広報館へ。
9時開館なので、その頃に到着するように出たんだけど、予想以上に道が空いていて早着。
開門していないし、門の前に3台並んで待っている。
しかたないので、基地一周。
久しぶりに基地一周をしたら、パン屋ができていたり、信号が増えていたり、浜松VORの跡地が全くわからなくなってたりして、浦島太郎状態。
そうそう、浜松NDBの空中線もなくなっていた。
GPSのおかげで、地上の航空支援設備は不要になったなぁ。
余談はともかく、広報館へ戻ってきて、駐車場へ。
手を消毒して、名前と連絡先を書いて、検温して入館。
煩わしいけど、時節柄しかたない。
F-2のモックアップのところに、心神とT-4の模型が置いてあった。
変わったなぁ。
1階の展示はほとんど見ずにエレベーターへ。
目的は政府専用機の室内だからね。
3階に上がって、展示場所へ。
まずは記者会見場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/6394972b62268c1aa76de1291e97dcac.jpg)
ふんふん、こんな感じなのね。
記者座席は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/3804df3a7b84ae9fba51b7e9cfd3d788.jpg)
フットレストが付いている。
最近の旅客機のコンフィギ知らないので、いい座席かどうかわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/b059d85dba759a493ad3f730054d1385.jpg)
まあ、座り心地はよさそうだ。
背面はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/48d5c6edbca3aef10a716564365506fd.jpg)
次は政府側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/50a3a03e98516169918d67cbe6532ce3.jpg)
3列、座席幅が広い。
撮れなかったけど、フットレストはない。
次は貴賓室。
貴賓室は747の1階前方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/03390ff4d11361ba33afcf2228ef23b4.jpg)
最前方にはソファがある。
ソファの下は物入れ。
会議する場所なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/81378d69aaab9abacaabf2ad50da1bbc.jpg)
座席が一段と良くなっている。
一人用の座席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/ad2463c199fb418cbd9283b37e481394.jpg)
いろいろと設備がある。
ストウェージラックは普通の機体と変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/9c1ab282b2ed54ea9f97aac7c84dc0de.jpg)
なかなか面白かった。
これを見て、再びエレベーターに乗って1階へ。
エレベーターから火消し(消防車)が出ているのが見えたので、何か来るのか、上がるのか。
まあ、どうでもいいやと帰ろうと、駐車場へ歩いて行く途中、UF-104のところからAWACSがタキシングしていくのが見えた。
あ~、上がるねと、戻って撮影。
長玉を持っていかなかったので、小さいけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/9a5ed7250d144e3698492ee166cc3881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/a134dda644ed3ddd6f768f8f8221154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/b53be848802b19dc34452f59713181d7.jpg)
広報館はエンドに近いので、上がりだか降りだかわかりにくいけど、離陸ね。
久しぶりに自衛隊機を撮影した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます