真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

近代史を知らない奴に何ができる

2010-01-04 12:02:42 | 時事論評
首相「二番底回避へ予算成立を」 年頭記者会見で(共同通信) - goo ニュース

ニュースで見たのだが、「百年に一度の政権交代」とのたまったぞ
無知さらけ出し、100年前はちゃんと政権交代が行われていたんだけどね。
ちょっと前のことすら知らなくて、何ができる
本来政権交代したんだから、官僚(特に高級官僚)も入れ替えしろよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1φは太い(汗)

2010-01-03 21:52:08 | 6G-A4PP
6G-A4PPアンプのアース配線用に錫メッキ線をツイストして半田上げしようと目論む。
2φの錫メッキ線なら丈夫なので真っ直ぐ張ろうと思えばできないことないのだが、巻癖がついていてなかなか難しい。それに太いので半田付けが天ぷらになりやすい
で、むか~しラ妓の製作記事で1φの錫メッキ線をツイストして半田上げすれば、真っ直ぐ張れるし、半田付けもうまくいくと書いてあるのを読んで以来、それを実践していた。
そんな訳で手元に1φの錫メッキ線はあるのだが、いざツイストしようとしたら、太いのだ
いや、別に線形が太くなったわけじゃなくて、6年ぐらい作っていなかったら、太く思えるのだ
こんなんじゃ、ツイストできんと慌てて0.5~0.8の線を買いに走る
0.65φってのがあって、ちょうどよさげなのでお買い上げ。
アース線作りは明日以降に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日のローラー

2010-01-03 15:37:38 | 自転車
昨日より6分少なく、負荷3、52T×16T、30分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝機有りと見たのか

2010-01-03 11:35:38 | 時事論評
民主、北と極秘接触 複数ルート、拉致被害者の確認要求 北、生存の可能性示唆(産経新聞) - goo ニュース

新年早々、また重要案件のリークかね。
この人たちはどういうセンスで外交をやっているんだろう?
アドバルーンを上げるんだったら、もっと他のやり方があるだろう。
マスコミの使い方が下手、見ちゃいられない。
20年ぐらい前までは陸士や海兵出身者がごろごろ現役でいたからブレーンとして使えたが、今いないからねぇ。
だから変なことになっているんじゃないのかな。
本題から逸れたが、こんな話題、確実に勝機有りと見なきゃ、こんなルートからリークしてもらっちゃ困るよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日のローラー

2010-01-02 19:12:34 | 自転車
負荷3、52T×16T、36分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイスト線作成

2010-01-02 11:47:13 | 6G-A4PP
6G-A4PPアンプの配線に取り掛かる前に、線材の準備を。
847は一番下にヒーター配線、その上にアース母線をひく。
ヒーターは交流点火なので、信号ラインと距離を十分離す必要がある。
ヒーターは交流電流が流れるので、配線をツイストするなり、平行線を使わないと交番磁場が発生して、マグネチックハムの原因になる。
平行線は取り回しが面倒な上、色が黒、白か灰しかないので使わない。
それにJIS(廃止されているけど)に準拠してヒーター配線は青い線を使う。
6G-A4のヒーターは片側GNDに落とす。
極性がわからなくならないように、青と水色の線をツイストする。
前段の6SN7はドライバー段のカソードが100Vぐらいになるので、ヒーターバイアスをかける。だからGNDには落とさないけど、同じツイスト線を使う。
今日はツイスト線を作って終わりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウクリップカバー装着

2010-01-02 11:35:52 | 自転車
寒いですねぇ
昨日は一日中風花が舞っていたけど、今日は様がお出ましになっている
さて、本題。
昨年2月にトウクリップカバーを買ったのだが、使っていなかった。
スニーカーがボロボロになって、新しい靴に交換。
新しい靴はサイクリングシューズ並みに細いので、カバーに中に入るかなぁ?と思って試してみたら、案の定入った
うん、これならトウクリップカバーが使える
今年は風花が舞うぐらい寒いから、通勤時には必需品だぁ
と言うことで、様の下でトウクリップカバー装着。
つま先に直接風が当たらなくなるから、少しは楽だろう。

写真はクランクのデュラエースの文字を見せるために、ペダルは下を向いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日のローラー

2010-01-01 19:11:36 | 自転車
負荷3、52T×16T、35分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身は無いけど

2010-01-01 12:50:52 | 真空管・オーディオ
6G-A4PPアンプは昨日、不足した部品を買ってきて、シャーシ内側の機構部品類の組み付け完了。
今朝、シャーシ上に取り付けるトランス類とペーパーコンデンサを取り付けた。
中身は無いけど、見掛け上できたように見える
わかっちゃいたけど、重い
特にPTが重いので、PT側のゴム足が潰れている
プラ足に交換しようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくですm(__)m

2010-01-01 07:46:49 | Weblog
今年もよろしくお願いします。
昨夜はカキフライを肴にワインを飲み過ぎダウン
ところで今朝は(旧)浜松には珍しく
まだ降っているよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする