風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

大慈寺 河津桜

2023-02-17 01:01:32 | 旅行記

2月15日(水) 大慈寺

河津桜が見たい 

ということで、

ちょっと早いけど、大王町の大慈寺に行くことにしました。

 

途中、ドライブインに立ち寄りお昼ご飯を食べようと思ったのですが・・・。

食堂がイマイチで

外で頂くお店もあったけど、この日はものすごく寒くて無理

ということで、隣接するスーパーで買い出しして、車で食べました。

 

焼きそば・おにぎり・ロースかつ重。

店内のレンジでチンしてきたので、温かくて美味しかったです

 

 

 ここ登るの???

 

 海に出ちゃった

 

 

 

ちょっと違いましたね

 

元来た道を戻ると、階段のすぐ横が大慈寺でした

てっきり階段を登るのだと、勘違いしていました。

 

 大慈寺

 ほんとに咲き始め

 

 

 

 

濃い目の可愛いピンクです

 

 

 境内のお花が凄く素敵

 

 

 

 

 汗かき地蔵

 

大王崎がすぐそこでしたが、以前に行ったことがあるし強風で寒かったので 今日はやめておきました

 

コメント

VISON

2023-02-15 19:58:36 | 旅行記

2月6日(月) VISON

奥伊勢フォレストピアから30分ほどで、VISONに到着。                                            奥伊勢フォレストピアの続きです。

VISONは3回目です。

 

 

 

 

今回も伊勢醤油本舗でランチ。

 

    

     トマト&チーズのリゾットと、鶏&チーズの薬膳リゾット

 

 どちらも美味しいけど、鶏&チーズのリゾットはカレー味で、お肉がゴロゴロ入っておりとれも美味しかったです

 

 

ホテル宿泊で頂けるみえ得クーポンが電子クーポンとなり、VISONで使いました。

ランチと野菜で使えました

 

帰りに亀山のスーパーで買い物して帰りました。

おしまい。

 

コメント

奥伊勢フォレストピア

2023-02-15 17:43:16 | 旅行記

お墓参りの続きです。

2月5日(日)~6日(月) 奥伊勢フォレストピア

お墓参りを終え、約1年ぶりに奥伊勢フォレストピアにやってきました。

フランス料理が食べたくて 

再訪しました。

 森の中のリゾートホテル

 

     部屋はメゾネットタイプ。

部屋はお任せプランです

 ウエルカムドリンク

今回から初めてのウエルカムドリンク

珈琲と和紅茶があります。

 暖炉でぽかぽか

部屋にあったお菓子と一緒に 

 

 夕食はフレンチ

       

ホタテ貝のグラタン。                パンがもちもちでおいしい

       

白身魚(マハタ)のポアレ(マッシュルームの香り)  南瓜のポタージュ(黒胡椒と胡桃入り)

       

黒毛和牛の煮込みと山形豚のカツレツ         サラダ

       

デザートとアイスコーヒー

 

 

 

 

 6日(月)も快晴

     

シシャモ・ハタ・鮭 出し巻き卵 サラダ 切り干し大根     薬膳粥

     

デザートはピスタチオのケーキとおはぎ・フルーツ    珈琲・和紅茶

 

 

2月・3月は、宿泊客は無料で、Eバイク1時間、借りられるというので、体験してみることにした

ペダルをこぐと、いきなりすーっと出るのでビックリ!

これは楽ですね

 

 

 

 昨年登った総門山の登山口がありました。

私たちはここからは登ってないけどね(もっと上から登りました。)

 

寒かった~ 

 

リゾートから林道をぐるりと一周出来ました

なかなか楽しかったです

 

お世話になりました

 

これから、VISONへと向かいます

 

 

 

 

 

コメント (2)

明日香村

2023-01-24 09:39:54 | 旅行記

                                      民宿2・7の続きです。

 

宿をチェックアウトして、明日香村に向かいましたが・・・、

 

ナビを間違えて入れてしまって、明日香村を過ぎてしまい

トータル1時間もロスしてしまいました

12時に明日香村に到着。

 

 

まずは「あすか夢の楽市」へ。

農産物直売所です。

 

  柿の葉寿司を買って食べました。

 

デザートのイチゴのシフォンケーキがめちゃ旨でした

ふわっふわ

 

 

 八釣をぶ~らぶら

はりさんのブログを拝見して、蝋梅が見たくなりました

 

 今年お初の蝋梅見物

 甘~い、良い香りがします

 満開です

   可愛い柴犬

                                 

 

 

 明日香資料館

庭園散策は無料とのことで、トイレをお借りしつつ散策しました

飛鳥資料館は、日本人の心のふるさと「飛鳥」の歴史と文化を紹介する資料館。

飛鳥の文化財を調査・研究する奈良文化財研究所の展示施設で、昭和50(1975)年に開設された。

 

 向かいのおしゃれなcafe

 

 

これからゆっくりと帰りました。

来週、寒波がくるとのことなので、疲れてたけど、亀山のスーパーで買い出しもしました

 

今回の旅、一日目の登山といい、2日目のナビ間違いといい、

アクシデントが多かったけど、それはそれで、別の楽しみや発見もありました。

大好きな蝋梅が見られたのも良かったな

群馬に居た頃、蝋梅をよく見に行っていたので、

この時期は蝋梅が見たくてたまらなくなります

 

ではでは

 

コメント (2)

民宿2・7

2023-01-23 20:31:15 | 旅行記

1月19日(木)                                     曽爾高原の続きです。

今回は曽爾高原の近くのお宿に宿泊します。

 

  民宿2・7

 

兜岳・鎧岳

民宿2・7から、この絶景が見えます

これが見たくて、このお宿に決めました

 BBQが出来るようです。

隣にテントサイトがありました。

他には、ダンスホール・音楽ホール・テニスコート・芝グラウンド・ドッグランもあるよう。

 トレーラーハウスに宿泊プランもあります。

 

 部屋は和室10畳 

2食付きプランは、部屋にトイレと洗面所があります。

*金庫と冷蔵庫はないです。

 

お風呂は温泉ではないけど、井戸水を沸かしておられるそうで、身体が温まります。

何より、山がど~んと見えるのが最高です

17時~18時まで、貸切にさせて頂いて、ゆっくり入りました

(写真はお店のHPからお借りしました。)

 

 民宿に隣接するストア2・7

お肉など生鮮食品も置いてあって、小さなスーパーといった感じ。

夕食時のビールを買えば出して下さるとのことで、ここで買えました

部屋に冷蔵庫が無いので、夕食時まで民宿で預かってもらいました。

 

 個室で夕食。

 

  

  

大和肉鶏の小鍋は良いおだしが出てます。      鹿肉のフライには山椒塩がかかっていて、カリカリで美味しいです。

  

トウキの入った手作りソーセージが絶品!   吉野のこんにゃくはやわらかくて味が染みてます。

  

〆のご飯と三輪そうめんの入ったお吸い物      

 

曽爾-soni-御膳

地産の食材を中心に仕立てた、当館人気の御膳です。
一押しは奈良県地鶏『大和肉鶏』を使用した小鍋。
肉のやさしい甘さとコクがジュワ~っと染み出ています。  (民宿2・7のHPより)

 

地のものを使った美味しいお料理ばかりで、とても美味しかったです

温かい物は出来立て熱々で出して下さるのがうれしいですね

ごちそうさまでした。

 

 

 朝食は山を眺めながら。

  

朝食                       珈琲が頂けるのがうれしい

 

ごちそうさまでした

 

民宿2・7

お弁当もあるようで、山でも頂けそう

色々とやっておられ、頑張ってるお宿でした

また季節を変えて、登山などで出かけてみたいです。

お世話になりました

 

これから明日香村へと向かいました。

 

コメント