![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/3f28464dc0c081714b4b2d1fde6e9ad8.jpg)
ちょっと前に能登半島で大きな地震があった。
その後、(ローソクの里)亀山付近を震源とする地震があった。
どちらも巨大地震ではなく直下型地震。
駿河トラフ・南海トラフを震源とする巨大地震との関係は何も言われていないが、どうもあやしいような気がする。
フィリピン海プレートが南(不正確)からユーラシアプレートを押しているのだから、ユーラシアプレート上の地殻の弱いところが割れてもおかしくないような気がする(素人考え)
御前崎の岩場も40年ぐらい前の比べて無くなったし(沈んだ)。
まぁ、それはともかく、暖冬だったせいだか、草の花がやたら早い。
いや、花だけでなく、自然界の動きがやたら早いような気がする。
3月にツバメを見たし(これは越冬ツバメかもしれない)。
今日は福田公園の近くで百合の花を見た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
はまぼう橋まで行く道中で、タチアオイ(夏の花)がいっぱい咲いているも見た。
暖冬のせいならいいけど、自然は敏感だからなぁ。
統計から8月から2月の間に大きな地震が多いそうだ。
すると、自然界は地震の前に子孫を残す準備をしてるのか?
いやだねぇ。そうならないことを祈るばかりだ
その後、(ローソクの里)亀山付近を震源とする地震があった。
どちらも巨大地震ではなく直下型地震。
駿河トラフ・南海トラフを震源とする巨大地震との関係は何も言われていないが、どうもあやしいような気がする。
フィリピン海プレートが南(不正確)からユーラシアプレートを押しているのだから、ユーラシアプレート上の地殻の弱いところが割れてもおかしくないような気がする(素人考え)
御前崎の岩場も40年ぐらい前の比べて無くなったし(沈んだ)。
まぁ、それはともかく、暖冬だったせいだか、草の花がやたら早い。
いや、花だけでなく、自然界の動きがやたら早いような気がする。
3月にツバメを見たし(これは越冬ツバメかもしれない)。
今日は福田公園の近くで百合の花を見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
はまぼう橋まで行く道中で、タチアオイ(夏の花)がいっぱい咲いているも見た。
暖冬のせいならいいけど、自然は敏感だからなぁ。
統計から8月から2月の間に大きな地震が多いそうだ。
すると、自然界は地震の前に子孫を残す準備をしてるのか?
いやだねぇ。そうならないことを祈るばかりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます