ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

秋の味覚

2014年11月25日 | 

今日は朝から寒い雨が降り続いています。年末の陽気とか。

こんな日はのんびり家で本でも読んでいたいところ。でも、主婦は何かと忙しいのです。残念・・・。

今年の秋は長かったような気がしています。いい陽気が続いてくれました。去年は夏から一気に冬に変わったようでしたから。皆さんは今年の秋、楽しめましたか?

母の入院で、私にとってはバタバタした秋でしたが、秋の味覚は存分に楽しみました。

これ、です。

これはほんの一部です。柿は20個以上あったのでしょうか。2件のお宅から頂きました。サツマイモは毎年、主人の叔母が送ってくれます。段ボール箱にいっぱいあるので、これはご近所におすそ分け。というか、強引においてきます!

私、お料理は嫌いではないのですが、サツマイモの料理にいつも苦心しています。考え付くのは、天ぷら、大学いも、茶巾。お味噌汁にも入れてます。こんなもの・・・。

何にしても美味しいのでいいのですが、毎年この時期になるとレパートリーの少なさに我ながらあきれます・・。

もちろん、ネットで調べて見たりもしますが、これはなかなか身につかない・・。たいてい1回作るとその後は作り方を忘れます・・。

今日は午前中用事でバタバタしていましたが、午後はのんびりモードだったので、大学いもを作りました、それにお弁当用に茶巾。うん、よく働いた・・・。誰もほめてくれないから、自分でほめたたえてみよう・・。

皆さんのサツマイモ料理、お得意は何ですか?

3連休、1日娘と買い物に出かけました。街中はいよいよこの季節です。

華やかで楽しいけれど、主婦にとっては、いえ、私にとってはホント気忙しい時期になってきました。やらなければいいのに、ついつい大掃除が気になります。

来週からは一気に寒くなるようです。どうぞ風邪などひきませんよう、お気を付け下さいね。暖かくしてお過ごしください。そろそろヒートテックの季節ですね・・・。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の退院 | トップ | 行って来ましたよ! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の味覚 (はたやん)
2014-11-25 19:23:51
こんばんは~

伊豆のわが庭には温州みかんとポンカンの
木があって完熟までもう少しのところまで来てます。

柿は大好きなのですが木は無いので
買ってきてもらって
秋の味覚を楽しんでいます。

サツマイモは伊豆の友人宅から毎年いただいていて
今年も美味しいのをたくさん頂きました。

後1か月後にはクリスマス、年末となんだか
気忙しくなってきますね~
寒さに向かって、風邪などひきませんよう
お互いに充分気をつけたいものですね。
返信する
サツマイモ料理 (Akiko.H)
2014-11-25 21:21:41
ほんと、さつまいも料理は限られてしまいますね。
昔、子供のおやつに大学芋やスィートポテトをよく作りましたが。
確かに、クックパッドでもよくレシピを参考にしますが、1回は作っても、2度3度作ることはありませんね。
サツマイモ煮は、少しのレモン汁と一緒に煮ます。これは好きで時々作ります。
さつまいもは、やっぱり秋がおいしいですね。
返信する
味覚の秋 (kurak)
2014-11-25 23:29:31
良いですネ、柿にさつまいものお裾分け、貰うと嬉しいものでっす。
私もテニススクールの人から柿とリンゴを貰いました。柿は御自宅で成ってたものを、リンゴの方は田舎から送ってきたそうです。
さつまいもの料理は沢山ありますが味噌汁、天ぷら、煮物と有りますが最近は中々作る事が有りません。
たまにはパイナップルのキントンを作ってみようかなと写真を見て思いました。
返信する
さつまいも! (chiyo)
2014-11-26 18:19:18
寒くなりました。
お芋は皆さん大好きですよね。
定番の天ぷら、味噌汁、大学芋と少ないメニューです。
シンプルですが焼き芋が大好きで、11/24に三崎のJAを覗いた時紅あずまの焼きイモを買い、非常に美味しく90分かけてゆっくり仕上げるのだそうです。
残念な事にどのように焼くのかを聞きませんでした。
安納いもにも、負けていません。

今年はまだ生ツリーを見ていません。
私も娘と横浜のツリーを見に行きたいわ。
ネオンが恋しくなりました。

返信する
秋の味覚! (shige)
2014-11-30 17:18:41
秋は美味しい物が沢山有って良いですよね。
柿も美味しいですよね。
やはりさつま芋料理は、あまり思い浮かびませんね。
昔実家に居る時は、お芋をアルミ箔に包んで、ストーブの上にのせて焼いて食べていました。

明日から12月、もうすぐクリスマスですね。
でも主婦は、その前にやる事が沢山有りますよね。
返信する
秋の味覚 (あや)
2014-12-03 13:16:24
はたやんさん
はたやんさんの伊豆のお宅は楽しそうですね。みかんにぽんかん・・・、うらやましいです!お正月にも食べられそうで、ホントいいなぁ、と思います。

 早いものでもう12月ですね。あっという間の1年のように、毎年感じてしまいます。でも、まだクリスマスやら忘年会やら楽しみが残っています。風邪などひかないで、盛り上がりましょう!

Akiko.Hさん
ホント、毎年サツマイモのレシピに悩んでいます。どう食べても美味しいんですけど、いつも同じでも・・・、とおもってしまうんです。
 ちなみに今年は大学いもに凝ってます。レンジを使った簡単レシピですがはまってます。

Kurakさん
この時期はやはり頂きものが多いですね。でも、リンゴや柿やお芋など、うれしいものばかりです。我が家も頂いた柿が亡くなりました。存分に食べた今年の秋です。
 そういえばKurakさん特製のきんとん、思い出しました。パイナップル入りって初めて聞いたのでびっくりしましたが、美味しいものですね。

Chiyoさん
そういえば、焼き芋がありましたね!この頃作らなかったので、忘れてました。いつも電子レンジでちゃちゃっと作ってしまうので、美味しいかどうかはわかりませんが、サツマイモ料理の中では一番好きかも・・・。まだお芋があるので作ってみます!

Shigeさん
秋は本当に美味しい物が多いですね。そういえば今年は梨をあまり食べなかったのが心残りかも・・。秋刀魚は食べなきゃ!って焦って何回か食べました。好きなんです、秋刀魚。
 はや12月。やらなければいけない事がたくさんありすぎて、ホント嫌な時期です。お互い頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事