海老名からは相鉄で横浜へ。
横浜からは東海道本線で上野へ。
これが一番早く着くルートなんだ。
上野には9時半前に到着。
お!今日は順調だぜ。
公園口から出て、東京都美術館を目指す。
茶の湯よりバベルの塔の方が混むだろうと予想して(これがどうも逆だったようで)
障害者手帳があるからロハのはずだが、念のため確認したら、やっぱりロハ。
9時半を回っているので、会場入り口へ。
あれ?並んでらぁ、どういうこと?
なんか入場制限をしているようだ。
まあいいや、そんなに急いでいない。
会場に入ると、あれ?絵が無い、代わりに彫刻がある。
あれあれ?絵は?彫刻は木彫で面白いんだけど、それほど興味が無いからさらさらと見てよし。
歩いていると絵が出てきたんだけど、宗教画っぽい。
どうも宗教画は苦手なんだよな。
まあ、日本画だって神功皇后や天岩戸を描くんだから、悪くはいえないんだけど。
1階へ上がるとボスの絵が。
お!これはなかなか面白い絵だ。
2階へ行くとようやくご本尊のブリューゲルのバベルの塔があった。
最前列は歩いて見ないといけない。
それでも止まって見ている人たちが多いけど。
いい絵だったな。
離れて見たら、その方が良く見えたよ。やっぱり絵はちょっと離れて見た方がいいな。
最もこの絵は描き込みが細かいので、それを見ようと思うと近づかないとダメだけど。
これだけで十分だった。
おかげで、10時半前には出てきちゃったよ。
次は茶の湯へ。
横浜からは東海道本線で上野へ。
これが一番早く着くルートなんだ。
上野には9時半前に到着。
お!今日は順調だぜ。
公園口から出て、東京都美術館を目指す。
茶の湯よりバベルの塔の方が混むだろうと予想して(これがどうも逆だったようで)
障害者手帳があるからロハのはずだが、念のため確認したら、やっぱりロハ。
9時半を回っているので、会場入り口へ。
あれ?並んでらぁ、どういうこと?
なんか入場制限をしているようだ。
まあいいや、そんなに急いでいない。
会場に入ると、あれ?絵が無い、代わりに彫刻がある。
あれあれ?絵は?彫刻は木彫で面白いんだけど、それほど興味が無いからさらさらと見てよし。
歩いていると絵が出てきたんだけど、宗教画っぽい。
どうも宗教画は苦手なんだよな。
まあ、日本画だって神功皇后や天岩戸を描くんだから、悪くはいえないんだけど。
1階へ上がるとボスの絵が。
お!これはなかなか面白い絵だ。
2階へ行くとようやくご本尊のブリューゲルのバベルの塔があった。
最前列は歩いて見ないといけない。
それでも止まって見ている人たちが多いけど。
いい絵だったな。
離れて見たら、その方が良く見えたよ。やっぱり絵はちょっと離れて見た方がいいな。
最もこの絵は描き込みが細かいので、それを見ようと思うと近づかないとダメだけど。
これだけで十分だった。
おかげで、10時半前には出てきちゃったよ。
次は茶の湯へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます