まずはエンジンかかりません。というかバッテリー逝ってます。
小型バッテリーにしたくせにさっぱり乗らないから放電早いですね。思えば年始に高知や徳島に行ったとき以来長距離乗ってない。
バッテリー充電器で充電しようと思ったのですが、電圧が低下しすぎて充電しない(泣)仕方ないのでキックしまくって強制的に電圧を上げて充電開始!
なんとかまともに使えるまでに回復しました。そしていざデータを取りに逝くわけですが・・・
行きはまーまーボチボチ調子が良いと思って来たのですが、「データがまともに取れませんよ」との事。まあ調子は悪いと思ったのですがそこまで?という事で色々と調整しながら再々データを取ってもらった(めちゃめちゃスイマセン)のですがそれでもまともに走らない。ふと見ると右側の排気音が全く熱くない。右側死んでます。
結局その日は諦めて帰る事にしたのですが、乗ってみると全然調子が上がらない!やっぱり何かおかしくなってます・・・。
と言う事で帰ってから色々と調べていたのですが、右側は火が飛んでませんでした。さらに調べていくとポイント~!!
家に帰ってきて触ってると左右とも火が飛ばなくなりました。で、現在に至る(爆)コンデンサーではなくポイントで済みそうですが、今のとこなんとも・・・という所ですね。
本気でナナニイで草千里行く気になってきてますが、間に合うか!?
諸事情でしばらくスポーツカブに没頭しようと思ってましたが、急遽中断して両72の修理作業を進めます。
それにしてもこの調子じゃ間違いなく冬までにFCRかCR買ってしまう・・・。
タイプ1の場合、新しいポイントは、隙間をキッチリ取って取り付ければ、左右の点火時期がブレーカーで一発でとれて気持ちよいです。
ラビットさん・・・とは何でしょうか?
販売してるお店の名前?どなたかのHN?
http://www.j-bike.com/rabbit/
さんとこです。
昔モトメンテでも紹介されてました。
ヤフオクでも出品されてます。
コンデンサータイプ1用(配線は要二又加工)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115469737
ポイントは今出てないみたいですけど、電話すれば在庫はあると思います。
とても親切に応対してくれます。
宣伝ではないですよw
ステー作るのが面倒でしたけど。
いまんとこ、不具合はないです。
在庫と供給の心配がないのでここのにしてます。
またメーカーのミツバはホンダに卸していたと記憶してます。
ご丁寧にありがとうございます。
R-PROさんのアドレスがrabbitな事に初めて気が付きました(笑)R-PROさんの部品は私も使わせて頂いてます。
ポイントやコンデンサーは手元在庫をいくつか持ってますので、現在のがいけなさそうだったら変えてしまおうかと。
あたしも後で知りました。
そうだったんですか~。
旧車乗りにとっては色々と助かるお店ですよね。
私もレギュレーターとかコイルとかこちらで買いました。
モトメンテインデックスの何号かに詳しく載ってますよ。
店主さんの「CDI化するより、供給が確実ならポイントの方がデメリットが少ない」っていう意見になるほどと。