こんにちは、妻の美由紀です。
今回は、お米の苗を育てるため
種もみを撒く作業をお伝えします。
今年は、苗を6900枚育てます!
枚という単位は、苗箱の数で計算しているからです。
今回は、2回目の播種作業。
うちの育苗作業は3回に分けて行っています。
あと1回あるのでまだまだゴールは遠いのですが…。
頑張るのみ!!

これが苗箱です。

苗箱用の土もどんどん投入です!

ベルトコンベアーのような?長~い播種機で、
土や水や種もみを流れ作業でどんどん苗箱に!
私はひたすら苗箱を機械に入れる係でした。
流れが止まらないよう、各係で真剣です!
すみません。
播種作業をお伝えしているのに、播種している画像がないのは、
私もベルトコンベアー流れ作業の一員として苗箱を入れ続けている為です。
10時の休憩をはさむものの、4時間まじめに苗箱を機械に入れ続けました。
お陰様で無事、終了!
播種作業が終わった苗箱は、黄色いカバーで覆い温めます。
大事に大事に育てております!
今回は、お米の苗を育てるため
種もみを撒く作業をお伝えします。
今年は、苗を6900枚育てます!
枚という単位は、苗箱の数で計算しているからです。
今回は、2回目の播種作業。
うちの育苗作業は3回に分けて行っています。
あと1回あるのでまだまだゴールは遠いのですが…。
頑張るのみ!!

これが苗箱です。

苗箱用の土もどんどん投入です!

ベルトコンベアーのような?長~い播種機で、
土や水や種もみを流れ作業でどんどん苗箱に!
私はひたすら苗箱を機械に入れる係でした。
流れが止まらないよう、各係で真剣です!
すみません。
播種作業をお伝えしているのに、播種している画像がないのは、
私もベルトコンベアー流れ作業の一員として苗箱を入れ続けている為です。
10時の休憩をはさむものの、4時間まじめに苗箱を機械に入れ続けました。
お陰様で無事、終了!
播種作業が終わった苗箱は、黄色いカバーで覆い温めます。
大事に大事に育てております!