カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

淡路島72ミーティング その3

2012-06-16 19:11:18 | イベント等
食事も終わり外で単車を前に72談義で盛り上がります。
今回参加の72達。元は皆同じ車両ですが、個性が本当に出ているなと。


サカイクロンさんのCB72。今回唯一のノーマル仕様。
サカイクロンさんには色々とご迷惑をおかけしてしまいました。しかしバイク屋さん(しかも旧車屋さん)がツーリングに一緒にいると安心感が違いますね(笑)
またお店にお伺いせねば。


幹事N@Oさんの赤いクラブマン仕様。クラブマン仕様の赤というのも良いですね~。
日々ツーリングなどで活躍している一番稼働率の高い?車両。
今回は幹事お疲れ様でした。いい企画になりましたね~。
また来年が楽しみです。


みや~んさんの赤いレーサー仕様。私のCB72と同仕様という事でどうしても目が行ってしまう。
みやーんさんのCB72はmixiのコミュニティーでも拝見していたので今回ご一緒できてうれしい限りだったのですが、色々とお話ししたいこともありましたがあまり話ができず。
また次回色々とお話をお聞きせねば。


雲カブさんの先日デビューしたCB72。きれいなクラブマン仕様に仕上がった一台。
Yパーツがふんだんに使われています。メーターホルダーレスのYトップブリッジは初めて現物を見たかも?しかしこれで2回連続一緒に走れませんでした。


岡山YさんのCR仕様の72。カンリンのタンク・マフラーがいいですね~。
私も最終仕様では企んでいますが、やはり72でフロントに大型ダブルパネルは渋い!
車体に対してこのサイズは迫力がありますね~。


カレースピード所属T主さんの72。
CLマフラー仕様の72というのも初めて現物を見ましたが、これは似合ってます。

お店の方で450も拝見せねば・・・。


もう1台岡山よりCLマフラー仕様の72。
この仕様の72は洗練された印象を受けますね。
CLマフラー仕様は2台ともなかなかの排気音量です(笑)


元々揃うのが遅かったのと私のトラブルやらもあってここで雑談をしているといい時間になってしまいました。本当は北淡まで走る予定だったのですがここで解散に。
初めて近隣で72ばかり集まりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
また来年が楽しみです。


今回は全くいいとこ無しでしたが来年こそは走らねば!
・・・と言うかすぐ直して走らなければ今回溜まったフラストレーションが・・・。

帰ってから奥さんに言われた一言。
「ツーリングに行ってきたの?ドライブに行ってきたの?」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする