風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

秋が来た!

2023-09-24 15:16:09 | 自転車

今朝もサイクリングに出かけました

今日は街の方に出かけました。

四日市の中央緑地のスタバで休憩

お店の方が、テイクアウトなのに外まで持ってきてくださって、

お水も下さり、大変、親切にしていただきました

ありがとうございました

 

パンプキンスパイスラテ

甘すぎないで、とても美味しいです

 

 

相棒のウエストポーチに、万が一に備え、千円札を忍ばせてあったので、

venty(一番多い量)一つ、買えました 

 

腰が痛かったので、ゆっくり休めて良かった

ママチャリと違って、前傾姿勢でずっと乗ってると、・肩・腰 が痛くなるの

 

日影に座っていると、肌寒く感じるほどの涼しさ・・。

やっと秋が来たと実感します。

 

今もエアコンなしで過ごせています。

 

こうして川沿いを乗ってると、群馬は伊勢崎のマンションを思い出します。

マンションのすぐ裏に公園があり、その向こうが川でした。

あの頃はもっぱら散歩でしたが、今なら、自転車で走ってみたいな

 

また、伊勢崎にも帰ってみたいです

コメント

自転車で下る

2023-08-22 19:55:39 | 自転車

相棒が、自転車で下りたい!

 

と言うので、やって来ました武平峠

いつも、ここから鎌ヶ岳や御在所岳に登るのですが、

今日は、自転車で下ります。

相棒だけね

私は乗っけてあげただけ

 

今日は山の上の方はガスってました。

気温は25℃。

涼しいです

 

下ってみたかったらしい

下るだけなのよぉ~。

 

途中、ロードバイクで登ってくる人、数人、すれ違いました。

 皆、自力で登ってるのにね

 

車で先回りして、相棒を激写

 

相棒もかもしか大橋で写真を撮っていました。

四日市の街と伊勢湾が見えます。

 

 

 

菰野富士の登山口にあるパーキングにて待ち合わせ。

下っただけで疲れてないので、家まで走っていくと言うので、

私は相棒を残して、車で帰宅することにしました。

 

途中、めちゃくちゃ暑そうになってきて

バックミラーに映る相棒が必死に自転車を漕いでいたので

 

こりゃ、家まで大変そう 

と思い、

途中で待ってあげました

 

案の定、暑いからもうここでおしまいにすると言うので、

自転車を車に積んで、イオンへ行きました。

 

コメント

三方五湖サイクリング 2日目

2023-06-11 18:52:39 | 自転車

先週、出かけた三方五湖サイクリング・2日目のレポを、アメブロの優しい時間にアップしました。

良かったら見てね

 

今日も一日、雨でした。

朝から実家にプチ家出したブログは、さっき、下書きに入れました

 

 

明日も雨になりそう

午前中は歯医者さんの予約が入っています。

 

 

コメント

三方五湖サイクリング 一日目

2023-06-10 09:03:44 | 自転車

5日、6日、福井県の三方五湖にサイクリングに行ってきました

レポは、アメブロの優しい時間にアップしました。

良かったら見てね

 

コメント

福井・越前の旅

2023-04-13 10:56:49 | 自転車

3月28日(火)福井 越前の旅                        レポ=相棒(補足・ばなな)

そろそろ福井方面も暖かくなったかな? と思い、出かけてみることにした。

 

 滋賀県の道の駅<あぢかまの里>にて、ランチ? (10時)

やわらかい鴨肉とアミエビのかき揚げが乗っかったお蕎麦。

父が好きだったお蕎麦。

「一緒に食べようね」とばなな。

 

 越前温泉

蟹🦀の滑り台が可愛い

 

この辺りから水仙ランドや水仙ドームなど、水仙と名のつく名所などが出始めた。

この日はサイクリングの予定なので、スルー。

 

越前水仙 

ヒガンバナ科のニホンズイセンで、越前海岸の水仙は「越前水仙」のブランド名で知られている。

寒い冬と日本海の荒波に耐えて可憐に咲くその様子が、県民性と一致することから、福井県の花にも指定されていて、同時に越前町の花だそうだ。

 

水仙は時期を過ぎており、少ししか咲いていなかった。

 

 

 銭ヶ浜園地

三重は暖かかったのに、福井はまだ寒かった

木の横で風をしのいでる ばなな

 

 

 

 鉾島

岩を登ってみよう

 

 岩の頂上に神社

 

 

 海が碧い

 

 

 源泉かけながし海彩の湯宿 鷹巣荘

旧国民宿舎・鷹巣荘

今夜お世話になる。

車を置かせて頂き、ここからサイクリングの始まりだ。

 

 

 ちょうど、が満開

 

 

10時に道の駅でお蕎麦を食べたが、お腹が空いてきたので、

途中にあったドラッグストアでパンを買って、おやつタイム

 

この辺り、結構、坂が多くて、自転車で漕ぐのが大変なばななでした

 

 

 

 

 

桜でもない、白いお花はなんだろう?

 

 

 鷹巣海水浴場

 

 

 

 源泉かけながし海彩の湯宿 鷹巣荘

建物は古いけど、中は綺麗

  部屋は和室

 

オーシャンビュー

 

温泉は源泉かけながしの天然温泉

(写真はホテルのHPからお借りしました)

内湯から階段をあがって、露天風呂へ。

海を見ながら、気持ちの良い露天風呂でした

 

海のHANARE - グランピング

 

新しく出来たコテージが3つある。

ここだけ別世界のような現代的なおしゃれな施設でした

 

 

 

 

 河岸遊歩道

ホテルから続いている遊歩道。

 

 

 向こうに見えるは亀島

干潮の時は歩いて亀島まで行ける日もあるようだ。

 

 

 

 

 

夕食はお食事処にて。

 

   

お造り                          天ぷら

   

貝の酢味噌和え                    茶碗蒸し

  

海鮮の陶板焼き                   アミエビの釜めし

  

                         デザートに桜餅

 

リーズナブルなプランだったが、美味しくてお腹がいっぱいになりました

 

 

 売店で買った味噌せんべいが美味しかった

 

2日目につづく・・・。

 

コメント