前から捨てられているのが無いかな~とそれとなく探していたのですが、廃品の片隅に置いてありました。先方に話をして後で車で出直し格安の金額で引き取ってきました。程度は悪いですがめっけものです。
こんなボロでもネットで見ると結構なお値段がついています。
ホンダの60年代の発電機「E300」。前からこのレストアがやりたかったんですね。不動らしいのでやりがいがありそうです。プラスチック部品に割れているところもあるので部品取りになる可能性もありますが。
先日も会社の上司が人の家の倉庫に預けてある、欲しいのならあげると言われたので喜んでもらう事にしたのですが、1年違いで知人の方が昨年の震災後に支援物資として送ってしまったとの事でした・・・。
今回いいものを見つけたと喜んで持って帰ったのですが、奥さんからからは怒りの目線と冷たい言葉をもらいました。
電化製品全般直せる時が来れば・・・
あの時、辞めささなくってよかったってw
湘南のフリークさんたちも 発電機にトラクターにと
H印には目がないようですね~(笑)。
まあ古いホンダと言っても車とか耕運機とか・・・そちらにはさすがに手を出しませんので(笑)
さすがにホンダ製品以外には。
さらに燃焼機関がのっかってるもの以外に手を出しませんので、家の中では完全に無用の長物なものばかりです・・・。
大分前から何度かネットで入札してみたりしてたのですが、こんなもんが?というのがべらぼうな金額まで上がるのでその辺で転がってるのを気長に探してました。
昨年だったか岡山のガレージセールでも見つけたのですが、かなりいいお値段でした。
マニア的価値の分かる所からはまず入手できませんね。
あって何に使うのか?と言われるのですが、このご時世。いつ何時大災害が来ないとも限りませんので。
しかしそれを言うと「作った機械はすべて肝心な時に動かないくせに」と苦言を言われています・・・。