■高梨康治 -CureMetalNite 2015-
日時:2015年08月23日(日)開場16:30/開演17:30
場所:新宿ReNY
出演:高梨康治(Keyboard)/藤澤健至(Guitar)/満園庄太郎(Bass)/茂戸藤浩司(Taiko)/Remi&ますだみき(Chorus)/市川義久(Drums)/渡辺一雄(Violin)
ゲスト:田野アサミ、き乃はち、-KIJI-、工藤真由
曲目:(間違いがあったらご指摘ください)
01. プリキュア♪ハートフルビートロック!
02. 堪忍袋の緒がきれました!(※修正しました)
03. 暗黒の挑戦者
04. 燦然!プリキュアオールスターズ
05. レッツプレイ!プリキュアモジュレーション
06. プリキュア・スマイルチャージ!
07. オンリーワンダフル!【田野アサミ】
08. 心のビートは止められない!
09. 登場!謎のプリキュア
10. 形勢逆転
11. The Last
12. 臨界
13. 動天
14. ドラゴンフォース
15. (ログホライズン)
16. (Fairy Tail)
17. プリキュア大活躍!
18. プリキュア・ハートキャッチオーケストラ!
19. プリキュア~永遠のともだち~【工藤真由】
20. 今よ!ファンタジスタドール【工藤真由/田野アサミ】
21. プリキュア・ビートアップ!
22. プリキュア!オープン・マイハート!
23. (俺、 ツインテールになります。)
24. 明日への戦い
--. プリキュアオールスターズ大活躍!
--. Over the Hills and Far Away
--. 今よ!ファンタジスタドール【工藤真由/田野アサミ】(ダブルアンコール)
(本記事は私の記憶・主観に基づいたものであり、実際の演者の意図・言動とは異なる場合があることをご了承ください)
【会場、開場】
昨年行われたライブから続くまさかの第2回。素晴らしい。とにもかくにも素晴らしい。
前回のライブではあまりの衝撃で、それから今日に至るまで繰り返し繰り返し曲を聴きまくりました。
そして期待通りに今回もとんでもない。早くも来年に期待したいです。これを知ってしまったら、もうCureMetalなしでは生きられない!
会場は新宿のReNYさん。お洒落な会場様でした。
中は半円形で、電光掲示がぐるぐると。
会場いっぱいに「Cure」の文字が踊ってるのはなかなかの圧巻。
物販はタオル、Tシャツ、ライト。あとガチャガチャ。中身は缶バッジと特賞の「アフターイベント」参加権。ずるい。欲しい。チャレンジしましたがダメでした。無念。
また、オリジナルカクテルも販売されていました。
品目は「何気なくさりげなく桜色」「太陽サンサンオレンジ」「いつでもそばにイエロー」「やるっ酒」「勇気りんりんグリーン」。
とりあえず「やるっ酒」にした。名前通りに酒だった。地味にアルコールがきつい。
舞台開始前には角川さんからのCM映像が、ばばんと映し出されました。なにこのイベント。
更には我らの春野さんのCMも流れました。なにこのイベント!
【スイートチーム】
物販コーナーの横には高梨さんが関わったプリキュアシリーズの展示も。
ラブギターロッドも置かれていました。これとフェアリートーンは遊んでも可。
そして舞台開始。初っ端からラブギターロッド!なんかもうそれだけで泣けましたよ。ハートフルビートロック!
更には5曲目のスイートさん変身バンク。昨年と同じく「ランランしよう」の謎の掛け声とともに始まったのですが…。
曲が始まるやいなや、舞台後ろの映像に、突如映し出されるフェアリートーン!
弾丸の如く飛来したそれを視認する暇もなく、周囲に五線譜結界が展開し、神々しい光に包まれて…。
おぉう…。メロディさんが、リズムさんが、ミューズさんが、ビートさんが。ご降臨なされた。。
映像設備があるのだから、何かやってきそうだなとは思ってましたが、まさか本当にスイートさん達が来てくれるなんて。。
そして絶望にも似た呆然の中、響き渡る「ランランラン」。
もう心の底から悟りましたよ。これは無理だ。実際の戦闘でも、こんな感じだったんですよね?
どこからともなくやってきた北条さんが「絶対に許さない!」と叫ぶと、周囲にこの音楽が満ちて、煌めく光に襲われるんですよね。
なんかもう、涙流してガタガタ震えて膝まづくしかないですよ。こんなの…こんなの勝てるわけないじゃないか。
ていうか、トリオザマイナーすげぇわ。よくこんな状況で戦おうなんて思えたな。
なんか曲を聴きながら、バスドラの凄さを肌身で感じました。
無理ですって、これ。なんでこんな相手に立ち向かえるの?
私もそんな強い人になりたい。嗚呼これが共有体験なのね。人は畏怖で分かりあえる。
8曲目もビートさん関連。ラジオでリクエストを募ったところ、1位になった曲だそうです。
この構成の影響で、今回のライブの主人公は私的にはビートさん。
【スマイルチーム】
変身曲に続いて、ゲストの田野さん登場。
登場時点で涙ぐんでいらっしゃいました。
うん。これは泣く。スイートさんに続き、日野さんらもやってきて変身してくれたんだもの。これは泣く。
唄うのはサニーさんのキャラクターソング。
イベントで唄うのは初めてだそうです。収録以来、唄うのも初めてだそうです。そもそも生演奏で唄うこと自体が初めてだそうです。
そして歌い終わった後の感想は、「とても気持ち良い」でした。ならばぜひまた唄って欲しい。
田野さんは開演前の説明も担当されていました。サニーさん、大活躍。
【NARUTO】
和太鼓に加え、ゲストの方による三味線と尺八が参加。格好いい。
これ本当に凄いですね。
和楽器+ロック+女児アニメ(プリキュア)+忍者(NARUTO)って、嫌味抜きで日本文化の先端ですよ。
パリで5000人の規模の公演したそうですけど、盛り上がりが容易に想像できます。
【くどまゆ】
みんな大好き・工藤真由さん。お唄はもちろん「永遠のともだち」。
去年も書きましたし、くどまゆさんも言及されてたように、このお唄は間奏が長い。
普段のくどまゆライブでは、メンバー紹介やら何やらを行う「間」になるのですけど、このライブに関しては間奏も本編。
お唄に集中すべきなのか、曲に集中すべきなのか。はたまた演者の誰に注目すべきなのか悩みまくり。贅沢なライブだ。。
2曲目とダブルアンコールでは田野さんと共に「ファンタジスタドール」OP。熱い曲です。くどまゆさんも跳ねまわっておられた。
【フレッシュ/ハートキャッチ】
フレッシュさんの変身曲は、手拍子やコールが楽しいです。
この曲に対してそういうことをするなんて概念は、昨年このライブに参加するまで露ほども思わなかったですけど…。
今年もコーラスのお姉さまがリードしてくれて、「ああなるほど。この曲はこうするのが正しい楽しみ方だったのか…」と発見することしきり。
ハートキャッチさんのは、ひたすらに明るく楽しげ。
北条さんからは畏怖と終末を強く感じますが、花咲さんのは愉悦と恍惚が満ち溢れてますね…。
砂漠の使徒も、通りすがりの民間人も、訳も事情も分からないまま癒されるわけだ。。
大画面で踊り狂う花咲さんの映像のせいで、ただでさえ舞台のどこに集中すればいいのか悩んでたのに、増々大混乱に。
【感想】
「本格的な演奏と、ゆるいトーク」(高梨さん談)は今年も健在。ギャップが凄い。
そして全編を通して、盛り上げよう・楽しくしようとのサービス精神をばしばし感じました。
同時に、一番楽しんでるのは高梨さん本人だろうな、という気配もびしびし感じました。
ところどころアクシデントもありましたが、それも含めて大盛り上がりのライブでした。軽く酸欠になって、ふらつくぐらいに。
構成や曲目の大筋は、昨年と同じ。ですが同じことの繰り返しと言った感はなく、更にパワーアップ。
特に23曲目。「CureMetalの進化系」と銘打っての演奏は凄かったです。番組タイトルのアレ具合とは裏腹に。
アンコール2曲目のカバーも、「子供の頃から好きで、このメンバーでやったら格好いいのではないか。これからこういう曲をやりたい」と選んだとのこと。
ここ以外でも「進化」といった表現は端々に登場し、これからの展開もとても楽しみです。
このまま来年も、今よりも更に大きくなってイベントが開かれたら嬉しいなぁ…。
【蛇足】
前回のライブの時にも思いましたが、演奏されているのは本来はBGM。リンクしてプリキュアさんの映像が目に浮かびます(いや今回は本当に映像も流れたけど)。
いわばこのライブ自体が、「プリキュアオールスターズ」の新作です。
ストーリー的にはビートさんメインで、敵に襲われて悩んだりしつつ、特にサニーさんとの交流を経て、何かを悟る感じでしょうか。
ビート&サニーって、NS1の時に面識はあるはずですけど、あんまり本編では絡んでそうな感じがないですね。色々と妄想がはかどりそう。。
日時:2015年08月23日(日)開場16:30/開演17:30
場所:新宿ReNY
出演:高梨康治(Keyboard)/藤澤健至(Guitar)/満園庄太郎(Bass)/茂戸藤浩司(Taiko)/Remi&ますだみき(Chorus)/市川義久(Drums)/渡辺一雄(Violin)
ゲスト:田野アサミ、き乃はち、-KIJI-、工藤真由
曲目:(間違いがあったらご指摘ください)
01. プリキュア♪ハートフルビートロック!
02. 堪忍袋の緒がきれました!(※修正しました)
03. 暗黒の挑戦者
04. 燦然!プリキュアオールスターズ
05. レッツプレイ!プリキュアモジュレーション
06. プリキュア・スマイルチャージ!
07. オンリーワンダフル!【田野アサミ】
08. 心のビートは止められない!
09. 登場!謎のプリキュア
10. 形勢逆転
11. The Last
12. 臨界
13. 動天
14. ドラゴンフォース
15. (ログホライズン)
16. (Fairy Tail)
17. プリキュア大活躍!
18. プリキュア・ハートキャッチオーケストラ!
19. プリキュア~永遠のともだち~【工藤真由】
20. 今よ!ファンタジスタドール【工藤真由/田野アサミ】
21. プリキュア・ビートアップ!
22. プリキュア!オープン・マイハート!
23. (俺、 ツインテールになります。)
24. 明日への戦い
--. プリキュアオールスターズ大活躍!
--. Over the Hills and Far Away
--. 今よ!ファンタジスタドール【工藤真由/田野アサミ】(ダブルアンコール)
(本記事は私の記憶・主観に基づいたものであり、実際の演者の意図・言動とは異なる場合があることをご了承ください)
【会場、開場】
昨年行われたライブから続くまさかの第2回。素晴らしい。とにもかくにも素晴らしい。
前回のライブではあまりの衝撃で、それから今日に至るまで繰り返し繰り返し曲を聴きまくりました。
そして期待通りに今回もとんでもない。早くも来年に期待したいです。これを知ってしまったら、もうCureMetalなしでは生きられない!
会場は新宿のReNYさん。お洒落な会場様でした。
中は半円形で、電光掲示がぐるぐると。
会場いっぱいに「Cure」の文字が踊ってるのはなかなかの圧巻。
物販はタオル、Tシャツ、ライト。あとガチャガチャ。中身は缶バッジと特賞の「アフターイベント」参加権。ずるい。欲しい。チャレンジしましたがダメでした。無念。
また、オリジナルカクテルも販売されていました。
品目は「何気なくさりげなく桜色」「太陽サンサンオレンジ」「いつでもそばにイエロー」「やるっ酒」「勇気りんりんグリーン」。
とりあえず「やるっ酒」にした。名前通りに酒だった。地味にアルコールがきつい。
舞台開始前には角川さんからのCM映像が、ばばんと映し出されました。なにこのイベント。
更には我らの春野さんのCMも流れました。なにこのイベント!
【スイートチーム】
物販コーナーの横には高梨さんが関わったプリキュアシリーズの展示も。
ラブギターロッドも置かれていました。これとフェアリートーンは遊んでも可。
そして舞台開始。初っ端からラブギターロッド!なんかもうそれだけで泣けましたよ。ハートフルビートロック!
更には5曲目のスイートさん変身バンク。昨年と同じく「ランランしよう」の謎の掛け声とともに始まったのですが…。
曲が始まるやいなや、舞台後ろの映像に、突如映し出されるフェアリートーン!
弾丸の如く飛来したそれを視認する暇もなく、周囲に五線譜結界が展開し、神々しい光に包まれて…。
おぉう…。メロディさんが、リズムさんが、ミューズさんが、ビートさんが。ご降臨なされた。。
映像設備があるのだから、何かやってきそうだなとは思ってましたが、まさか本当にスイートさん達が来てくれるなんて。。
そして絶望にも似た呆然の中、響き渡る「ランランラン」。
もう心の底から悟りましたよ。これは無理だ。実際の戦闘でも、こんな感じだったんですよね?
どこからともなくやってきた北条さんが「絶対に許さない!」と叫ぶと、周囲にこの音楽が満ちて、煌めく光に襲われるんですよね。
なんかもう、涙流してガタガタ震えて膝まづくしかないですよ。こんなの…こんなの勝てるわけないじゃないか。
ていうか、トリオザマイナーすげぇわ。よくこんな状況で戦おうなんて思えたな。
なんか曲を聴きながら、バスドラの凄さを肌身で感じました。
無理ですって、これ。なんでこんな相手に立ち向かえるの?
私もそんな強い人になりたい。嗚呼これが共有体験なのね。人は畏怖で分かりあえる。
8曲目もビートさん関連。ラジオでリクエストを募ったところ、1位になった曲だそうです。
この構成の影響で、今回のライブの主人公は私的にはビートさん。
【スマイルチーム】
変身曲に続いて、ゲストの田野さん登場。
登場時点で涙ぐんでいらっしゃいました。
うん。これは泣く。スイートさんに続き、日野さんらもやってきて変身してくれたんだもの。これは泣く。
唄うのはサニーさんのキャラクターソング。
イベントで唄うのは初めてだそうです。収録以来、唄うのも初めてだそうです。そもそも生演奏で唄うこと自体が初めてだそうです。
そして歌い終わった後の感想は、「とても気持ち良い」でした。ならばぜひまた唄って欲しい。
田野さんは開演前の説明も担当されていました。サニーさん、大活躍。
【NARUTO】
和太鼓に加え、ゲストの方による三味線と尺八が参加。格好いい。
これ本当に凄いですね。
和楽器+ロック+女児アニメ(プリキュア)+忍者(NARUTO)って、嫌味抜きで日本文化の先端ですよ。
パリで5000人の規模の公演したそうですけど、盛り上がりが容易に想像できます。
【くどまゆ】
みんな大好き・工藤真由さん。お唄はもちろん「永遠のともだち」。
去年も書きましたし、くどまゆさんも言及されてたように、このお唄は間奏が長い。
普段のくどまゆライブでは、メンバー紹介やら何やらを行う「間」になるのですけど、このライブに関しては間奏も本編。
お唄に集中すべきなのか、曲に集中すべきなのか。はたまた演者の誰に注目すべきなのか悩みまくり。贅沢なライブだ。。
2曲目とダブルアンコールでは田野さんと共に「ファンタジスタドール」OP。熱い曲です。くどまゆさんも跳ねまわっておられた。
【フレッシュ/ハートキャッチ】
フレッシュさんの変身曲は、手拍子やコールが楽しいです。
この曲に対してそういうことをするなんて概念は、昨年このライブに参加するまで露ほども思わなかったですけど…。
今年もコーラスのお姉さまがリードしてくれて、「ああなるほど。この曲はこうするのが正しい楽しみ方だったのか…」と発見することしきり。
ハートキャッチさんのは、ひたすらに明るく楽しげ。
北条さんからは畏怖と終末を強く感じますが、花咲さんのは愉悦と恍惚が満ち溢れてますね…。
砂漠の使徒も、通りすがりの民間人も、訳も事情も分からないまま癒されるわけだ。。
大画面で踊り狂う花咲さんの映像のせいで、ただでさえ舞台のどこに集中すればいいのか悩んでたのに、増々大混乱に。
【感想】
「本格的な演奏と、ゆるいトーク」(高梨さん談)は今年も健在。ギャップが凄い。
そして全編を通して、盛り上げよう・楽しくしようとのサービス精神をばしばし感じました。
同時に、一番楽しんでるのは高梨さん本人だろうな、という気配もびしびし感じました。
ところどころアクシデントもありましたが、それも含めて大盛り上がりのライブでした。軽く酸欠になって、ふらつくぐらいに。
構成や曲目の大筋は、昨年と同じ。ですが同じことの繰り返しと言った感はなく、更にパワーアップ。
特に23曲目。「CureMetalの進化系」と銘打っての演奏は凄かったです。番組タイトルのアレ具合とは裏腹に。
アンコール2曲目のカバーも、「子供の頃から好きで、このメンバーでやったら格好いいのではないか。これからこういう曲をやりたい」と選んだとのこと。
ここ以外でも「進化」といった表現は端々に登場し、これからの展開もとても楽しみです。
このまま来年も、今よりも更に大きくなってイベントが開かれたら嬉しいなぁ…。
【蛇足】
前回のライブの時にも思いましたが、演奏されているのは本来はBGM。リンクしてプリキュアさんの映像が目に浮かびます(いや今回は本当に映像も流れたけど)。
いわばこのライブ自体が、「プリキュアオールスターズ」の新作です。
ストーリー的にはビートさんメインで、敵に襲われて悩んだりしつつ、特にサニーさんとの交流を経て、何かを悟る感じでしょうか。
ビート&サニーって、NS1の時に面識はあるはずですけど、あんまり本編では絡んでそうな感じがないですね。色々と妄想がはかどりそう。。