こんにちは、妻の美由紀です。
久々のブログ更新となってしまいました。
ここ1週間は、ひたすら田植えの日々でした。
そして、田んぼから帰宅後はすぐさま発送準備の日々でもありました。
ブログもfacebookも封印状態…。
昨日で無事田植えが終わりましたので、
7日間にわたる田植えの日々を少しずつブログで紹介していきたいと思います。

この日の田植えは、施設の周辺でした。

曇り空なのが幸いです。
日が差すと暑くて体力消耗してしまいますので。
それに私、日焼けしたくありませんの!

ふさふさと元気に育った苗。
手前味噌ながら申しますと…最高の苗!
この苗も、「光男の米」として農薬散布せず、有機肥料で育てました。

魚蛋白分解液なるものを肥料として与えていますので、
実は、何だかそれらしい香りがいたします…。

苗を田植え機でどんどん植えていきます。
とても速いです。

植えられた苗たちは、何だか寂しそうですが、
実は風通しもよくなり、株が大きく力強く育っていくのです。
田植えは、田植え機に乗っている光男さんだけでは回りません!
ほ場面積に合わせて苗箱の数を計算し、水管理も行ってくれる「金太郎さん」。
農家さんへの販売用苗の集計まで一手に引き受けてくださいます。

計算どおり、現場の様子も見ながら苗箱を配ってくれるのが「邦男さん」。
田植え機よりも先回りして、どんどん苗を配ってくださいます。


田植え機に付いて、苗箱を田植え機に乗せたり
田んぼの水を止めたり入れたりしてくれる「橋本さん」。
水の取り入れ口は、時には藪の中だったりします。
大変な作業です。


本当に地元の有志の方々の手によって「光男の米」は支えられているのです。
久々のブログ更新となってしまいました。
ここ1週間は、ひたすら田植えの日々でした。
そして、田んぼから帰宅後はすぐさま発送準備の日々でもありました。
ブログもfacebookも封印状態…。
昨日で無事田植えが終わりましたので、
7日間にわたる田植えの日々を少しずつブログで紹介していきたいと思います。

この日の田植えは、施設の周辺でした。

曇り空なのが幸いです。
日が差すと暑くて体力消耗してしまいますので。
それに私、日焼けしたくありませんの!

ふさふさと元気に育った苗。
手前味噌ながら申しますと…最高の苗!
この苗も、「光男の米」として農薬散布せず、有機肥料で育てました。

魚蛋白分解液なるものを肥料として与えていますので、
実は、何だかそれらしい香りがいたします…。

苗を田植え機でどんどん植えていきます。
とても速いです。

植えられた苗たちは、何だか寂しそうですが、
実は風通しもよくなり、株が大きく力強く育っていくのです。
田植えは、田植え機に乗っている光男さんだけでは回りません!
ほ場面積に合わせて苗箱の数を計算し、水管理も行ってくれる「金太郎さん」。
農家さんへの販売用苗の集計まで一手に引き受けてくださいます。

計算どおり、現場の様子も見ながら苗箱を配ってくれるのが「邦男さん」。
田植え機よりも先回りして、どんどん苗を配ってくださいます。


田植え機に付いて、苗箱を田植え機に乗せたり
田んぼの水を止めたり入れたりしてくれる「橋本さん」。
水の取り入れ口は、時には藪の中だったりします。
大変な作業です。


本当に地元の有志の方々の手によって「光男の米」は支えられているのです。