今朝、M(

)さんと「ぼちぼち、虫生・万瀬の案内があっても良さそうなモンですがねぇ。」と悪口を言っていた。(虫生・万瀬とは3月にあったツールド磐田の秋版、旧豊岡村の山の中を走る話)
それが疳の虫、もとい虫の知らせ(言い方が悪い、不幸の知らせみたいだ

)、訂正、予感(と言うのがいいな)だったらしく、帰宅すると磐田自転車環汗学楽会から

が

お

虫生の案内か?(どうでもいいが、番地が違っているぞ

)
開封してみると、やっぱり11月のサイクリングの案内

ちょっと読んでみて、おぅ、これはM(

)さんとこへ届いているであろう、帰宅しているはずだから


するもでない、まぁいいか、明日話をすれば。
と、思っていたら、

が。
まだ、帰宅していなかったようで、「虫生の案内が来ています、

でゆっくり見てくださいね。」とだけ告げる。
さて、詳しい案内を(告知だな)
第1回 森林 サイクリング イン いわた
実施日
平成20年11月 2日(日)
雨天は3日に順延。
当日の朝7時前後の天気予報で遠州北部の降水確率が
60%以上の時は翌3日に順延、3日も同様であれば雨天中止
集合場所
獅子が鼻公園下の屋外ステージ(注意:山の上の獅子が鼻公園じゃありませんよ、山の下ですよ

)
スケジュール
10:00~10:20 受付
10:20~10:30 説明及び諸注意
10:30~12:30 コース実走二人ずつ、1分間隔でスタート
12:30~13:30 昼食 及び 交流タイム
13:30~14:00 片づけ
参加費 1000円(安いねぇ、申し訳ないぐらいだ)
集合方法
① 自転車で 自宅から屋外ステージへ
② 自動車で 豊岡支所の駐車場に車を置いて、自転車で屋外ステージへ
③ 天浜線で 敷地駅で降りて自転車で屋外ステージへ
コース
屋外ステージ → 大平 → 虫生 → 万瀬 → 大平 → 屋外ステージ11.7km 参考 世話人試走タイム 41分41秒
問い合わせ先 内山 修作様 昼休みか17時以降に連絡を

はわかりますが、悪用されるといけませんので、参加されたい方は847宛に

をください。
お知らせ致します。
参加者 100名限定だそうです。
参加人数把握のために事前に一報が欲しいそうです。
今度は参加費を取る、結構なことだ。
前回はロハだもんな、申し訳ないぐらいだった

虫生か、847は登りきれなかったんだよな

M(

)さんは南からも北からもクリアしているからなぁ

浜松とバッティングしないから、参加しようっと。
もっとも

が降って3日に順延となると仕事だから出られないけど