平日だからETC割引が利かない、だから1号線で。
ま、世間が休みなので、ストレス無く行けたけど。
例によって、フェルケール博物館は駐車場に車無し(館にとっては困るだろうけど)
コロナの心配は無いね。
フェルケール博物館へ蘭字を見に行くのは5回目。
蘭字と聞くと行っちゃうんだよな。
ところがだ、見たことない蘭字が多い。
蘭字って、どのくらいあるんだろう?
目の保養になったぁ。
見終えたので、田子の月清水店へ。
あんみつやゼリーをお買い上げ。
次は静岡へ行って、リンツのチョコ、崎陽軒のシウマイ、日本一のやきとりをお買い上げ。(お袋は田丸屋のわさび漬けも)
お昼はどこで食べようと思案するが、結局ふじのくに茶の都ミュージアムで。
出てきたお茶が火の入れすぎ、葉っぱはミル芽だけど。
まあ、牧ノ原にしては水がそこそこだったけど。
悪く言うのはここらにして。
ここでも蘭字を見る。
もっとも、フェルケール博物館で見たのも結構有ったけど。
それにしても蘭字ハシゴしたのは初めて。
なかなかそんなチャンスはない。