おはようございます。妻の美由紀です。
やっと田んぼの畔や転作田の畔の草刈りが終わりました。
除草剤を使えば、農薬を機械で散布して回るだけなんでしょうけど
「光男の米」は、畔の除草剤散布はいたしません!
土づくり!そう生きた元気な土こそ宝なのです!
雑草との戦いは、畔周りだけで終わりません!
そう、田んぼの中。
肝心なのは、田んぼの中です。
ちょっと忙しくしていた間にも雑草はニョキニョキっと…。
今日は、有機栽培の田んぼに除草機が入るから写真撮って~って主人が言っていたのですけど連絡こないな~。
ここ、富山も先ほどから雨が降り出しています。
また、次回報告いたしますね。
という訳で、うちの趣味の野菜たちを。



根っ付き、泥付き野菜ってテンション上がります!
私だけでしょうか。


妹と弟に送りました。

家の周りにもすぐ料理に使えるように野菜を植えています。
ちょっと使いたい時、便利です。


パセリは、ちょっとグリーンが欲しいときや、香りが欲しいとき摘みます。

これ、ニラです。
餃子の時大活躍します。

つるな。
葉っぱをお味噌汁に入れたり。
ぬるっとした触感です。

ここは、毎年ゴーヤでグリーンカーテンにしてた場所なんですけど…
今年は、何やら見たことのないツルが。


光男さん、完全に楽しんでしますね。
収穫が楽しみです。
やっと田んぼの畔や転作田の畔の草刈りが終わりました。
除草剤を使えば、農薬を機械で散布して回るだけなんでしょうけど
「光男の米」は、畔の除草剤散布はいたしません!
土づくり!そう生きた元気な土こそ宝なのです!
雑草との戦いは、畔周りだけで終わりません!
そう、田んぼの中。
肝心なのは、田んぼの中です。
ちょっと忙しくしていた間にも雑草はニョキニョキっと…。
今日は、有機栽培の田んぼに除草機が入るから写真撮って~って主人が言っていたのですけど連絡こないな~。
ここ、富山も先ほどから雨が降り出しています。
また、次回報告いたしますね。
という訳で、うちの趣味の野菜たちを。



根っ付き、泥付き野菜ってテンション上がります!
私だけでしょうか。


妹と弟に送りました。

家の周りにもすぐ料理に使えるように野菜を植えています。
ちょっと使いたい時、便利です。


パセリは、ちょっとグリーンが欲しいときや、香りが欲しいとき摘みます。

これ、ニラです。
餃子の時大活躍します。

つるな。
葉っぱをお味噌汁に入れたり。
ぬるっとした触感です。

ここは、毎年ゴーヤでグリーンカーテンにしてた場所なんですけど…
今年は、何やら見たことのないツルが。


光男さん、完全に楽しんでしますね。
収穫が楽しみです。