以前TVで見た竹工芸名品展を。
TVでは大分県立美術館(OPAM)、これを見たばかりに先週大分へ行っちゃったわけだが。
巡回展で東京国立近代美術館工芸館へきたわけだが。
これがまたすごかった。
細工が細かい、細かさを競ったような細工だ。
結局、工芸品が好きなんだよね。
見終えたので、図録を買って撤収。
半蔵門駅へ向かって歩いて行く。
もう少しで駅と言うところにカフェベローチェがあるので、そこで一息。
お袋はオレンジジュース、847はエスプレッソ。
7分ぐらい休んで、駅へ。
表参道駅で千代田線に乗り換えて、代々木上原で急行に乗り換えて、海老名へ。
海老名に戻ってきたのは15時半頃だった。
リンツでチョコを買って、帰路に。
帰りの東名は大井松田ー御殿場の左ルートが工事渋滞していると表示があった。
大井松田インターの手前から追い越し車線(右ルートに入るのは追い越し車線にいないと入れない)が渋滞している。
それでも渋滞を我慢して追い越し車線にいて、右ルートに。
右ルートに入ると、渋滞から解放されたけど、左ルートは車が全く動いていない。
あ~、我慢していてよかったなぁ。
あれじゃ、いつになったら御殿場へ着くかわからないぞ。
足柄SAに寄って、きのこシウマイをお買い上げ。
東名は富士川SA-清水JCTが工事渋滞、それじゃ困ると新東名で帰ることに。
面倒になって浜北ICまで乗ってきちゃった。
コンビニで晩ご飯を買って、帰宅。
ブラタモリに十分間に合った。