真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

蒼山日菜さんのカレンダーを予約

2022-09-24 07:51:17 | 買い物
別ブログでフォローしている蒼山日菜さんが来年のカレンダーを予約販売していることを知った。
お!カレンダー、久しぶりだなぁ。
買わなきゃ。
と言うことで、さきほど予約した。
卓上カレンダーだから会社で使うかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は断念

2022-09-24 07:03:46 | Weblog
今日は根津美術館、Bunkamuraミュージアムとムーンアートナイト下北沢へ行く予定だったけど、交通機関がダメなので断念😥
お天道様には勝てない。
ところで家の近くの川が増水。

通勤路も冠水。

東海道本線のところも

ガード下は用水から水が溢れて冠水。

まぁ、この程度済んでいるからよしとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲・野田氏、国葬へ出席意向で党内に波紋「党がバラバラだと…」

2022-09-23 22:09:40 | Weblog


毎日新聞が書いているのか、立民が言っているのか、判然としない記事だが、立民の党がバラバラは今に始まったことじゃない。
結党時からバラバラじゃないか、何を今さら。
戦後民主主義という名の全体主義に染まっているからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円買い介入は日本単独=米欧が協調否定、「弾切れ」懸念も

2022-09-23 21:45:46 | Weblog


円買い介入してまで金利を維持したのか。
それと弾切れの懸念?財務官僚だか政治屋だか忘れたけど、外貨準備が続くか分かりませんだかと言っただろう。
懸念じゃない、端っから無いと言っちゃったんだ。
はったりでもいいから、十分ありますと言って欲しいなぁ。
メディアも協力する必要があるはずなのに、足を引っ張ることに必死で。
どいつもこいつも後ろ向きで困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本一短い新幹線」きょう開業一番列車指定席10秒で完売

2022-09-23 21:36:43 | Weblog


66kmで中間駅3駅って、結節点の大村と諫早はともかく、嬉野温泉は政治駅っぽいなぁ。
そりゃ、東海道新幹線でも小田原、熱海、三島、新富士が60kmぐらいだけどね。
それともったいなのは整備新幹線ってこと。
改訂されていないから、max260km。
N700Sは宝の持ち腐れだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領はテレパシーで機密解除?トランプ氏主張に波紋

2022-09-23 20:51:53 | Weblog


すげぇーなぁ、米大統領は歩くルールだと言っているぞ。
まあ、非民主的で文化程度の低い国だから、これでいいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉木氏、中ロに「頑張って」円安対策巡り失言

2022-09-23 20:48:52 | Weblog


言霊信仰がない御仁は、大和民族に非ず。
一旦口から出た言葉、取り消すと言っても取り消せないんだ。
ま、本音が出たんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬反対の訴え続く東京・新橋で300人デモ行進「憤り伝えたい」

2022-09-23 20:42:41 | Weblog


おめでたい人たちだな。
こんなデモをしてもしょっ引かれるわけじゃないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風15号」発生へ3連休に西・東日本の太平洋側にかなり接近か大雨のおそれ

2022-09-22 19:39:57 | Weblog


熱低aは来るのかなぁ。
24日は根津美術館、Bunkamuraと下北沢へ行くから、南に逸れて欲しいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂の小さなフィギュア展 最後

2022-09-21 19:53:42 | 美術館・博物館
海洋堂の小さなフィギュア展もようやく終わりを。
今日は地域ネタから。
まずは大阪。
ちょっとピンが甘い。
次は京都。
京都と言えば、駅と岡崎しか行かないので、京都でニワトリが謎。
続いて鉄分補給。
ちょっと変なのが混じっているけど、オールドグッドデイズの車両達。
もぐさ色の103系がいないのが残念。
922形と0系をアップで。
続いてちょっと新しめの電車や客車。
おっと、これもピンが甘い。
特急クハは塗装が×、あ~、クハ481だね。
ボンネットクハは好きだから
次は岡本太郎。
言わずもがな。
御本人?
ちょっと怖い。
次は若冲。
ニワトリは居ない。
北斎。
鳥獣戯画。
菱川師宣や写楽も写っちゃったぁ。
やっぱり琳派。
手前に阿修羅がいるので、変な構図になっちゃったぁ。
これは主催者がものを知らないらしい。
こりゃ逆だろう。
最後はわんこたち。
あ~、長かったぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静嘉堂文庫美術館と出光美術館を予約

2022-09-20 22:38:52 | 美術館・博物館
根津美術館もBunkamuraへはまだ行っていないのに、次の予約を。
来月移転開館する静嘉堂文庫美術館と出光美術館を予約した。
これで曜変天目と指月布袋を見ることができる。
この時は三井記念美術館へ回って漆器を見てくる予定。
10月もなかなか忙しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂の小さなフィギュア展 その4

2022-09-20 20:23:09 | 美術館・博物館
今回は長いなぁ、たくさん展示してあって、それを片っ端から撮ったからなぁ。
お!カブトムシ!奥にはクワガタムシ。
横に巨大なアゲハチョウの幼虫が。
次はダーシー。
真ん中のはダーシーじゃないけど。
次は龍。
たしかのこの龍、可動できるはずだが。
以前、常葉美術館で見た記憶が。
次は麒麟。
あれ?一対じゃないの?
キリン麦酒の麒麟だけじゃん。
養源院のおっ様が言うには麒麟は麒が雄で麟が雌、一対で麒麟だと。
余談だけど、養源院は琳派の聖地。
となりに三十三間堂があるけど、琳派マニアは三十三間堂は目もくれず、養源院へ行く。
余談はこのくらいで。
次はピーターラビット。
847はウサギマニアなんだけど、ピーターラビットには食指が動かない。
静岡市美術館でピーターラビット展開催中なんだけど、行く気が無い。
立体ミュシャ。
ミュシャは好きなんだけどね。
次はミリタリー系、まずはT-4。
ノーマル塗装には黄色と黒のチェッカーを巻いて欲しい。
次はF-15とF-4。
F-4は垂直尾翼先端にお団子が二つ付いているから、F-4EJ改だね。
15は詳しくないので、わかりません。
続いて日本海軍機。
手前が零戦52型、後ろ左と中央は一式陸攻、右は震電。
震電とはなんとマニアックな。
今日の最後は海自。
いせ、ひゅうが、そうりゅう、奥の潜水艦は名前が分からない。
今日はこれでおしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木に水を

2022-09-20 18:32:21 | 生活
台風一過、スカッとは晴れなかったけど。
南風が吹いたと思われるので、実家の庭木に水をかけに行ってきた。
前に潮でハッサクを枯らしたことあるからなぁ。
南側の木に水をかけてきた。
今年は柿がいっぱいなっているから、それが落ちないように。
帰宅したら、良い夕焼けが。
明日は良い天気かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂の小さなフィギュア展 その3

2022-09-19 19:15:50 | 美術館・博物館
台風はどうかなぁ?
米子付近にいるらしいが。
あんまり被害が出ないで欲しいが。
閑話休題。
昨日の続き。
地獄谷温泉かな?
ぴょんがいるからアップで。
おっと、ピンボケ。
次はメルヘン。
フクロウカフェ。
ドラえもん。
村上隆のスーパーフラットミュージアム
等身大フィギュア。

好みじゃないんだけど、ライティングの関係で真ん中の子をアップで。
明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂の小さなフィギュア展 その2

2022-09-18 22:36:14 | 美術館・博物館
ようやく海洋堂の小さなフィギュア展の続き。

アートシーンを途中まで見て出て行ったので、到着したのは10時過ぎ。
それでも博物館横の駐車場に入れた。
でもね、駐車場に置いてある車、静岡ナンバー2台、名古屋ナンバー1台と遠方から来ている。
海洋堂だから、子連れと若い衆が多いぜと言っていたら、案の定子連れと若い衆が多かった。
ま、それはともかく。全て撮影可だったのでいっぱい撮ってきた。
と言うことで、複数回に分けてアップ。
カメラ、ほぼ初めて使うコンデジなのでイマイチのところ有り。
まずは可愛らしいフィギュア。
沢ガニが素敵。
コーラの宣伝かな。
三国志の一場面かな。
イナゴがね良いんだよ。
牛さんが素敵。
F-15Jの基地、今時珍しいハンガー運用。アラートハンガーかな。
マンモスの群れ。
ハイジか?
国芳のネコ。
今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする