ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

街中散歩です

2018年06月20日 | 散歩

今週は梅雨らしい日々が続いています。鬱陶しいと思ってしまうと先が長いので、どうにか楽しみを見つけなくては、と思う日々です。でも、何が嫌って、洗濯物がねぇ・・・。

さて、まだお天気が続いていた少し前に、出歩いてきました。友人と以前から行ってみたいと言っていた九段下のお蕎麦屋さんです。

九段下交差点からすぐ近くにある「手打ちそば 膳」です。

お店は広くはありませんが、落ち着いた雰囲気です。お店の方の対応(奥さんかな?)がとても丁寧で居心地がいいお店でした。

ランチメニューがあり、天ぷらが選べるせいろそばがメインです。(温かいお蕎麦もOK)海老天、穴子、鱧、ウド、の中から1つ選び、その他に野菜天が付いてきます。

お蕎麦がおいしく、また行ってみたいなぁ、と思うお店でした。ただ残念なことに行った時間が遅かったので、すでに、穴子と鱧は売り切れ・・・。このどちらかにしようと思っていたので、かなり残念でした・・・。

今日は特に用事もなかったので、その後もひたすらお散歩です。九段下から日比谷に向かいます。そう、あの「日比谷ミッドタウン」です。

地下鉄から直結しています。なんだか別世界のような地下の入口です。

いつもコメントを頂くKurakさんが、フロアーガイドを下さったので、実は予習済み。めぼしいところはあそこね・・・、と思いながら歩き回って来ました。

まだかなり人手は多かったです。地下のアップルパイのお店はまだ長~い行列ができていましたよ。

映画館にはゴジラが。ここからは日比谷公園も眺められて、いい場所です。人がもうちょっと少なければ、優雅に過ごせそうです。

ただ、それぞれのお店は、敷居が高いです・・。というか、買うものがありませんでした・・。私には見て楽しむ場所のようです。レストラン街もランチにしては高い!お蕎麦屋さんは来てみたいと思いましたが、他は何かの記念日じゃないと来られない・・・、そんな感じでした。でも、フラフラすると楽しいですよ。一度はぜひ、いらしてください!

さて、ミッドタウンではお茶をする場所も少なく、混んでいたので、久々、「銀座ウェスト」に行ってみました。

昔はよく言っていたんですが、ホント久しぶりだったので、ちょっと迷いそうになりました。銀座は通りが同じような感じなので、時々、いえ、結構迷子になっています・・。

久しぶりのミルフィーユです。そうそう、こちらコーヒーはお変わりができます。

店内はほとんど変わらず、しっかり昭和の雰囲気です。そう、お客さんも見事なほど、若い人はいませんでした・・・。お洒落な中高年(それもけっこうなお歳かと・・・)のご夫婦や、お洒落なマダム達が上品にお茶を楽しんでいました。

1日、友人とフラフラ街中散歩を楽しみました。これからの雨の季節はなかなか歩き回れないし、さらに暑くなると、とっても無理だし、と言いながらのお散歩でした。(でも、きっとどこかには出かけるだろうとは思いますが・・・・)

梅雨の楽しみはなんでしょう?皆さんは何か、楽しみ、ありますか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする