おはようございます。妻の美由紀です。
ある日、教育図書出版社から宅配便が…
ムフフ。とうとう届いたのね♪
「社会科資料集5年」
小学5年生の社会科の副教材です!
なんて綺麗な本なのでしょう!
なんとですね~
「光男の米」のホームページが資料として使われているのであります!
「お米の消費量を増やす取り組み」という学習ページで
消費者が求める情報を伝えている「インターネットを使った広告」のひとつとして
私どものインターネットサイトを取り上げて頂いたようです。
我が家の三男も小学5年生。
5年生の1学期に、食料生産について学ぶのですね。
子供たちの学習に役立てて頂きとても嬉しく思っています。
「光男の米」のデザインやサイトを全部プロデュースしてもらっている
友人のウェブデザイナーに早速ご報告です!
今年度新発売予定の「赤むすび」のパッケージデザインも只今依頼中。
いつも光男さんの素朴さ真面目さが伝わるデザインに仕上げてくださるので、
今回もとっても楽しみにしています♪
この献本頂いた資料集にもありましたが、
「食べ物はどこから?」という学習。
産業として社会的にも
食生活として個人的にも
とても大切なことだと感じています。
生活としてずっとかかわっていくのが「食」です。
未来を担う子供たち。
元気にいっぱい勉強してほしいですね。
昨日は地元の小学5年生との田植え体験でした!
また後日ブログでご紹介したいと思っています。
ある日、教育図書出版社から宅配便が…
ムフフ。とうとう届いたのね♪
「社会科資料集5年」
小学5年生の社会科の副教材です!
なんて綺麗な本なのでしょう!
なんとですね~
「光男の米」のホームページが資料として使われているのであります!
「お米の消費量を増やす取り組み」という学習ページで
消費者が求める情報を伝えている「インターネットを使った広告」のひとつとして
私どものインターネットサイトを取り上げて頂いたようです。
我が家の三男も小学5年生。
5年生の1学期に、食料生産について学ぶのですね。
子供たちの学習に役立てて頂きとても嬉しく思っています。
「光男の米」のデザインやサイトを全部プロデュースしてもらっている
友人のウェブデザイナーに早速ご報告です!
今年度新発売予定の「赤むすび」のパッケージデザインも只今依頼中。
いつも光男さんの素朴さ真面目さが伝わるデザインに仕上げてくださるので、
今回もとっても楽しみにしています♪
この献本頂いた資料集にもありましたが、
「食べ物はどこから?」という学習。
産業として社会的にも
食生活として個人的にも
とても大切なことだと感じています。
生活としてずっとかかわっていくのが「食」です。
未来を担う子供たち。
元気にいっぱい勉強してほしいですね。
昨日は地元の小学5年生との田植え体験でした!
また後日ブログでご紹介したいと思っています。