真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

サウスオーストラリアのウィンタージャケット

2007-12-19 21:29:46 | 自転車
ブログってのは便利な物で、いつ何をしたかわかる。(そりゃ、日記だもんな)
ファッサボルトロのウィンタージャケットはいつから使い始めたか、気になって調べたら、先月8日からだった。
ふみゅ、1ヶ月着たか、襟と袖口が黒い生地でできているので汚れが目立たないが、昨シーズンの経験からすると相当汚れているに違いない。
無精にしておくのは好ましくないので、クリーニングに出すことに。
さて、今度はどれを着て通勤しましょう。
明るい色系が目立って安全なのだが、この前新品で買ったサウスオーストラリアのを下ろすことに。(使わないのはもったいないからね
柄は派手だが、色合いが地味。
アウトバックにカンガルーが2匹の絵柄だから良いんだけど、アウトバックだからね、地面は砂漠色(ウルルへ行ったことある人ならわかるが、あの赤茶色がジャケットの下の方の色
空はなぜか紫
まぁ色合いはどうでも良いけどさ。
ともかく目立つ色合いではない。
買った時のチェックが甘かったのだが、鍵を入れようとしてびっくり。
後ろのポケット、ゴムが付いていないのだ
あれぇ~?サンティーニ製はナリーニ製と違うぞ。
なんか、鍵が落ちそうだなぁ。(背中水平だから、滅多なことはないけど)
襟がちょっと低いことはわかっていたが、朝はちょっとね(寒いのだ)
パレンティーニ製のと同じくらいの高さかな。
あごが痛くないのは楽だけどね。
今年いっぱいはこれで通勤かな。
年が変わったら、イリュスバレアレスのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDJグローブデビュー

2007-12-17 20:38:33 | 自転車
先日ヤフオクでFDJのグローブをゲットした。
この前のモトレックス/ビアンキはサンティーニ製だったが、FDJはナリーニ製。
サンティーニ製は手首をファスナーで締めるようになっていたが、ナリーニ製はマジックテープで締めるようになっている。
どちらも防風素材なので暖かい
もっとも、サンティーニ製は幅も指の長さもちょうど良かったが、ナリーニ製は指がちょっと長い
まぁ、マースバーの下を握る分にはそれほど邪魔にならない。
昨日届いたので、今日から早速使うことに。
外へ出ると、ウィンタージャケットを通して冷気が差し込んでくる
う~ん、今日は冷え込んでいるなぁ。(後で知ったのだが、この冬一番の冷え込みだった)
グローブをはめて、いざ出勤。
あ゛帽子を忘れた
ちょっとを出る時刻が遅くなったので、帽子無しで出勤。
そうしたら、頭が寒い
朝はダメだね、いくら良いグローブをはめても手が冷たくなる。
血圧が高いせいもあるだろうし、朝は活動が鈍いらしい。
帰りは快適だったけどね
これで去年買ったモンベルのは引退。(これは風が通る)
サンティーニのとナリーニのを交互に使うことに(交互に使った方が長持ちする)
モンベルのは臼Y君にくれてやることに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのケーキ

2007-12-16 17:16:08 | ウヴリール
昨日、ウヴリールでイチゴのケーキを買ってきた。
当然その日のうちに食べたかったのだが、午後は昼寝、晩飲みながらピザ。当然酔っぱらって
しかたないから、今日の昼に
とうとう古いデジカメ、電池がおシャカになってしまったので、新しいデジカメを購入。
今度は単3使用品にした。
そんなわけで、今日の画像はきれい。
何も考えずにフォークを入れたら、クリームが横にはみ出す
美味しかったですな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア チクラミーノ

2007-12-15 23:02:36 | Weblog
先日、親父にクイックステップのウィンタージャケットを買ってやった。
75にもなる年寄りにはチョー派手。
今まで買ったことのないメーカーだったので、造りがちょっと違って体の側面、袖の風が当たらない部分と袖口がウィンドテックスじゃなくてジャージになっていた。
それと背中のポケットが大きいのが一つ、しかもファスナーが付いていた。
まぁ、造りの話はそのくらいで、呆けていてもきれいなのが好きらしく、気に入って着てくれている。
お袋が言うには、暖かいので外へ行って困るそうだが
先週スーパーへ買い物に行った際、売り子のオネーチャンに「おとーさん、いかすの着てますねぇ。」と言われた。
遠くから目立つとのことで、思惑通り
ところで、お袋もなんとなくウィンタージャケットが欲しそうだったので、また物色することに。
お袋は紫系の色が好きなので、チクラミーノがいいだけど最近出ていないなぁと、他のを候補とする。
A社のを買おうとしたが、よくよく見ると背中が防風素材ではない
それじゃダメじゃん、背中丸めて乗る訳じゃないだから。
そうこうするうちに、マリア チクラミーノのウィンタージャケットが出品された
ナイス、速攻入札。
この前届いたので、お袋んとこへ持っていた。
昨日ママでお出かけの際、着ていったようだ。
今日もスーパーへ買い物に行く時、着ていったしね。
70過ぎの老夫婦が揃って用のウィンタージャケットを着ているってのもなかなか
お袋に言わせるとチクラミーノは柄が目立たないから良いよとのことだが、並んで歩いているのを見ると、チクラミーノの方が色が鮮やかで目立っていたぞ
まぁ二人とも気に入って着てくれているから、買った価値があったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDJの黒い長袖ジャージ

2007-12-15 22:43:44 | 自転車
ヤフオクを見ていたら、FDJの黒い長袖ジャージセットが結構良い値段で出品されていた。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108682165
お!これはかっこいいなぁ。FDJは好きだしなぁ。
値段的にも買えないことないし、買おうかなぁと、画面をスクロールするとタイツの股下が74cm
手持ちのタイツ全部引っ張り出してメジャーで測ると、一番長いのでも69cm。
う~ん、これは(長過ぎて)履けないぞ
春先に着るとかっこいいんだけどなぁ、でも足がだぼだぼってのもなぁ。
Mサイズが出ないか、じっと我慢。
足が短い、胸囲が大きすぎるといろいろと困るよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lynx

2007-12-13 22:45:16 | 音楽
先日注文したCDを取りに行ってきた。
以前は(冬の夜でも)ママで行けるところにあったので、いつでもフッと行けたのだが、10月に閉店してしまったので、で行く羽目に
まぁそんな愚痴はどうでもいいが。
今年の1月で発売されたLynxのアルバムを今頃注文
なかなかねぇ~、Lynxなんか置いてないので、出ていたことに気が付かなかったんだよね
ネットで検索してびっくりってもんで。
でだ、早速聴いている
残念ながら、安物CDラジカセで。(ちゃんとしたアンプは寝室にある)
Lynxはコンサートへ行ったぐらいだから、ファンだもんね
管弦楽曲をフルートアンサンブルで聴くってのも乙なモンで
のHDDNaviには録音済みだし
今、トッカータとフーガを聴いている。
カール・リヒターやハンス・オットーのオルガンが正調でいい、あるいは(名演)ストコフスキーの棒によるロンドン交響楽団でもいいけど、たまにはフルートってのおしゃれで良い
なんかとりとめのない感想だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ

2007-12-12 20:05:19 | ウヴリール
ウヴリールでクリスマスケーキの予約をした。
847は4月8日を大切にしたいのだが、中身がどうなっているか知りたくて、ついつい予約
まぁ、この前行った時、親父が見本を食べたそうに眺めていたとお袋が言っていたし、ささやかな贅沢をしてもいいかなと
見本を見る限り、スポンジに生クリームを塗ってあるように見える。(普通のデコレーションケーキですな)
その上にが4つだか5つ載っていて、中央ちょっと右にサンタさんが。それだけなのに、結構な値段なので、中に仕掛けがあるのではと勘ぐる
一人暮らしだから、一番小さなので十分と4号(直径12cm)のを予約。
もっとも、3分の1ぐらい残して、実家へ持っていくだろうね
さてさて、クリスマスがお楽しみだぜ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴール

2007-12-11 22:17:09 | 音楽
昨日早く寝たのと、医者の薬が効いたせいか、かなり回復。
もっとも「眠くなりますよ」と言われた薬は効きすぎ、仕事をしていても眠くて仕方なかった。
閑話休題。
ルミナリエに行った際、スーベニアとして恒例の携帯ストラップ、絵はがき、卓上カレンダーを買った。
今年はそれに加えて、オルゴールを買った
三協製ではないので、音は悪い。
でも、「しあわせを運べるように」はこれしかないもんね
ガバナーがよくないのか、途中でテンポが変わる
それでも、この曲が好きだから、かまわないのだ
(嫌いな言葉だけど)癒しの曲だね
心の隅々まで染みわたる曲だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひいたぁ(汗)

2007-12-10 19:40:54 | Weblog
今朝起床したら、なん~~~か変。
仕事があるんだけど、出勤したくない。
変?(さぼり癖はあるけど、そんな感じじゃない)
熱を測ると微熱がある。
う~ん、休むか。
半日寝ていても、良くなるどころか、状況悪化。
コンバットコンディション アンバーぐらい。
医者へ行ったら、案の定風邪の診たて。
やっぱり。
新世界か旧居留地の風邪か、あるいは新居の風邪か。
さあ、今日はもう寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6V6GTY

2007-12-09 20:37:46 | 真空管・オーディオ
昨日ルミナリエへ行ってしまったので、実家の買い物に行けなかった。
そんなわけで、今日買い物に。(もっとも、昨日新大阪で皇蘭の焼売と餃子を買ってきたから、明日明後日の晩ご飯には困らない)
買い物へ行く道中でお袋が「Aさんから、真空管が3本でてきた。」とがあったと言った。
ふむ、これは取りに行ってこないといかんなぁ。
14時から人と会う約束(残念ながら妙齢のご婦人ではなく、ある業種の営業)があったので来週かなと考えていたのだが、その約束がドタキャン
まぁ理由が理由なので文句はないが。
午後暇になったので、取りに行くことに。
Aさん宅はで行く距離なのだが、風が強いのと膝がちょっと痛いのでで行くことに。
ウヴリールでパウンドケーキでも買っていこうと思っていたのだが、忘れてGO
しかたないから途中でごくありきたりのせんべいを調達。
予定通りに到着。
早速球を出してくれる。
何だろうと開けてみると、我が愛すべきシルバニア6V6GTY
それが新品で2本
全く使っていないので、マイカノールに全く変色がない。
すげぇ~。
もう1本は同じシルバニアの6V6(メタル管だよ)。
残念なことにセンターピンが折れている。
もっとも、V6は電極の1本がないので、向きはわかる。
それにしても、これをせんべいでもらってくるのは気が引ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌

2007-12-09 15:49:58 | カメラ
昨日は予定通り臼Y君一家と新世界とルミナリエに出撃。
新世界は新今宮からジャンジャン横町を抜けるコースで通天閣へ行ったので、かなりコアな部分が見られた
臼Y君には衝撃的だったようだ。
串カツは美味しかった。もちろん
通天閣へ登って、ビリケン様の足に触ってきた
グータラしていたら、遅くなったので、三宮へ。
ちょっと遅くなったら、ルミナリエへ進入路はえらく混んでいた
え~、まだ16:50だぜ。
まぁ点灯は間に合わないけど、いいや。
遅々として進まないが、戻るわけにもいかないので、待っているだけ。
大丸の角を曲がるとルミナリエが見える。
「お~」と歓声が上がる。
やっぱり来て良かった。
臼Y君の子供達も「きれい、きれい」と喜んでいる
さぁ、来年もあるのかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノクチルックス出陣

2007-12-07 21:22:34 | カメラ
昨日、臼Y君に「今度の土曜日、新世界(もちろん、大阪)に飲みに行こう。そしてルミナリエを見に行こう。」とそそのかす。
本気にするとは思っていなかったが、臼Y君、本気で行くつもりになっていた
今日、「明日は何時に行きますか?」って訊いてきた
なら、行きましょうと、速攻打ち合わせ
臼Y君は子供達を連れていくので、無理はさせられないと思ったのだが、いいよだって
と言うことで、新世界へ行って串カツで、それも昼間ッから
そのあと、北野へ行って異人館の一つ二つでも眺めて、それからルミナリエに並んで点灯を見ようとなった
4年ぶりにルミナリエ、ノクチ君出番とばかりに、実家へ取りに行く。
あとはISO1600のフィルムを調達。
これで怖い物はない
象の檻(三沢や読谷のことではない)で臼Y君の家族を撮ってあげよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリコン

2007-12-05 20:29:43 | 真空管・オーディオ
30年ぐらい前に6球または7球スーパー(マーケットではない、スーパーへテロダインラジオのことだ)を作るつもりで、トリオ(現ケンウッド)のRF(高周波)付2バンド(AMとSW)コイルパック、選択度切替付2段増幅中間周波トランス(IFT)、3連バリコン(もちろんエアバリコンである)を買っておいた。
そのうち高周波から低周波(ようはオーディオだな)に興味が移り、ラジオは作らなくなった。
それでもいつかは作るだろうと、大切にしまっておいたのだが、もう作らないとヤフオクで売ることに
月曜日に出品したのだが、びっくりだね。
いくら元箱付き、オリジナル部品付とは言え、びっくりするような価格に
元値は箱に書いてあるが850円だ。
それが10倍近い価格に。
お~い、おかしくないかぁ
いっしょにメーカー不詳(もっともこの当時エアバリコンを作っていたのはアルプスしかないはずだ)、箱無し、部品無しだけどAM用3連、FM用4連バリコン、しかもギア付のを出品しているのだが、そっちには入札無し。
あのねぇ~。
847から言わせりゃ、AM/FM用のバリコンの方が貴重なんだけどなぁ。
まあねぇ、10.7MHzのIFTもう売ってないもんね。
ヤフオク見ても455kHzか465kHzのAM/SW用だけだもんね。
それにFMコイルパックも見たことないしね。
今時、周波数弁別器なんか作れる奴はいないだろうし。
それにしてもね、週末を終了予定にしているが、いくらになることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが(滝汗)

2007-12-02 23:13:26 | 自転車
金曜日、勤務中にが降って、ずぶ濡れの道を帰る羽目に
しかも月末と言うにも関わらず、仕事がいっぱいあって残業(忘年会と言うのに、まぁそりゃいいが)
おかげで急いで帰りたいのだが、ゆっくり帰る。
それでものシートチューブ、ダウンチューブとチェーンステーが泥まるけ
それを昨日の午後フキフキ。
いつもならワックスがけだけで済むのだが、水洗いから。
今日はきれいになったで出撃。
さて、何処へ行きましょうと考えたが、やっぱり西風があるから浜名湖へ。
先週は弁天→新居→瀬戸→大崎→気賀と西回りだったから、気賀→舘山寺→弁天または雄踏の東側ショートコースを選択。
9時過ぎ出発なので、メダリストクラブの夏インナーの上にまたサウスオーストラリアの長袖ジャージ、下はジョルダーナのビブタイツ。
風があるからちょっと寒い。しまった、ジャケットを着てくるべきだったぁ
と思いながらも、戻るのが面倒でそのまま(横着者、バシィ
住吉の坂を登るのに立ち漕ぎ(いかんなぁ、今までないぞ)
旧細江町に入ったところで、後ろからロード乗りに抜かれる
その上、道の段差でこけそうになる
美咲台へ下りていく坂で、下り坂なのに西風が強いのでペダルを踏んで降りていく
伊目でいつもの調子で湖岸へ行ったら、風がメチャ強い(う~ん、もうローラーか)
上り坂がイヤなので、風を我慢して伊奈へ。
まぁ、そこらまでは良かったんだけどなぁ。
大草山を越える坂で、久しぶりに登り切れなかった
847は速度で登っていくタイプなので、遅く走ると踏み切れなくなって止まってしまう。
立ち漕ぎして登ったんだけどね。
舘山寺へ出て、風が強いから379へ行かずに普通の県道へ。
村櫛へ抜けるにも、坂を避けて
小用へ行きたくなったので、浜名湖大橋のPにトイレがあったと思っていたので、Pへ寄ったけど、トイレがない
こりゃ、困った。
雄踏へ渡ったら、公園のトイレが見えた(ラッキ~)
小用をたして、一路帰路へ。
風が強いから、1号線で帰れば早いぞと、1号線へ。
立って乗ると帆掛け船よろしくかなりスピードが出る
快走して中田島まで戻ってきた。
そう言うや、会社の先輩からスピーカの修理屋があるよって聞いていたから、そこを見ていきましょうと、1号線からはずれる。
探しながら走るから、ママなみのスピードに
お!あった。看板をを。
日曜だから休みのようで、平日にしてみよう。
あとはへ帰るだけ。
60kmにちょっと足りないぐらい走って、適度な運動。
それでも坂を上れなくなっているので、脚力落ちた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は忘年会

2007-12-01 21:47:39 | Weblog
さすがに大垣まで出張行った日は、ダウン。
昨日はちょっと早いが忘年会。
ビールばかりじゃ、それほど酔っぱらわないね。
もちろん、気持ちは良くなるが、蹴りは強くないし、何より飲んだ瞬間に指先まで届く感覚がない。(それが蹴りか、爆)
家ではビール(否、発泡酒)か日本酒ばかり。
外へ飲みに行く時は、ギブソンだもんね。
ビールじゃねぇ。
まぁ、お腹いっぱいになったからいいけど(笑)
それに家まで歩いて帰ってこれたし。
もっとも、2次会で折りたたみの傘を落としたらしい(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする