そういう「また」とか「開催されて当たり前」みたいな発想が、心を鈍らせるんです。
これは当たり前のことではなく、スペシャルなこと。
ライブを開いてくれることに感謝して、一回一回を心して参加したいものです。

■Go!プリンセスプリキュア 第30話「未来へ!チカラの結晶、プリンセスパレス!」

新しいキーを手に入れたと思ったらやっぱり変身できませんでした。
先週の話は何だったんだろう…?

しょぼくれて立ちすくんでいたところ、突如お空に空中戦艦が出現。
どうやらロックくんが、奪ったキーを使ってお城をゼツボーグ化し、襲ってきたようです。
キーを奪った時点で勝ち確定なのに、やることが容赦ないです。
しかも即座に、高空から砲撃してきました。本当に、容赦ない。

辛うじてトワ様が防御に回ってくれましたが、彼我の差は歴然。このままではどうにもなりません。
そこでこの場は一旦トワ様が防衛し、丸腰三人は城内に突入、キーを奪還することに。
根本的に戦略を間違っている気がします。唯一の戦力であるトワ様を、この場に残す意味はあるんだろうか。ああ、七瀬さんがいましたね。足でまと…げふんごふん。
(真面目に考えると、ここでトワ様が防いでいないと学園を砲撃される可能性がありますしね)

突入した一行は、アロマ君の尊い犠牲を踏み越えて、玉座に辿り着いて見せました。
そこには成長期のロック君。そして閉じ込められたドレスアップキー。
変身アイテムをこうやって利用するなんて、考えることがなかなか凄いです。奪おうとして撥ね飛ばされたお嬢さんとは違います。

キーから絶望を生み出すなんて、さすがディスピア様は凄いのね!
違う!ディスピアの案じゃない!僕が考えたんだ!

敵ながら天晴…と褒め称えたはるはるに、何故かロックくんは猛反発。
彼としては従者の身に甘んじるのではなく、自ら王になる野望があったようです。
夢、大事ですよね。

しかしながらその夢は、他者を無視した横暴な物。王になると言っているのに、国民のことを全く考えていません。
多分この辺がテーマ的に境目なんだろうと思う。
明らかに足手まといに過ぎない七瀬さんが、わざわざ現場にとどまって応援していることや、ロックさんが分身によって手数を増やしている(他者が介在していない)のも、「人の想いを背負っているプリキュア」と「そうでないディスダーク」の対比なんじゃないかな。

生身というどうしようもない状況だったにも関わらず、数多の屍乗り越えて、はるはるは解錠に成功。キーを取り戻して見せました。
さあ変身だ。さあ武装だ。身構える姫共が実に怖い。
降伏の準備はできましたかしら?もちろん、認めませんけどね。お覚悟は、よろしくて?

ですが王を名乗るだけあって、ロック君は大変に優秀なお方。
さして気にせず絶望をかき集め、自らカエルに変貌なさいました。菱川さんを連れてこよう。

でかいカエルはその見た目にそぐわず非常にお強い。
得意満面に変身した3人を余裕綽々なぎ倒します。
あ、プリキュアに変身してもダメだった。心折れかける姫共。

そこに真なるプリンセス・トワ様がやってきました。
玩具を高々と掲げ、腑抜けた姫共を叱咤激励します。
貴女たちが受け継いだのは、ただの玩具ではないでしょう!?

言われて過る、先代のプリキュアたちの姿。そうだ、この戦いは自分たちだけの物じゃない。
まぁトワ様は先代様のことを知りませんから、彼女らのことを念頭に置いたんじゃないでしょうけれど。
それに彼女らの夢は「ホープキングダムの繁栄」ですから、滅ぼしちゃったトワ様が聞いたら泣き崩れそうですけれど。

それはそれとして。宿る想いはそれだけではなく。
七瀬さんを筆頭に、様々な人たちの夢を乗せてここまでやってきました。
孤独な王とは違うんです。

ぐりぐりと動き、ノーバンクで必殺技を乱射し、奮闘したその結果。
城が消滅すると、玩具と化して降ってきました。取っ手を回すと歯車でキーが踊る玩具です。ディズニープリンセス様も同様の玩具を出してたな…。

新玩具により、ロック様は処されてしまいました。
身動きを封じられた状態で、判決を待つ様が何とも恐怖を覚えます。
そして躊躇なく爆裂四散させ、冷徹な瞳で「ごきげんよう」と言い放つ姫共…。

割といきなり始まった大規模戦闘でしたが、終わってみればキーが集まり、城も取り返し、敵幹部も抹殺。万々歳ではないか。
一方その陰では、謎の鳥がロックさんからせっせと絶望を集めてました。ディスダークは敵サイドの人間関係が面白いな。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


【今年のプリキュアさん】

キーを奪われ変身不能。
過去の想いをトリガーにして解錠、アイテム奪取。
ただそれだけでは決定打にはならず、皆の想いを伝えて勝利。

構成は「春のカーニバル」と綺麗に同じ。
「夢」を肯定する背景として、「過去からの想いの継承」や「誰かのために」や「期待してくれる誰かがいる」が重要っぽい。
(オドレンたちが、変身アイテムに対し全く敬意を払っていなかったのも、今にして思えば意図的だったのかもなぁ)

映画を見た時には「物理的に不可能な問題を、奇跡的な手段で突破する」のがポイントかなと思った。
オドレンのとった「玩具を奪って閉じ込めて、鍵を破壊する」手段は極めて現実的で、常識的に考えて対処不能。
それを「唄う」という意味不明の奇跡で解決しています。

本編でいえば「プリンセスになる」という漠然とした夢を、春野さんは極めて現実的な手段で実現させようとしています。
寮のルール改正運動や、有力者とのコネ、洋裁・テニス・ダンスその他様々な分野のスキル向上等々。
しかしそれらの努力は、「王家に生まれた」という真のプリンセスには通じません。物理的に不可能。

その不可能を越える奇跡は何か?(劇場でいう「唄」にあたるもの)といえば、今回で強調されたように「過去からの想い」や「応援してくれる皆様」なんだろうな。
改めて思い返せば、「春のカーニバル」でも「こんなにたくさんのプリキュアが頑張ってきたんだなって思ったら涙が出た」との台詞がありますし。

そうすると「夢を叶えるために努力する」というのは前提として、でもそれだけでは乗り越えられない壁がある。それを越えるのは、「過去や他者からの想い」ということか。(天ノ川さんのオーディション回とかは正にそれ)
春野さんは確かに現実的な努力で奮闘なされているけれど、同時に過去や他者の応援も受けている。春野さんの家族の夢は「はるかがプリンセスになること」。

劇中の描写としては「プリキュア」と「ノーブル学園」はほぼ同じ。どちらも手段であり、夢を叶えるために必要な物。
この観点でも、春野さんのお母さんは卒業生だし、ノーブル学園の生徒になるには周囲の協力や学園そのものの存在が必要だしなぁ…。
わざわざ学園創立者が描写されたのも、そういうことなのかしら。

【蛇足】

それらを思うと、トワイライト様の変身キーが元々はディスピア様が生み出したものであり、シャットさんという信奉者がいるのは面白い。
「過去からの想い」はともかく、応援はしてくれてるんだよな。
前回のスカーレットさんEDで流れた「どの過去も生きる力に」って歌詞も踏まえると、「結果として間違っていても、夢に向かう力になる」とかが表に出てくる展開はあるのかも。ていうか見てみたい。
シャットさんには是非、寝返っていただきたいんだよなぁ…。トワ様ももう少し柔軟に考えて欲しいんですよ。

トワ様:
 「シャット?あなた、いつまでそんなところにいるの?」
 「私の従者ならば、もっとしゃんとなさい」

とか何とか言えば、即座にこちら側に来てくれそうな気がするのですけれど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第29話「ふしぎな女の子?受けつがれし伝説のキー!」

2015年08月23日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

例によって当日まで宣伝。

 日時:2015年09月12日(土)15時/19時
 場所:三軒茶屋Grapefruit Moon
 出演:工藤真由
 公式ブログ

そして今日はCureMetalです。くどまゆさんを拝める!
というか、昨年最も衝撃だったライブなので、くどまゆ抜きにしてもとても楽しみ。

■Go!プリンセスプリキュア 第29話「ふしぎな女の子?受けつがれし伝説のキー!」

夏休みが終わりました。三人の夢も終わりました。ドレスアップキーを奪われたのです。
うなだれる三人を前に、トワ様だけが気勢をあげます。大丈夫です!私は変身できますから!
これが真のプリンセスと平民3人の差。残酷なまでに線引きがくっきりと。

その夜。従者の犬は得も言われぬ匂いを感じ取りました。発信源はドレスアップキーのようです。
察するにキーが何かを訴えているのでしょうけれど、なぜ最も知性が幼い犬に伝えるんだろう…。普通に持ち主に言えばよかろうに。
やっぱりキー的にも、こんな不注意なプリンセスもどきには不満もあるんでしょうかね。もしくは、香水の匂いで伝えることしかできないので、渋々犬を選んだか。

とりあえず翌朝、一同そろって発信源を探ることに。
その途中、三人娘は森ではぐれてしまいました。トワ様達視点で見たら、普通にディスダークに襲われたと思うのでは…。

三人は森の中をふらふらと彷徨った末、見たこともない建物を発見。この学園には謎が多すぎる。
そこには美味しそうなお茶とスコーン。そして素敵なお嬢様が三人。
あらお客様?よろしかったお茶をどうぞ。
いえいえそんなお構いな ぐぎゅるるるうぅるぅぅるるぅ やっぱりスコーンください。

和気藹々と腹を満たしていると、極めて唐突にゼツボーグが襲ってきました。しかもディスピア様まで。
第三者の我々的には、ここまで状況が異質だと逆に「ああ、イベント戦ね」と割り切れますが(前にも書いた気がする。今作はイベント戦多い)、当事者の絶望は大きいだろうな。
変身不能、民間人3人の足手まとい、道に迷ってて逃げられない、助けも来ない、敵襲来、大ボスも襲来。詰んだ。

それでも三人は果敢に戦います。徒手空拳。
もうこの際、その辺の石拾って投げたり、落とし穴掘って上から槍でつついたりすればいいんだ。ホモサピエンスなめんな!
その余りの苛烈ぶりに、謎の民間人三人はにっこりほほ笑むと何故かキーをくれました。
はい、どうぞキュアフローラ。え!?どうしてその名前を!
キーを出されたことよりも、「フローラ」呼びされたことに反応するあたり、まだまだ魂は人間のままなんだな。末期になるとプリキュア名に違和感もてなくなる。。

何はともあれ変身できるようにはなったので、勢いでゼツボーグに襲い掛かり、殲滅。
続いてディスピア様を…と思ったら撤退してくれました。よくわからんがよかった。
そこで改めて謎の民間人に振り返ったところ、彼女らもいきなり変身しました。若い娘を見たらプリキュアと思え。

曰く、彼女たちは先代のプリキュアだそうです。迂闊にプリキュアになると、こうやって魂を縛られ成仏もできないんだ。
何か思い残したことでもあるのかと、先ほど話題に出ていた夢を問うてみたところ、「ホープキングダムの繁栄」が夢だそうで。
一同、思わず絶句。すみません、滅びました。ここにトワ様がいなくて良かった。また落ち込むところだった。。

そんなこんなでキーが手に入り、三人はトワ様や従者たちと合流。
今までどこに行っていたロマ!ってそのキーは何だロマ!?えっとね、いろいろあってね~。
事情を説明しない姫どもが軽く酷い。

そこにこれまた唐突に空が割れ、でかい城が襲ってきました。前回キーを奪ったロックさんです。
奪っただけで攻めてこないのは何故なんだろう、と思っていたのですが、普通に攻める気満々で、単にちょっと準備に時間がかかっただけだったのか。
あと一歩遅かったら全滅でした。際どい。

…と思いきや。予告を見ると、未だ変身できないようです。
今回貰ったキーには変身能力はないんですね。追加兵装と変身用は違うのか。先代様も微妙なチョイスでキーを渡してくるな。。
あれ、でもそうするとさっきは何で変身できたんだろう?「春のカーニバル」でも似たことをやっていましたし、やっぱり大事なポイントだったりするのかしら。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


【今年のプリキュアさん】

変身アイテムを奪われるという大失態。だけどこの子ら、未変身でも謎パワーを生み出し、自力でキーを呼び込むのが凄い。

なお美翔さん達も謎生物を拉致られ、変身不能に陥ったことがありますが、こんな荒業はできませんでした。所詮、平民と姫では違うのです。
もしも美翔さんも、玩具なしで謎オーラとか出して拘束引きちぎったりしてたら格好いいですね。大変に、笑える。

【今週の従者】

シャットさん。ちょっと目を離した隙に、ロックさんが増えるわキーを奪ってるわ城は飛ぶわで何が何やら。
説明をしてくれないので、ただただウロウロするばかり。お気の毒に。
でも仕方ないのです。ちまちまと蝉から絶望を集めてたシャットさんと、キーから無尽蔵に絶望を生産してるロックさん。優秀さの次元が違うのです。

上司(ロックは上司ではないけれど)が勝手なことやってて説明がない、という点ではプリキュアサイドと同じ。
意図してやってる演出なのか、説明の尺がないので結果的にそうなってるだけなのか。どうなんだろう。

【先代のプリキュアさん】

スタッフロールによれば、名前は「先代キュアフローラ」だそうです。ではやっぱり「キュアフローラ」は代々継承する名前なんでしょうか。
そうすると再び夢が膨らみますね。世の中には「先代キュアイーグレット」とかがいる可能性が出てきました。
もしくは500年後くらいに、美翔さんが「私は先代キュアイーグレット」とか言いながら、それっぽい格言を放ったりするんですよ。猫背なのに一生懸命に胸をはって。
他の先代が「王国の平和」とかデカいことを言ってる中、「さ、咲と仲良くしたい」とかしょぼしょぼ言うんですよ。見たいなぁ、そんなSS第2期。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第28話「心は一緒!プリキュアを照らす太陽の光!」

2015年08月16日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

例によって当日まで宣伝。

 日時:2015年09月12日(土)15時/19時
 場所:三軒茶屋Grapefruit Moon
 出演:工藤真由
 公式ブログ

8月末にはCureMetalもあります。毎月素敵なライブがあるこの幸せ。

■Go!プリンセスプリキュア 第28話「心は一緒!プリキュアを照らす太陽の光!」

本年2回目の海に行きました。
そして有無を言わさず、問答無用で脱ぎました。
海なんだから泳ぐよ!血も涙も情け容赦もなく、とにかく泳ぐよ!

あまりの暴挙に、新参者のトワ様も顔面蒼白。
この方たち、お脱ぎになられましたわ…。
スタッフ様から「絶対にするな」と言われてましたけど、そういうものなのですね。。

多分はるはるに聞いたら「これは水着じゃないよ」と言い張るんでしょう。
海藤さんに聞いたら「民間人(七瀬さん)に合わせただけです」と弁明するんでしょう。
天ノ川さんに聞いたら「え?水着だよ?それがどうかしたの?」と居直るんでしょう。天ノ川さんに聞いちゃダメだったな。

まったくもって安らぎ要素のない中、トワ様は始終おろおろ。
彼女は泳ぐことが出来ないのです。ディスダークには水泳がなかったらしい。そんなこと、下々の者がすることですわ。
しかしなかなかそれを言い出せず、パフをダシに陸上遊びに専念なされます。最終的にはその駄犬に裏切られることになりますが。

いよいよ水に入らねばならない、その時に。
無能を嘲笑される屈辱に震える、その時に。
なんと七瀬さんが「私、泳げない」とか言い出しました。なんて勇敢な子!今の今まで、名もない女中Aくらいに思ってたのに、勇敢な子!
とはいえこれで泳がなくてもよくなりました。
そうですわね、やぱり皆で砂遊びをしま…あ、泳ぐには泳ぐんですのね。そうですわね。女中Aが同行しなくったって、泳ぎますわよね。。

頑なに水に入ろうとする三人娘に恐怖を感じ、トワ様はご逃亡。これが気高く、尊く、麗しい姫君の末路。。
あまりの様子に、さすがに一同は気づきました。あ、この子、泳げないんだ。別に気にしなくてもいいのに。そもそもプリキュアが泳いじゃダメなんだし。
泳げない事よりも、それを打ち明けて貰えないことに、三人はちょっとしょんぼり。

旅館に逃げ帰ったトワ様は、同じく戻っていた七瀬さんと遭遇します。
そしてぽつりぽつりと語りだす、七瀬さん。
名もなき民間人でありながら、プリキュアさんと行動を共にしている彼女。普段は表に出しませんが、やはり胸の内は複雑で。

七瀬さん:
 「本当はもっとみんなの力になりたい」
 「だから私もトワちゃんみたいに」
 「プリキュアになれたら、いいのに」

いきなりやってきた4人目。それに引き換え自分は。
かつて似たような境遇にいた男子がいましたが、彼は性別という理由づけがあった。
七瀬さんにはそれはない。花も恥じらう乙女なのに、プリキュアではない。

その葛藤を、人知れず彼女は昇華していました。
プリキュアにはなれない。だけど一連のこの出来事を、絵に描き、後世に伝えることにした。
夢を守るために戦うプリキュアさんや、彼女たちとの楽しい毎日を。
変身玩具がなくっても、彼女には彼女の夢があり、できることがある。
こういう娘さんたちがいたおかげで、後の世の人たちはプリキュアの伝説を知ることになったのだろうな…。「Go!プリンセスプリキュア 原作:七瀬ゆい」。

しかし迂闊に夢を口にすると、悪夢テロされるのが世の習い。不意にロックさんがやってきて、七瀬さんをゼツボーグに。
七瀬さん、必死に頑張った。プリキュアになるどころかゼツボーグ素体として厄介者になってることもご自覚されてるのでしょう。必死に頑張った。

でも民間人の悲しさ。抵抗虚しく、立派なゼツボーグにおなりあそばされました。
まぁ七瀬さんが敵を引き付けてくれてるおかげで、無関係の第三者がゼツボーグになるのを防いでいる面がありますから、密かにかなり重要な役回りですけどね。
分かっててやってるとしたら、はるはる達も存外えぐい。

一方その頃、春野さん達3人は、ロックさん3人と会敵。いつの間にか増えてますね、彼。成長期ってすごい。
花を海を星を追ってどこまでも戦い続ける3組。ただ、いきなり増えたびっくり展開の割に、比較的スムーズに戦闘は進み、ロックの群れは退場していきました。
ちょろかったですね。なんか途中で変身が解けたけど、気にすまい。

七瀬さんを救うため、一人立ち向かったトワ様も無事に撃滅なされました。
彼女はプリキュアではない。だけど大事な友であり、大事な戦力なんです。
その思いが結実したか、敵を倒したその跡に、新しいドレスアップキーが生れ出ました。
太陽のキー、サンキーだそうです。微妙に言葉の座りが悪い。サンセットキーとかの方が良かったような。トワイライト様のトラウマを刺激できますし。

トワ様:
 「ゆいが見ていてくれるから、私たちはがんばれる」
 「プリキュアを暖かく包む、太陽の光」

めでたしめでたし。この一連の流れに勇気づけられ、トワ様は泳げないことを自白。一同、和気藹々。
絆を確かめ、物理的に装備も充実し、とても良い一日となりました。
ところで、これでキーは何個目でしょうか。沢山集まったよねー。えぇと私が持ってるのが…

はるはる:
 「あ。」
 「まさか…」
 「キーを、取られちゃった」

この子ら…。水着にはなるわ、玩具はなくすわ。。
七瀬さんの目が若干冷めたものになっていく。私、泳ぎませんでした。玩具もなくしませんでした。
さて、プリキュアとして相応しいのは誰でしょうか…?


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


【来週のプリキュアさん】

赤青黄の娘さんが出てくるようです。先代プリキュアとか、先代玩具の精とかそんなのでしょうか。
迂闊にプリキュアになると、こうやって魂を縛られ、後輩の尻拭いをさせられるんです。
そのうち七瀬さんも、「プリキュア」とは名誉ではなく、呪いの一種と理解するんじゃないかな。

【水中のプリキュアさん】

かつて水着になったのはmktnとドキドキチーム。
ドキドキさんはともかく、mktnのmktnたる由縁の一つでもあるだけに、今後のはるはる達の処遇が気になりますね。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第27話「ガンバレゆうき!応援ひびく夏祭り!」

2015年08月13日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今秋のくどまゆ】

随分久々に感想記事を書く気がする。
…のだけど、それはそれとして我らのくどまゆさんがワンマンライブを開かれるので宣伝したい。皆で行こう。

 日時:2015年09月12日(土)15時/19時
 場所:三軒茶屋Grapefruit Moon
 出演:工藤真由
 公式ブログ

■Go!プリンセスプリキュア 第27話「ガンバレゆうき!応援ひびく夏祭り!」

いつぞやのテニス少年のゆうき君が怪我をしました。そして試合から外されました。
憤懣やるかたなしの彼は、テニス合宿中だというのに夏祭りに現を抜かし、友人と豪遊なされます。
そんなことでいいのかしら。ご友人たちも愛想をつかしかけ、ほとほと困った様子。

堕落の淵にはまりこんでいく彼を見て、応援団の女子3名も胸を痛めます。思い余って春野さんに助けを求める有様。
この3人娘的には、「ゆうき君は春野さんに興味がある」との認識なんですかね。それとも藁にもすがる思いだっただけ?
あと「春野さん」呼びで名字にサン付けなのが良いですね。それでいて続く会話はタメ口。こういう距離感は大切にしていきたい。

3人娘の切なる思いに打たれ、春野さんも一肌脱ぎます。ずずい。
しかし即座に拒絶されました。脱ぎ損。
まぁ当然と言えば当然です。慰めてどうにかなるものでもない。そんなに言うなら、今すぐこの肘を治してよ!何にもできないくせに、簡単に「助ける」なんて言わないで!

そこにシャットさん率いるゼツボーグが襲ってきました。
なお、この夏祭り会場を襲ったのは単なる偶然です。無意識なのに的確にトワ様の後を追尾するシャットさんは、真に忠臣だと思う。

今回の素体は3人娘。夢は「ゆうき君を応援すること」。
シャットさんには自覚はあるんだろうか。この3人娘の夢と、かつての「トワイライト様にお仕えする」夢は、比較的似通っています。
また、3人娘にとってのゆうき君は、王国民にとってのトワ様と同じ立ち位置。
これまで登場した夢の数々も、改めて思い返せば「誰かの夢を叶える」ものが多い。
フローラさん自身も「誰かの夢を守る」ために戦っていますし、この構図は意識した演出な気がする。

戦闘の最中、フローラさんはゆうき君と遭遇します。
あれ、君、前にも会ったよね?そうだっけ、あははのは~。
そうか夢を守るために戦ってるのか、すごいな。そ、そんなことないですよ~。
でもそれ無駄になっちまったな、試合、出れないし。え、あ、うん、ていうかあんたちょっと面倒くさい!!

愚痴り始めた少年に、コスプレ少女もブチ切れになりあそばされました。
今、戦ってるの!そもそも通りすがりのコスプレ娘に、いきなり愚痴る普通!?少しは周りを見なさい周りを!!
正論を吐きつつ、拳を振り上げ猛り狂う様に、さしものゆうき君も目が覚めました。
本人も分かり切っている慰めよりも、鉄拳制裁の方が効果はありますね。時と場合を間違えると、再起不能になりますけれど。

ゆうき君のアシストにもより、戦闘も無事に勝利。ですが集められた「絶望」は集められたまま。
ディスピア様の復活も遠い日のことではなさそうです。というかそもそも、春野さん達はこのことに気付いてるんだろうか…。
ゼツボーグを倒すだけで満足しないで、シャットさんをボコ殴りにして捕えなきゃ。そしてトワ様がトワイライト様コスプレして心を破壊してやればいいんだ。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


【来週のプリキュアさん】

まさかの水着!海に行って水着!

かつて水着に着替えた蒼い人が、いかなる残虐で冷酷な処罰をされたか、もうお忘れなんでしょうか。さすが新時代のプリキュア娘は違います。
多分、天ノ川さんですね。「え、海なんだから泳ぐでしょ?」という強い意志を、予告からもバシバシ感じます。お偉いさんの言動にビクビクしているトワ様が実に気の毒ですね。。
お、泳がないですわよね?海と言ったら砂遊びですよね、砂遊び…
え?海なんだから泳ぐでしょ?はい、これ水着!!

【今年のプリキュアさん】

OPとEDが変わりました。

新EDではここが好き。

はるはる:
 『想いははるか彼方を目指すよ』
 『くじけない けして逃げない』
 『勇気試す今日は 明日変えるためにあるから』

旧EDにもあった『もう逃げない』フレーズ。
今にして思えばトワ様の挫折のことなんでしょうけど、新EDでも繰り返しているところを見ると、かなり大事なキーワードっぽい。
春野さんも第1話では「恥ずかしい事」として逃げてましたし。

新OP(というか2番)。
ちょっと珍しいことに、「プリキュアを応援する」歌詞ですね。

 『がんばれ プリンセス』
 『どきり ひやり ピンチにも負けないで』

本編の「誰かを応援する」とも重なります。

先走った予想をすると「プリンセスがプリンセスであれるのは、誰かが支持してくれているから」とか、そういうことかな。
夢は応援してくれている誰かがいるから、夢として意味があるのであって、誰もいないのなら夢は成り立たない、とか。
「春のカーニバル」でも、「守り神のドラゴンが守り神でいられるのは、誰かが崇めてくれている」から。誰も崇めてくれないなら、逆に破壊の化身にもなりうる、と。
(トワイライト様もそんな感じ…と書きたいところだけど、シャットさんが超絶に崇めまくってるので厄介だな…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第24話「笑顔がカタイ?ルームメイトはプリンセス!」

2015年07月25日 | Go!プリンセスプリキュア感想
■Go!プリンセスプリキュア 第24話「笑顔がカタイ?ルームメイトはプリンセス!」

トワ様が正式に学園に通うことになりました。偽名:赤城さん。

下界の生活に慣れないトワ様は、自己紹介から盛大にやらかし、同室の天ノ川さんも溜息しきり。
元々天ノ川さん自体も、野放図な問題児ポジションだったはずなのですが、コレと比べればマシだった。
ミューズさんの優秀さが際立ちますね。いきなり児童労働に駆り出されてた九条さんの哀れさも際立つ…。

とはいえトワ様にも悪気があるわけではなく。諸々をメイドさんやらに任せているのは、雇用や安全の意味では正しいのですし。
下手に取り繕わないで、正直に「王族である」と明かしておいた方が話は早かったんじゃないかしら。
ヒメルダさんとかどうだったんだっけか。

ちょっとズレてるだけで、能力や人柄は言動一致で申し分なく。不安をよそに、なんだかんだで学園生活にも溶け込んでいきます。
気が付けば、お付きの親衛隊も出来上がり、身の回りの世話を自発的に行う輩まで現れる有様。
凄いですね。こうして人は支配されてゆくのです。ホープキングダムは素晴らしくも恐ろしい国だった。

その一方。同室の天ノ川さんは無体な心労に悩まされると共に、お仕事は大忙し。
先日のショーが大評判で、引き合いが増えたそうです。喜ばしい。
しかしながら体力は有限なのです。疲労困憊、注意散漫、おかげで肝心のお仕事も上手くいきません。

そんなある日のこと。
トワ様はせっせとシーツの洗濯干しを頑張っていました。私だってやればできるのです。
そしてせっせとシーツを風に飛ばしてみました。どうして洗濯ばさみで留めなかったの!?

天ノ川さんとシーツを追いかけ着いた先は、謎の池溜まり。この学園には未知の空間が多すぎる。
思わぬ秘境に二人して佇む内に、ぽつりぽつりとトワ様は語りだします。笑うってどうすればいいんでしょう?
こうすればいいんだよ。うにゃらうにゃら!!

二人して笑いながら、天ノ川さんもはたと気がつきます。笑顔を忘れていたのは私の方だった。
方や祖国を失い流浪の身、方やチャンスを物にすべく悪戦苦闘。頑張りすぎる余りに笑顔を失っていました。
焦ったところで道は遠ざかるばかりなのに。分かっていても気が急いてしまうのが世の常ですが、力を抜くのも大事だった。

そうこうしてるとゼツボーグが現れたりもしましたが、お二人そろってにこやかに屠って差し上げました。
何か急激な成長期でロックさんが育っていたり、敵を倒しても集められた絶望がリセットされなかったりと、まずいこともあるにはありましたが、あくまでにこやかに。
ごきげんよう。ごきげんよう。プリンセスがずらりと並んで微笑んでいると、何もかもがどうにかなる気がしてくる。

助け出した編集さん(天ノ川さんにお仕事くれました)を抱きかかえ、「共に頑張ろう」と天ノ川さん。
天ノ川さんが夢を叶えることと、この編集さんが夢を叶えることはリンクしている。
夢を叶えようと足掻くことは、ただ一人きりの道のりではないのです。この辺、かつてのレモネの求道者ぶりから一回り先に進んでる。

天ノ川さんがトワ様に対して抱いていた苛立ちも、まぁ正当なものではあるのですが、心に余裕がなかった証とも言える。
現に周囲からは意外と好評で、ファンもできています。程度問題はあるとはいえ、「何でも自分で」を押し付けてしまうと、パフたちは失業ですしね。。
落ち着いて周りを見てみれば、世界は変わる。

今回のお話、「天ノ川さんがトワ様に振り回されて面倒を見る話」かと思いきや、「意外とトワ様は自立している面があって、天ノ川さんも助けられる話」だったのは上手い。
それもトワ様的には助けようと思っての行為ではない。期せずして「希望の灯となる」の夢を体現しただけ。
誰かが誰かを自己犠牲的に一方的に世話するのではなく、自分の夢を目指した結果が他人の夢にもつながるのはとても良いな…。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)映画 ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪! プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


次回予告の海藤さんの、言わされてる感が凄い…。
台本の誤植で、本当は七瀬さんのセリフだったんじゃないかしら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go!プリンセスプリキュア 第23話「ず~っと一緒!私たち4人でプリンセスプリキュア!」

2015年07月12日 | Go!プリンセスプリキュア感想
【今年の映画】

CMが始まりました。今年の映画はまさかの3本立て!
長編・中編・短編の3種だそうです。はるはるは器用な子。
そしてこれにより、美翔さんの持つ「同時上映されたのはSSだけ!」の称号が失われました。
今後は「プリキュア以外と同時上映されたのはSSだけ!」と冠することにしましょう。
果たしてそれが名誉なことかどうかはさておいて。

[追記]
 ご指摘を貰いました。そういえば「GoGo」も2本立てだった!
 アレはインパクトがありすぎて、逆に頭から抜けていました。。

■Go!プリンセスプリキュア 第23話「ず~っと一緒!私たち4人でプリンセスプリキュア!」

4人目が加わりました。しかし寄る辺もない亡命娘です。
そこで一同は寮でこっそり飼うことにしました。
パフだって犬なのに人になったりするし、トワさんも猫とかなりますよね?

とりあえず親交を深めようと街に繰り出し、服やらなにやら必需品も調達。
健気にも七瀬さんもついてきてくれます。主な仕事は謎生物を抱っこすること。
トワ様の視点では、七瀬さんのことはメイドさんと認識してそう。

しかし賑やかな珍道中も、トワ様にとっては苦痛だったようで。
曰く、自分のせいで王国が滅び、絶望姫としてあれやこれやしたのだから、楽しむ資格なんてない。
かなりの思い悩みぶりです。ヒメルダさんとかを思い返そう。ホットケーキ食べたいと喚こう。

勢い余って飛び出したトワ様は、なんとか自活の道を探します。
でも悲しいかな、お金がありません。働こうにも中学一年生です。下手したら12歳です。って、ぅえ!?この子、あれで12歳なの!?
存在自体が歩く犯罪です。トワ様の悩みは増々増すばかり。

そこに偶然、ノーブルの学園長様が通りかかりました。
何やら悩める子供を見かけた彼女は、優しく励ましてくれます。
そしてトワ様も気付きます。あ、この人、前に絶望させた人だ。ああぅ、私はなんてことを…。

そんな絶望をかぎつけて。ロックさんがぬらりとやってきました。
よく分かりませんが、ディスピア様の傷を癒す間に絶望を収集するそうです。
早速狙うはトワイライト様と一緒にいた学園長さん。

勿論のことトワ様はスカーレットさんとして応戦に出ます。
ごりごりと炎を燃え散らかし、ばりばりと口から火を吹いて。
とんでもなく暑苦しい子です。モエルンバあたりと対戦させてみたい。

だけど強化されたゼツボーグの前に、次第に防戦一方。
まぁよくよく考えたら、火を吹けたからといって何だと言う話ですね。
あからさまに金属質な敵なんですし。

どうにもならなくなってきたそんな時。
ふらりと立ち寄った、はるはるらが乱入してきてくれました。
「偶然通りかかっただけ」というのが恐ろしい。はるはるが気づいてないだけで、街はもっとゼツボーグに襲われてるんじゃなかろうか。

助けには来てもらったけれど、トワ様はやっぱり下を向きます。だって私は罪を犯してしまって…。
でもはるはるは言う。奇しくも先ほど学園長様が言ったのと同じように。
弱っているときは助けて貰えばよいのです。そして元気になったら奴を殴り、皆を助けに行こう。

この構造は国民にとってのトワ様も同じ。
国民が苦しい時、トワ様の存在が支えとなり、希望になってくれた。
ならば今度はトワ様が支えられる側になっても良いではないか。

そんなこんなでロックさんを撃退し、さあこれから嬉し恥ずかし学園生活!
と思いきや。寮に潜伏していることが、あっさりとバレてしまいました。
だから言ったのに。人としての尊厳を捨て、早く謎生物姿になればよかったのに。

ですが呼び出されていった学園長室には、先ほどのご婦人が。
事情を察した学園長さんは、滞在を許可してくれました。
プリキュアとか何とかの知識がないのだとしたら、不法入国者の子供とかそんな認識で守ってくれたのかしら…。
私らの目にはかなりの大人に見えますけど、劇中人物視点だと、まだまだ小学生くらいの子。守ってあげたくはなるよな。。

一方その頃、ロックさんは主不在の玉座に座り、唐突に青年姿に成長していました。
何の意味があるのかさっぱり分かりません。
彼がラスボス的存在なのだとしたら、ディスピア様とのコミュニケーションが面白いことになりそう。


(左画像)映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪(Blu-ray特装版)

(右画像)映画 ふたりはプリキュア Splash☆Star チクタク危機一髪! プリキュアコレクション (ワイドKC なかよし)

Twitterアカウント:http://twitter.com/RubyGillis


今回の話、見慣れないシーンが多かったような?
寝転がったはるはるが、あごを上げて下から見上げる絵とか。
スカーレットさんの「走って」避ける絵とか。格好いい。

【今年の玩具】

バイオリンのCMも始まりました。大変に素敵です。
往年の名CMのラブギターロッドを思い出します。
場所が屋外なのが良いですね。この派手な解放感は素晴らしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする