ランチメニューの天丼と野菜天丼を注文。
野菜天丼はお袋用で、ご飯を減らしてもらった。
程なくできあがって、食卓へ届いた。
天丼にはピーマンの天ぷらが載っていた。
847はピーマンが嫌い(女房が作ったチンジャオロースでさえ、頭を下げて食べなかった)。
ピーマンはお袋のどんぶりへ。
カボチャの天ぷらを食べてみる。
厚みがあるのに、きちんと火が通っていて、ホクホクしてその上かなり甘い。
うまいなぁ、こういう風に揚げられればいいんだけどなぁ。
次はサツマイモの天ぷらを食べてみた。
サツマイモ?家では揚げるけど、店で出すの?とビックリ。
食べてみてさらにビックリ、カボチャ同様厚みがあるのに火が通っていて甘い。
とても上手に揚がっている(プロだから当然のなのだが、店によっては847よりヘタなところもあるからね)
うまいなぁ、これで750円は安いなぁ。
魚はなんだか分からなかったけど、これもうまい具合に揚がっていて美味しかったなぁ。
エビを食べてみてもっとビックリ。
良い塩梅に水分が残っているのだ。
そうそう、天たけさんのエビ天は衣で大きくしていない、薄い衣が付いているだけ。
残念だったのは、エビの尻尾が抜けなかったのことだ。
それとタレが天丼としては弱いなあと思った。
天ぷらだけで食べると、バランスしていて良いんだけど、ご飯と天ぷらを一緒に食べると弱い。
てんやが基準になっているから、少し弱いとそう感じちゃう。
お袋はちょうどいいと言っていたけど。
まあ少し不満あるけど、中村橋に手駒ができたからよかったよ。
ご飯を食べたので、鶴川へ行くことに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます